アカウント名:
パスワード:
耐震、電源、保安とかってがちがちとか。
まぁ、ぽしゃることはないとは思うけど、仮に売却となったらデータセンターとかで買い手が見付かるか。
まず耐震はまるでないでしょうね。何しろ埋立地ですから。
それより少し前までは張ってあった、「次世代スーパーコンピューター施設建設中」みたいなことが書いてあった横断幕が、こないだ見たらなくなっていたのが気になるなぁ。
>まず耐震はまるでないでしょうね。何しろ埋立地ですから。震度4やそこらならともかく、震度7クラスの大地震に耐えられないことについてはポートアイランドは既に実証済みです。1995年1月17日の阪神淡路大震災で液状化や港湾施設に大きな被害が出たことは有名ですからね。
ただしそれだけに近い将来において大地震が来る可能性は非常に低く、それも込みで考えるならば耐震性は悪くないと思います。
えーーーーちゃんと考えて書いてます?
実証されたのは震度7クラスでも大丈夫ということだと思います
たしかに液状化はしましたで建物は崩壊しましたか?まったくしてません
うそはまき散らさないように
>たしかに液状化はしましたで建物は崩壊しましたか?>まったくしてません港湾施設に関しては完全に機能停止してます。またポートアイランドとは橋でしか繋がってないけれど、これも使えなくなったりします。#少なくとも直後は。たしかポートライナーなんて半年くらい止まったままじゃなかったっけ。
建物の倒壊に関しては個々の建物の話ですね。
>うそはまき散らさないように以下同文。
とはいうものの>>しかし、その性能寿命がたったの3~5年なんだ。>>だから、壊れたら作り直せばいい。というのも事実かも。100年に一度の大地震での可用性なんて、最初から想定外なのかもね。
デマを抑止するために、事実を列記してみます。
> 港湾施設に関しては完全に機能停止してます。
護岸がゆがんだり、コンテナ積み降ろし用のガントリークレーンが倒れたりしたからで、ビルなどの建築物が倒壊したからではありません。
> またポートアイランドとは橋でしか繋がってないけれど、これも使えなくなったりします。> #少なくとも直後は。たしかポートライナーなんて半年くらい止まったままじゃなかったっけ。
ポートアイランドと陸地を結ぶ神戸大橋は、地震でも壊れませんでした。 また、現在のポートアイランドは、神戸大橋だけでなく海底トンネルで
>ポートアイランドと陸地を結ぶ神戸大橋は、地震でも壊れませんでした。たまたまね。
阪神高速とかJRとか阪神電車とか新幹線とかマンションとか高層ビルとかがボロボロ壊れてるのに、橋だけは絶対大丈夫なんて言い切る自信は私にはありませんよ。#新幹線も「倒壊」はしてなかったかな。使えなかったけど。
>護岸がゆがんだり、コンテナ積み降ろし用のガントリークレーンが倒れたりしたからで、>ビルなどの建築物が倒壊したからではありません。#やっぱり建築物は倒壊してるし港の機能は完全停止してるじゃん。
そして、あるのは「建物本体の耐震性」だけでしょ。「ある特定の建物のみ」の耐震性を確保するのは、そんなに難しくはないんですよ。
埋め立て地の問題は、そこに至までの交通手段が限られていて、簡単に陸の孤島になることや、その建物に至るまでの道が液状化したり、くぼみや段差ができたり、他の建物が倒壊して交通手段が寸断されたりするかもしれないなどなどだと思います。
>ポートアイランドには、ホテルや高層マンションなど多くの建築物がありますが、倒壊したものはありません。
