アカウント名:
パスワード:
Windows XP SP3 を使ってるんですが, Microsoft Wireless Notebook Presenter Mouse 8000 [microsoft.com]に付属のBluetooth Tranceiver 3なるもののドライバがどうしてもまともにインストールできません.そのくせなぜかマウス自体はワイヤレスで使えているのです.なんじゃこりゃ~
もしかしてMicrosoftのBluetooth Mouseってトランシーバとマウスで勝手にピアリングして,PC本体からはトランシーバがただのUSBハブ,その先にUSBマウスがつながっているように扱われているのだろうか.それにしてもドライ
MSのBluetoothマウスに同梱されているレシーバーは、対象レシーバーのドライバがロードされるによりBluetoothレシーバとして機能します。
逆にドライバがロードされていない環境だと、挙げていますように汎用USBハブ&USBマウスとして認識しますので、ドライバが導入できない環境、例えばシステムのインストール時などでも一応使える設計とはなってはいます。
それらの理由から、ドライバがインストールできない環境ではややこしいことになりますね。
ああ,そういうことなんですね,すっきりしました.最初Bluetoothレシーバ側にボタンが付いている理由が分からなかったのです.Bluetoothレシーバのドライバがインストールできなくても使えてるから放っておいたのですが,ついこの間Bluetooth接続のキーボードを入手し,レシーバを「本物の」Bluetoothレシーバとして機能させたいと思ったけどドライバがうまく導入できず…
どこかからサードパーティのBluetoothレシーバをパクってくるしかないか・・結局レシーバ二つ挿すんならUSBポート全然節約できてねぇ(当初のもくろみ大外れ)
FILCOのキーボードに付属してたレシーバはMSのドライバを使うタイプだったのでマウスも使えましたよ市販のアダプタでも当然1つあれば充分ですマウス付属のレシーバを使いたいときはペアリングし直さなきゃいけませんが
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
ドライバがグダグダ (スコア:2, 参考になる)
Windows XP SP3 を使ってるんですが, Microsoft Wireless Notebook Presenter Mouse 8000 [microsoft.com]に付属のBluetooth Tranceiver 3なるもののドライバがどうしてもまともにインストールできません.そのくせなぜかマウス自体はワイヤレスで使えているのです.なんじゃこりゃ~
もしかしてMicrosoftのBluetooth Mouseってトランシーバとマウスで勝手にピアリングして,PC本体からはトランシーバがただのUSBハブ,その先にUSBマウスがつながっているように扱われているのだろうか.それにしてもドライ
屍体メモ [windy.cx]
Re: (スコア:2)
MSのBluetoothマウスに同梱されているレシーバーは、対象レシーバーのドライバが
ロードされるによりBluetoothレシーバとして機能します。
逆にドライバがロードされていない環境だと、挙げていますように
汎用USBハブ&USBマウスとして認識しますので、ドライバが導入できない環境、
例えばシステムのインストール時などでも一応使える設計とはなってはいます。
それらの理由から、ドライバがインストールできない環境ではややこしいことになりますね。
すっきり理解しました (スコア:1)
ああ,そういうことなんですね,すっきりしました.
最初Bluetoothレシーバ側にボタンが付いている理由が分からなかったのです.
Bluetoothレシーバのドライバがインストールできなくても使えてるから放っておいたのですが,
ついこの間Bluetooth接続のキーボードを入手し,レシーバを「本物の」Bluetoothレシーバとして
機能させたいと思ったけどドライバがうまく導入できず…
どこかからサードパーティのBluetoothレシーバをパクってくるしかないか・・
結局レシーバ二つ挿すんならUSBポート全然節約できてねぇ(当初のもくろみ大外れ)
屍体メモ [windy.cx]
Re:すっきり理解しました (スコア:1)
FILCOのキーボードに付属してたレシーバはMSのドライバを使うタイプだったので
マウスも使えましたよ
市販のアダプタでも当然1つあれば充分です
マウス付属のレシーバを使いたいときはペアリングし直さなきゃいけませんが