アカウント名:
パスワード:
au終わったっぽいな
1年前はまだ勝ち組気分だったんだろうがあっという間にこんなもんか
iidaとかくだらんことやってるとマジ終わるやろ
自分もAUを捨てた身です。結局総合品質ではドコモにかなわない、という当たり前のことが認知されてきたのだと思います。しかも企画ネタではソフトバンクという強力すぎるライバルが登場していらいAUの新企画はほとんど目立たなくなってしまいました。
そんな状況なので、むしろAUが生き残る道は iida のような(ソフトバンクのようなウケねらいっぽいものでなくて)品質を感じる企画プロジェクトというか、ぶっちゃけアップルを目指すしかないと思います。でも iida は iPhone に比べ全然インパクト不足。もっとインパクトがありかつネタっぽく感じない高品質な企画を出していかないと。
景気の良かったときにもっと地盤を固めておけば良かったのですがあまりにもイメージ先行で進みすぎたが故に、これから先もイメージ先行で進まざるを得なくなってしまったわけで、なかなかイバラの道だなあとは思います。
まあ、当面は着うたフルで生き残れますよ。
低価格路線で安定していて、実用的、ビジネス系でも強いドコモ低価格路線でもiPhone獲得等確実に新しいものを取り入れるソフトバンク高額路線で使いにくく不安定で回線が遅くて意味不明な顧客置き去りマスターべーションアート気分なイマイチ使えないau地味に良いかもWILLCOM暫定的に使えるイーモバ
携帯業界の日産ですなauは
技術面で実際に戦っていたのはAUではないので、クアルコムのベタ降りがそのまま響いている。おんぶに抱っこでLTEに移行させてもらうまで何もできない。
>まあ、当面は着うたフルで生き残れますよ。
ま、auのサービスの名前ではなくって、ソニー・ミュージックエンタテインメントの登録商標ですけどね。docomoの春モデルも夏モデルも出せない台所事情のソニエリが、auで出せているのは着うたとフルチェンの絡み?
2008年度「音楽メディアユーザー実態調査」 [riaj.or.jp](PDF:サンプル数1200人)によると、スライド28枚目、着うたフルの経験率は16%程度(前年比2%増で成長ペース鈍化)、着うたは減少して着メロと同程度の25%。スライド32枚目、所有する着うたフルの半数が無料サイト(違法サイト)からのダウンロード、有料購入はその半分
>#ちなみにスライド23枚目の、男性は60歳、女性は50歳で利用率が低下しているというのが個人的には興味深かったですね。>#感覚的には驚きがない数字だけど、あらためて数字に表れたという点が。
ケータイサイト閲覧は世代間の差が顕著 [nikkeibp.co.jp]
若い世代ほど利用の頻度が高いが,その差が最も顕著に出たのが,「ケータイサイト閲覧(専用ブラウザ)」である。20代では57.1%と半分以上の人が使用しているが,30代で42.3%,40代では38.2%,50代になると24.9%となっている。世代が一つ上がるほど,10%ずつ減っていくような感じである。
タイムリーなのでメモしておく。
まぁ、下を見たら [nikkeibp.co.jp]いかんですが頑張ってほしいですね。
いいじゃないですかちょっと前のストーリーによればこれからは協調の時代らしいですし。
auは大衆迎合派手もどきなイメージがあるけどKDDIはやっぱり元は非常に地味〜な性格なんですよね。インフラとか国際規格面などで力は入れているけど、どうもコンテンツ面ではスベってしまう。
Vodafone→Softbankで商売上手であなどれない孫さんが陣頭指揮を執るようになって期待された。docomo2.0は壮大にこけたけど、ロゴを変え、4セグメントに端末をカテゴリ分けした前後から急激に魅力的になった。もうそろそろauが次にふっかけてきてもおかしくないんじゃないかと思っています。
結局通信料収入はハルマゲドンモードの大競争の中でキャリアがコンテンツ商売しなきゃいけないってのがもう限界なんですよ。かといって機能やコンテンツやキャンペーンをゴテゴテくっつけることに力を入れないと「一般人からは」見放されるし。次はその辺の分離、つまりは「囲い込みモデルであるガラパゴスからの脱却」をAUから仕掛けてくれるんじゃないかな。