震度7の地域でもそうだったけど、高層マンションの方が意外と耐震性が高く、倒壊することは希です。#そもそも三宮の被害って、実はそんなに大きくなかったはず。#大きいのは灘区や東灘区。
たとえば二階建て住宅と三階建て住宅では本来は三階建ての方が壊れやすいはずだけれど、3階建ての方が耐震基準が高く、且つ新しい建物が多かったために実際には3階建ての方が耐えている建物が多かったという話です。
まあ新築マンションでも倒壊した所も珍しくなかったけどね。
>JR三ノ宮駅のすぐ南側(多くのビルが倒壊し、震源が駆け抜けていった、まさに震度7の地帯)で生じたので、>埋立地だから壊れたわけではないと思われます。
そういう言い方を許せば、どんな建物だって「埋め立て地のせいで倒壊する」ことはありませんよ。建物の耐震性の問題なんだから、「建物の耐震性が低かったせいで、液状化や埋め立て地や活断層や崖崩れのせいではありません」と言えます。
#「全ての交通事故は人為的ミス。」たとえ土砂降りで視界0であろうとも。#「全てのバグは人為的ミス。」たとえマニュアルの方が間違っていたとしても。
建築の専門家でないので、推測の域を出ませんが、現在の耐震基準というのは、「震度七でも潰れて生き埋め者がでることはない」ということではないのかな。決して、「建物としての機能を損なわない」基準ではないでしょう。
大地震でもヒビひとつはいらず、雨漏りもせず、地面や地盤が傾いても真っ直ぐに立ち続け、さらには電気水道などのインフラや、交通・通信システムの動作まで保証する、というのは、いくら金かけても無理でしょう。
災害対策というのは、
(1) 防災:災害が来ても被害のでない丈夫なものを作る (2) 減災:被害が出てもその拡大を防ぎ、被害を最小化するようにする。 (3) 保険:被害が出たものについて、その代替(金でもバックアップでも)を用意する。
の3要素をバランス良く考えないと、現実的でなくなります。
あなたの元コメントでの主張は、私が述べた事実とは異なることを否定できなかった。つまり、あなたの主張は事実に基づかない根無し草だということを、あなたが黙認したようなので、私は満足です。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
建物は既に神戸で着工済みか (スコア:0)
耐震、電源、保安とかってがちがちとか。
まぁ、ぽしゃることはないとは思うけど、仮に売却となったらデータセンターとかで買い手が見付かるか。
Re: (スコア:0)
まず耐震はまるでないでしょうね。何しろ埋立地ですから。
それより少し前までは張ってあった、「次世代スーパーコンピューター施設建設中」みたいなことが書いてあった横断幕が、こないだ見たらなくなっていたのが気になるなぁ。
Re: (スコア:0)
>まず耐震はまるでないでしょうね。何しろ埋立地ですから。
震度4やそこらならともかく、震度7クラスの大地震に耐えられない
ことについてはポートアイランドは既に実証済みです。
1995年1月17日の阪神淡路大震災で液状化や港湾施設に大きな被害が
出たことは有名ですからね。
ただしそれだけに近い将来において大地震が来る可能性は非常に低く、
それも込みで考えるならば耐震性は悪くないと思います。
Re: (スコア:0)
えーーーーちゃんと考えて書いてます?
実証されたのは震度7クラスでも大丈夫ということだと
思います
たしかに液状化はしましたで建物は崩壊しましたか?
まったくしてません
うそはまき散らさないように
Re: (スコア:0)
>たしかに液状化はしましたで建物は崩壊しましたか?
