アカウント名:
パスワード:
タブが横に増えすぎて困っている,そんなあなたにツリー型タブ アドオン [mozilla.org]。縦ならある程度まで増えても見づらくならない上、同じサイトのリンクから開いたタブをツリーにしてまとめてくれます。
#まあ、増えすぎるとやっぱりあふれるので新デザインには期待したいところですが
3階層以上が使いにくくなるとしたら、それはたぶん実装が下手だってことなんだろうな。
>格上げも簡単に操作出来る
GUIが本当にお題目どおりに「モノに対する操作の統一」を目指しているならば、格上げなどの操作はこうなるべきだ:
タブを選択→タブを「カット」する。プルダウンメニューでもポップアップメニューでもCtrl-Xでもいい。→(この時点でそのタブは一時的に「消滅」する)→別のタブを選択。→そこで「タブを(タブに)ペースト」する。プルダウンメニューでもポップアップメニューでもCtrl-vでもいい。
というか伝統的な「GUI」作法では、カットやペーストやコピーは定義されているが、「移動」が定義されてないんだよな。Drag and Dropがソレにあたるのかも知れないが、なんかそこだけ異質だし。
> 伝統的な「GUI」作法では、カットやペーストやコピーは定義されているが、「移動」が定義されてない
ていうか、「カット&ペースト」が、まさに「移動」のためのUIでしょう。
ちなみに、Windows でも、エクスプローラ上でのファイル操作では、
・あるフォルダでファイルを選択して「カット」する →この時点では、ファイルは消えない。ただし、アイコンがカットされた存在であることを示すグレー表示になる・別のフォルダで「ペースト」を実行する →ファイルの「移動」が始まる
という挙動になってます。
まあ、「カットはクリップボードへの移動」「ペーストはクリップボードからのコピー」という原則から外れてるわけですが、「ファイルを丸ごと」クリップボードに移動するのは無理でしょうし、クリップボードをシンボリックに利用するだけ、というのはまあ妥当な仕様じゃないかと思ってます。
#ドラッグドロップみたいに「落とし先を間違える」なんて失敗をする心配がないので、すごく便利に使ってます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
新しいデザインより前にタブを改善したいあなたに (スコア:2, 参考になる)
タブが横に増えすぎて困っている,そんなあなたにツリー型タブ アドオン [mozilla.org]。
縦ならある程度まで増えても見づらくならない上、同じサイトのリンクから開いたタブをツリーにしてまとめてくれます。
#まあ、増えすぎるとやっぱりあふれるので新デザインには期待したいところですが
Re: (スコア:0)
個人的にはタブ二段にしてとあるタブから開いたものはそのサブタブに表示する
二階層にしてくれれば十分だな。格上げも簡単に操作出来るようにして。
1でも∞でもなく2というのがかっこ悪いが現実的にはそれで大幅に改善されるはずだ。
Re: (スコア:0)
3階層以上が使いにくくなるとしたら、それはたぶん実装が下手だってことなんだろうな。
>格上げも簡単に操作出来る
GUIが本当にお題目どおりに「モノに対する操作の統一」を目指しているならば、
格上げなどの操作はこうなるべきだ:
タブを選択
→タブを「カット」する。プルダウンメニューでもポップアップメニューでもCtrl-Xでもいい。
→(この時点でそのタブは一時的に「消滅」する)
→別のタブを選択。
→そこで「タブを(タブに)ペースト」する。プルダウンメニューでもポップアップメニューでもCtrl-vでもいい。
というか伝統的な「GUI」作法では、カットやペーストやコピーは定義されているが、「移動」が定義されてないんだよな。
Drag and Dropがソレにあたるのかも知れないが、なんかそこだけ異質だし。
Re:新しいデザインより前にタブを改善したいあなたに (スコア:1)
> 伝統的な「GUI」作法では、カットやペーストやコピーは定義されているが、「移動」が定義されてない
ていうか、「カット&ペースト」が、まさに「移動」のためのUIでしょう。
ちなみに、Windows でも、エクスプローラ上でのファイル操作では、
・あるフォルダでファイルを選択して「カット」する
→この時点では、ファイルは消えない。ただし、アイコンがカットされた存在であることを示すグレー表示になる
・別のフォルダで「ペースト」を実行する
→ファイルの「移動」が始まる
という挙動になってます。
まあ、「カットはクリップボードへの移動」「ペーストはクリップボードからのコピー」という原則から外れてるわけですが、
「ファイルを丸ごと」クリップボードに移動するのは無理でしょうし、クリップボードをシンボリックに利用するだけ、というのは
まあ妥当な仕様じゃないかと思ってます。
#ドラッグドロップみたいに「落とし先を間違える」なんて失敗をする心配がないので、すごく便利に使ってます。