昔SBがwillcomに「新方式はIPモバイルが止めて空いた帯域でやれば?」とのたまわって、willcom側は「また洒落にならん金額使わせるつもりかダボがぁっ」って反論したことあったけど、上の話を聞いてるとやっぱさらにお金が必要になるんだなぁ、と改めて思った。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
もう (スコア:-1, 荒らし)
au終わったっぽいな
1年前はまだ勝ち組気分だったんだろうが
あっという間にこんなもんか
iidaとかくだらんことやってるとマジ終わるやろ
Re:もう (スコア:3, すばらしい洞察)
自分もAUを捨てた身です。結局総合品質ではドコモにかなわない、という当たり前のことが認知されてきたのだと思います。
しかも企画ネタではソフトバンクという強力すぎるライバルが登場していらいAUの新企画はほとんど目立たなくなってしまいました。
そんな状況なので、むしろAUが生き残る道は iida のような(ソフトバンクのようなウケねらいっぽいものでなくて)
品質を感じる企画プロジェクトというか、ぶっちゃけアップルを目指すしかないと思います。でも iida は iPhone に比べ全然インパクト不足。
もっとインパクトがありかつネタっぽく感じない高品質な企画を出していかないと。
景気の良かったときにもっと地盤を固めておけば良かったのですがあまりにもイメージ先行で進みすぎたが故に、
これから先もイメージ先行で進まざるを得なくなってしまったわけで、なかなかイバラの道だなあとは思います。
まあ、当面は着うたフルで生き残れますよ。
Re: (スコア:0, フレームのもと)
低価格路線で安定していて、実用的、ビジネス系でも強いドコモ
低価格路線でもiPhone獲得等確実に新しいものを取り入れるソフトバンク
高額路線で使いにくく不安定で回線が遅くて意味不明な顧客置き去りマスターべーションアート気分なイマイチ使えないau
地味に良いかもWILLCOM
暫定的に使えるイーモバ
携帯業界の日産ですなauは
Re: (スコア:0)
いいえauはトヨタで、日産はTU-KAですよ。
Re: (スコア:0, オフトピック)
技術面で実際に戦っていたのはAUではないので、クアルコムのベタ降りがそのまま響いている。
おんぶに抱っこでLTEに移行させてもらうまで何もできない。
着うたの成長ペースは落ち着いている (スコア:0)
>まあ、当面は着うたフルで生き残れますよ。
ま、auのサービスの名前ではなくって、ソニー・ミュージックエンタテインメントの登録商標ですけどね。
docomoの春モデルも夏モデルも出せない台所事情のソニエリが、auで出せているのは着うたとフルチェンの絡み?
2008年度「音楽メディアユーザー実態調査」 [riaj.or.jp](PDF:サンプル数1200人)によると、
スライド28枚目、着うたフルの経験率は16%程度(前年比2%増で成長ペース鈍化)、着うたは減少して着メロと同程度の25%。
スライド32枚目、所有する着うたフルの半数が無料サイト(違法サイト)からのダウンロード、有料購入はその半分
自己レス (スコア:0)
>#ちなみにスライド23枚目の、男性は60歳、女性は50歳で利用率が低下しているというのが個人的には興味深かったですね。
>#感覚的には驚きがない数字だけど、あらためて数字に表れたという点が。
ケータイサイト閲覧は世代間の差が顕著 [nikkeibp.co.jp]
タイムリーなのでメモしておく。
Re: (スコア:0)
> という当たり前のことが認知されてきたのだと思います。
俺は違う。
ドコモがのユーザが多かったときは、インフラとユーザ数のバランスが悪かった・・・つまりインフラがユーザ数と比べ悪かった。しかし、MNPが始まってユーザが減ったから、そのバランスがよくなった。
AUは逆で、MNPが始まる前までは、バランスよかったんだけど、一時期の人気でユーザが急増して、地域によってはこのバランスが悪くなり品質が落ちた。今の規模からあまり投資できないのだろうから、AUはもう少しユーザが減れば
Re: (スコア:0)
> つまりインフラがユーザ数と比べ悪かった。しかし、MNPが始まってユーザが減ったから、
> そのバランスがよくなった。
MNPが始まってからいままで、ドコモの月間契約数が純減となったのはわずか2回しかありません。しかもその2回についても、FOMAの契約数に限って言えば増加しています。つまりインフラに対してユーザー数は増えているわけで、その論は成立しないのでは?