>まったくしてません
港湾施設に関しては完全に機能停止してます。
またポートアイランドとは橋でしか繋がってないけれど、
これも使えなくなったりします。
#少なくとも直後は。たしかポートライナーなんて半年くらい止まったままじゃなかったっけ。
建物の倒壊に関しては個々の建物の話ですね。
>うそはまき散らさないように
以下同文。
とはいうものの
>>しかし、その性能寿命がたったの3~5年なんだ。
>>だから、壊れたら作り直せばいい。
というのも事実かも。100年に一度の大地震での可用性なんて、
最初から想定外なのかもね。
Re: (スコア:5, 参考になる)
デマを抑止するために、事実を列記してみます。
> 港湾施設に関しては完全に機能停止してます。
護岸がゆがんだり、コンテナ積み降ろし用のガントリークレーンが倒れたりしたからで、ビルなどの建築物が倒壊したからではありません。
> またポートアイランドとは橋でしか繋がってないけれど、これも使えなくなったりします。
> #少なくとも直後は。たしかポートライナーなんて半年くらい止まったままじゃなかったっけ。
ポートアイランドと陸地を結ぶ神戸大橋は、地震でも壊れませんでした。
また、現在のポートアイランドは、神戸大橋だけでなく海底トンネルで
Re:建物は既に神戸で着工済みか (スコア:0)
>ポートアイランドと陸地を結ぶ神戸大橋は、地震でも壊れませんでした。
たまたまね。
阪神高速とかJRとか阪神電車とか新幹線とかマンションとか高層ビルとかが
ボロボロ壊れてるのに、橋だけは絶対大丈夫なんて言い切る自信は私には
ありませんよ。
#新幹線も「倒壊」はしてなかったかな。使えなかったけど。
>護岸がゆがんだり、コンテナ積み降ろし用のガントリークレーンが倒れたりしたからで、
>ビルなどの建築物が倒壊したからではありません。
#やっぱり建築物は倒壊してるし港の機能は完全停止してるじゃん。
そして、あるのは「建物本体の耐震性」だけでしょ。
「ある特定の建物のみ」の耐震性を確保するのは、そんなに難しくはないんですよ。
埋め立て地の問題は、そこに至までの交通手段が限られていて、簡単に陸の
孤島になることや、その建物に至るまでの道が液状化したり、くぼみや段差が
できたり、他の建物が倒壊して交通手段が寸断されたりするかもしれない
などなどだと思います。
>ポートアイランドには、ホテルや高層マンションなど多くの建築物がありますが、倒壊したものはありません。
震度7の地域でもそうだったけど、
高層マンションの方が意外と耐震性が高く、倒壊することは希です。
#そもそも三宮の被害って、実はそんなに大きくなかったはず。
#大きいのは灘区や東灘区。
たとえば二階建て住宅と三階建て住宅では本来は三階建ての方が壊れやすい
はずだけれど、3階建ての方が耐震基準が高く、且つ新しい建物が多かったために
実際には3階建ての方が耐えている建物が多かったという話です。
まあ新築マンションでも倒壊した所も珍しくなかったけどね。
>JR三ノ宮駅のすぐ南側(多くのビルが倒壊し、震源が駆け抜けていった、まさに震度7の地帯)で生じたので、
>埋立地だから壊れたわけではないと思われます。
そういう言い方を許せば、どんな建物だって「埋め立て地のせいで倒壊する」ことは
ありませんよ。建物の耐震性の問題なんだから、「建物の耐震性が低かったせいで、
液状化や埋め立て地や活断層や崖崩れのせいではありません」と言えます。
#「全ての交通事故は人為的ミス。」たとえ土砂降りで視界0であろうとも。
#「全てのバグは人為的ミス。」たとえマニュアルの方が間違っていたとしても。
Re:建物は既に神戸で着工済みか (スコア:1)
建築の専門家でないので、推測の域を出ませんが、現在の耐震基準というのは、「震度七でも潰れて生き埋め者がでることはない」ということではないのかな。
決して、「建物としての機能を損なわない」基準ではないでしょう。
大地震でもヒビひとつはいらず、雨漏りもせず、地面や地盤が傾いても真っ直ぐに立ち続け、さらには電気水道などのインフラや、交通・通信システムの動作まで保証する、というのは、いくら金かけても無理でしょう。
災害対策というのは、
(1) 防災:災害が来ても被害のでない丈夫なものを作る
(2) 減災:被害が出てもその拡大を防ぎ、被害を最小化するようにする。
(3) 保険:被害が出たものについて、その代替(金でもバックアップでも)を用意する。
の3要素をバランス良く考えないと、現実的でなくなります。
Re:建物は既に神戸で着工済みか (スコア:2)
あなたの元コメントでの主張は、私が述べた事実とは異なることを否定できなかった。つまり、あなたの主張は事実に基づかない根無し草だということを、あなたが黙認したようなので、私は満足です。
Re: (スコア:0)
> > #「全てのバグは人為的ミス。」たとえマニュアルの方が間違っていたとしても。
ディベートじゃないけど、極論出したほうが負けだぁね。