アカウント名:
パスワード:
あくまで可能性の話ですが、動物図鑑などのソースがあって、Wikipediaも地デジなんたらの解説文もそれを参照している(というか転載/パクった)可能性はないのでしょうかね?
Wikipediaの履歴を見る限り「地デジのをWikipediaがコピペした」可能性は限りなく低いでしょうけど、「Wikipeidaと記述が似通ってるからWikipediaの転載だ」というのは早計過ぎるような。現実に、他のソースから勝手にWikipediaに転載しちゃう人がでる(そして指摘されて特定版削除などになる)ケースは後を絶たないわけですし。
検証可能性: 冒頭部分(「二ホンジカ、カモシカ、トナカイ、ヘラジカなどが属する。」が書き加えられたところの差分 [wikipedia.org]。 書き込んだ人 [wikipedia.org]
本棚 [編集]現在、PCの周りには主に次の書籍が置いてあります。 * 『ブリタニカ国際大百科事典』 1991年改訂版 TBSブリタニカ * 『哺乳類の生物学1 分類』
本棚 [編集]
現在、PCの周りには主に次の書籍が置いてあります。
* 『ブリタニカ国際大百科事典』 1991年改訂版 TBSブリタニカ * 『哺乳類の生物学1 分類』
つか、これ [srad.jp]とかこれ [srad.jp]とか、wikipediaに書き込んだ人に対して「お前どこかからコピペしてるだけで、GFDL違反(著作権法違反)してんじゃない?」って証拠もなしに人の貢献を指弾してるの気づいているのかな?wikipediaに文を寄稿しているのが匿名・半匿名なので安心してんのかしら。
「あくまで可能性の話ですが……」なんて前言でどうか疑問だけど。
そもそも、こういうのは指弾する側が証拠を出すべきなんだけど>ACさんn_aysseさん。wikipediaの記事がどこからかの引用である証拠を示せていたら「すば洞」ではないでしょうか。
Wikipediaの件の記事もGFDL違反かもしれないのに、一方的にWikipedia側が被害者で民放連側が加害者だと決めつけるようなタレコミの書き方がおかしい、と言ってるだけなんですが。
「指弾する側が~」と言うのなら、まずはこのストーリーのタレコミについて、「Wikipediaが一次出典である(他にソースは存在しない)」という根拠を出すべき、と言うのが筋なのでは?
そんな悪魔の証明 [wikipedia.org]をしろと求める方が酷すぎる。
あれ?素直にWikipediaには参照元載ってなかったっけ?つー事で「一次ではない」ってのは確定だと思うが。
そもそも、その辺りのシカなんぞ近頃に新発見された物でも無いので、記述者は発見者その人で無いのは先ず間違いない。だから、そのネタ自体は過去の誰かの著作物からの引用なりパクリで有るのは確かだろ。
悪魔の照明を求めても誰も出せませんよ。根拠を出しましょう。物事は推定無罪で進めるべきです。少なくとも具体的な証拠のないうちは。
なので具体的な証拠が一応挙がっている民放連側は非難されますが、Wikipedia側はそのような材料がないので非難しようがありませんし、まずその可能性を考慮する必要もありません。
大体なんですか、あなたはタレコミを一方的に非難していて自分はおかしなことを言っている可能性は疑わないのですか。・・・などといわれたら難癖と思うでしょ? そういうことです。
またWikipediaが被害者であるようなニュアンスはタレコミのどこにも見あたりませんでしたが、どこをどう読んだらそのように解釈できるのでしょうか。
悪魔の照明を求めても誰も出せませんよ。
何を言っているんですか。悪魔の照明 [paco.to]なら 2005 年 10 月に Yanek Korff さん [korff.org]が制作しています。
>なので具体的な証拠が一応挙がっている民放連側は非難されますが、>Wikipedia側はそのような材料がないので非難しようがありませんし、>まずその可能性を考慮する必要もありません。
いや、所詮そんなのは状況証拠に過ぎないし、単純に自分の思う閾値をその間に付けて善悪と判断して居るだけでしょ。結局はきちんと権利者が申し立てて裁判で白黒つけない限りは「可能性」でしかない。証拠と言うなら作成者の証言かせめて作業ログ程度は出さんと。
どんなに傍から見て犯人っぽくても、現実には違ったりするが故に「冤罪」ってのは起こるし、どんなに犯罪者っぽくても、容疑者は容疑者であって犯人という予見は良くない。
> なので具体的な証拠が一応挙がっている民放連側は非難されますが、
当事者から正式な見解もまだ出ていない状態で、なぜ非難されるのでしょうか?証拠と言っても、まだ第三者が推測で言っているだけでしょうに。
Wikipediaの件の記事もGFDL違反かもしれないのに、
そんなことを想定される証拠が提示されてないのになぜ。
で、懸賞可能性 [srad.jp]が示されているのだから、「WikipediaのGFDL違反を疑う人が」証拠を見つけてくるべき。方法は
「WikipediaのGFDL違反を疑う人が」やるべきなのは、他の人が調べて「なかった」と言っても絶対信じないでしょうから。(これが「悪魔の証明」)
> で、懸賞可能性が示されているのだから
賞金(賞品)はいかほどに設定したらよろしいでしょうか?
不当景品類及び不当表示防止法 [houko.com]によって定められた業界団体によるガイドライン [jfftc.org]に従ってください。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
あくまで可能性の話ですが…… (スコア:2, すばらしい洞察)
あくまで可能性の話ですが、動物図鑑などのソースがあって、Wikipediaも地デジなんたらの解説文もそれを参照している(というか転載/パクった)可能性はないのでしょうかね?