Re: (スコア:0)
ようはユーザ増加と増強に関する設備投資のバランスですね。
すでにバランスが悪いところは大目に設備投資しなくてはならないけど、そういうわけにもいかない・・・・
Re:もう (スコア:2, フレームのもと)
まぁ、下を見たら [nikkeibp.co.jp]いかんですが
頑張ってほしいですね。
地味地味なりに (スコア:0)
いいじゃないですかちょっと前のストーリーによればこれからは協調の時代らしいですし。
auは大衆迎合派手もどきなイメージがあるけど
KDDIはやっぱり元は非常に地味〜な性格なんですよね。インフラとか国際規格面などで力は入れているけど、どうもコンテンツ面ではスベってしまう。
Vodafone→Softbankで商売上手であなどれない孫さんが陣頭指揮を執るようになって期待された。
docomo2.0は壮大にこけたけど、ロゴを変え、4セグメントに端末をカテゴリ分けした前後から急激に魅力的になった。
もうそろそろauが次にふっかけてきてもおかしくないんじゃないかと思っています。
結局通信料収入はハルマゲドンモードの大競争の中でキャリアがコンテンツ商売しなきゃいけないってのがもう限界なんですよ。かといって機能やコンテンツやキャンペーンをゴテゴテくっつけることに力を入れないと「一般人からは」見放されるし。
次はその辺の分離、つまりは「囲い込みモデルであるガラパゴスからの脱却」をAUから仕掛けてくれるんじゃないかな。
Re:地味地味なりに (スコア:1, すばらしい洞察)
au と同じ規格なのは、世界で唯一 au だけ。(北米の cdma と au の cdma は違います)
コンテンツも独自。後追いなのに i-mode の真似もせずに何でも独自。
すでに国際的には無かったことにされたに等しい WiMax のためにまた帯域無駄使いするし。
やってる側がどう思ってるか別としてやってる事は客観的に見て、独自方式で孤立する方向へ加速してすすんでますよ。
Willcom も似たようなもんですが、あそこは自分の技術でやってるから、まだ自力でなんとかできる可能性はあるにしても、KDDI は自分で技術も持たず負け組と決まった技術ばっかり採用してます。
DCM はコンテンツは独自路線をつっぱしってるけど、技術的な方式としては国際標準、国際規格を率先して作る側で力入れてるし、SBM は、コンテンツも方式も国際標準のまんま下手に手を入れないでやって追従するだけで努力もなんもしてないけど、強いものに流されてるだけから道は踏み外す心配がないだけマシかなぁ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
uplinkとdownlinkの周波数帯が逆転してる点と、800M使ってるっていうとこは判るんですが。
他に何か独自の点ってありましたっけ?
Re: (スコア:0)
Qualcomm のチップセットのカタログには、プロトコルの欄に J-CDMA という表記があります。
もちろん、対応していないチップセットもあります。
プロトコルの違いは例え小さくても、かなりコストに効いてきますよ。
ちなみに W-CDMA の表記があるものもあって、こっちの石はぼちぼちと W-CDMA 陣営の端末に使われてます。
話し逸れるけど(Re:地味地味なりに) (スコア:0)
昔SBがwillcomに「新方式はIPモバイルが止めて空いた帯域でやれば?」とのたまわって、
willcom側は「また洒落にならん金額使わせるつもりかダボがぁっ」って反論したことあったけど、
上の話を聞いてるとやっぱさらにお金が必要になるんだなぁ、と改めて思った。