アカウント名:
パスワード:
警察に言いましょう。キャリアはなにもできませんよ。 通信の秘密の保持義務があるでしょうし。あなたの 言いぐさだと、全ての通信会社がサービスを提供できません。 自分が警察に言わないのが悪いのに、他人のせいにするのは やめましょう。自分が馬鹿なのを棚に上げて、他者を 批判しないように。
馬鹿な事を書いている他者を馬鹿と書くことで、フレームが起ると思うのなら、人に対して、 大馬鹿などと書かない様に。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
はぁ‥‥(ため息)。 (スコア:0)
以前「hidekyo」という奴から執拗に脅迫メールが送られてきたんだけど、その時DDI-Pにクレーム入れても何もしてくれなかったからねー。
それ以来、DDI-Pは
Re:はぁ‥‥(ため息)。 (スコア:1, すばらしい洞察)
なんで、通信事業者にクレームするの?
Re:はぁ‥‥(ため息)。 (スコア:0)
だが、その時は単純にうざったいだけだったから警告してもらうつもりでDDI-Pにクレームつけたのさ。
でもあそこは犯罪者の擁護をするだけで被害者には何のフォローもしないところだったから意味がなかったけどね。
Re:はぁ‥‥(ため息)。 (スコア:1)
客がうざいと思うものを排除するのが、プロバイダとか通信事業者とか(ってのか)の仕事なんだろうか?
脅迫を排除するほうについては、他の人が書いてるように、警察やさんの仕事だろうしさ。
なんか、話の持って行き場を間違えてるだけでは?
Re:はぁ‥‥(ため息)。 (スコア:0)
Re:脅迫は犯罪 (スコア:0)
警察に言いましょう。キャリアはなにもできませんよ。 通信の秘密の保持義務があるでしょうし。あなたの 言いぐさだと、全ての通信会社がサービスを提供できません。 自分が警察に言わないのが悪いのに、他人のせいにするのは やめましょう。自分が馬鹿なのを棚に上げて、他者を 批判しないように。
Re:脅迫は犯罪 (スコア:0)
Re:脅迫は犯罪 (スコア:0)
馬鹿な事を書いている他者を馬鹿と書くことで、フレームが起ると思うのなら、人に対して、 大馬鹿などと書かない様に。