Wikipediaの履歴を見る限り「地デジのをWikipediaがコピペした」可能性は限りなく低いでしょうけど、「Wikipeidaと記述が似通ってるからWikipediaの転載だ」というのは早計過ぎるような。
現実に、他のソースから勝手にWikipediaに転載しちゃう人がでる(そして指摘されて特定版削除などになる)ケースは後を絶たないわけですし。
神社でC#.NET
Re: (スコア:1, 興味深い)
あくまで可能性の話ですが、動物図鑑などのソースがあって、Wikipediaも地デジなんたらの解説文もそれを参照している(というか転載/パクった)可能性はないのでしょうかね?
Wikipediaの履歴を見る限り「地デジのをWikipediaがコピペした」可能性は限りなく低いでしょうけど、「Wikipeidaと記述が似通ってるからWikipediaの転載だ」というのは早計過ぎるような。
現実に、他のソースから勝手にWikipediaに転載しちゃう人がでる(そして指摘されて特定版削除などになる)ケースは後を絶たないわけですし。
検証可能性:
冒頭部分(「二ホンジカ、カモシカ、トナカイ、ヘラジカなどが属する。」が書き加えられたところの差分 [wikipedia.org]。
書き込んだ人 [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
つか、これ [srad.jp]とかこれ [srad.jp]とか、wikipediaに書き込んだ人に対して「お前どこかからコピペしてるだけで、GFDL違反(著作権法違反)してんじゃない?」って証拠もなしに人の貢献を指弾してるの気づいているのかな?
wikipediaに文を寄稿しているのが匿名・半匿名なので安心してんのかしら。
「あくまで可能性の話ですが……」なんて前言でどうか疑問だけど。
そもそも、こういうのは指弾する側が証拠を出すべきなんだけど>ACさんn_aysseさん。
wikipediaの記事がどこからかの引用である証拠を示せていたら「すば洞」ではないでしょうか。
Re:あくまで可能性の話ですが…… (スコア:1)
Wikipediaの件の記事もGFDL違反かもしれないのに、一方的にWikipedia側が被害者で民放連側が加害者だと決めつけるようなタレコミの書き方がおかしい、と言ってるだけなんですが。
「指弾する側が~」と言うのなら、まずはこのストーリーのタレコミについて、「Wikipediaが一次出典である(他にソースは存在しない)」という根拠を出すべき、と言うのが筋なのでは?
神社でC#.NET
Re:あくまで可能性の話ですが…… (スコア:2)
そんな悪魔の証明 [wikipedia.org]をしろと求める方が酷すぎる。
Re: (スコア:0)
あれ?素直にWikipediaには参照元載ってなかったっけ?
つー事で「一次ではない」ってのは確定だと思うが。
そもそも、その辺りのシカなんぞ近頃に新発見された物でも無いので、記述者は発見者その人で無いのは先ず間違いない。
だから、そのネタ自体は過去の誰かの著作物からの引用なりパクリで有るのは確かだろ。
Re: (スコア:0)
悪魔の照明を求めても誰も出せませんよ。根拠を出しましょう。物事は推定無罪で進めるべきです。
少なくとも具体的な証拠のないうちは。
なので具体的な証拠が一応挙がっている民放連側は非難されますが、
Wikipedia側はそのような材料がないので非難しようがありませんし、
まずその可能性を考慮する必要もありません。
大体なんですか、あなたはタレコミを一方的に非難していて自分はおかしなことを言っている
可能性は疑わないのですか。
・・・などといわれたら難癖と思うでしょ? そういうことです。
またWikipediaが被害者であるようなニュアンスはタレコミのどこにも見あたりませんでしたが、
どこをどう読んだらそのように解釈できるのでしょうか。
Re:あくまで可能性の話ですが…… (スコア:2)
何を言っているんですか。悪魔の照明 [paco.to]なら 2005 年 10 月に Yanek Korff さん [korff.org]が制作しています。
Re: (スコア:0)
>なので具体的な証拠が一応挙がっている民放連側は非難されますが、
>Wikipedia側はそのような材料がないので非難しようがありませんし、
>まずその可能性を考慮する必要もありません。
いや、所詮そんなのは状況証拠に過ぎないし、単純に自分の思う閾値をその間に付けて善悪と判断して居るだけでしょ。
結局はきちんと権利者が申し立てて裁判で白黒つけない限りは「可能性」でしかない。
証拠と言うなら作成者の証言かせめて作業ログ程度は出さんと。
どんなに傍から見て犯人っぽくても、現実には違ったりするが故に「冤罪」ってのは起こるし、どんなに犯罪者っぽくても、容疑者は容疑者であって犯人という予見は良くない。
Re: (スコア:0)
> なので具体的な証拠が一応挙がっている民放連側は非難されますが、
当事者から正式な見解もまだ出ていない状態で、なぜ非難されるのでしょうか?
証拠と言っても、まだ第三者が推測で言っているだけでしょうに。
Re: (スコア:0)
Wikipediaの件の記事もGFDL違反かもしれないのに、
そんなことを想定される証拠が提示されてないのになぜ。
で、懸賞可能性 [srad.jp]が示されているのだから、「WikipediaのGFDL違反を疑う人が」証拠を見つけてくるべき。
方法は
「WikipediaのGFDL違反を疑う人が」やるべきなのは、他の人が調べて「なかった」と言っても絶対信じないでしょうから。(これが「悪魔の証明」)
Re:あくまで可能性の話ですが…… (スコア:1)
> で、懸賞可能性が示されているのだから
賞金(賞品)はいかほどに設定したらよろしいでしょうか?
Re:あくまで可能性の話ですが…… (スコア:1)
不当景品類及び不当表示防止法 [houko.com]によって定められた業界団体によるガイドライン [jfftc.org]に従ってください。