アカウント名:
パスワード:
音楽等の話題の時には、ダウンロードは違法じゃないとかの意見がかなりあるのに、みなさん、ソフトウェアに対しては厳格なんですね。
音楽は著作権で守られた著作物。 録音を購入した後は法で守られた範囲で好きにできるし、私的使用のための複製は認められているし。
ソフトウェアも著作権で守られてますが、通常「購入」できず、契約の元で使用権を得ているに過ぎない。 ソフトウェアも「購入」できればどんなに気が楽か。
それは、現状を述べただけで、何でそうなったのかという部分が抜けてない?
音楽CDも、利用許諾契約書があって、「音楽を聴く権利」を買う形式なら、契約違反にはうるさくなる人も多いのではないでしょうか。
CD の場合、円盤を購入する契約なので、それがよくないとは思います。
ヒント:コメントしてる人が同じとは限らない。ヒントその2:職場だと実際に自分に不利益があるかもしれないので慎重になる。
大ヒント:音楽の場合、大抵は相手がJA○RAC
まだわからない人がいるのですね
芸術は広まってみんなに楽しまれることに価値がありますから、広まることを制限することは、大きな矛盾があります。いやなら公開しなければいいの原則が当てはまります。
ソフトウェアは業務(「業務上過失」の業務みたいな意味で)で生み出された製品です。業務で生み出された製品の流通は、交渉と契約で決まります。
よって、同じ土俵で議論することがおかしいのです。
芸術~よりもさ、どちらもパッケージングされてて対価を求めているんだからお金払えばいいじゃない。
高い安いの議論はあってよいとは思うけどね
#私のcodeは芸術ですw
スラドには歌手はいないけどソフトウェア開発者はいるから。
毎回こういうことを書く人いるけど、結局だれも同意してくれなくてかわいそう、同情しちゃう。
言ってることは筋違いでむちゃくちゃだから、決して味方はしないけどな。一見関係ありそうに見えるだけのものを同列に並べたってね。
それが何か?違法じゃない(じゃなかった、というべきか)のは事実だし。違法じゃないから何も問題ない、じゃんじゃんダウンロードしまくろうぜ、といっていたわけでもないだろうし。
うまく皮肉ったつもりなんだろうけど、馬鹿をさらけ出してるだけだからやめたほうがいいよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
音楽等コンテンツの話題の時には (スコア:1, おもしろおかしい)
音楽等の話題の時には、ダウンロードは違法じゃないとかの意見がかなりあるのに、
みなさん、ソフトウェアに対しては厳格なんですね。
Re:音楽等コンテンツの話題の時には (スコア:1)
音楽は著作権で守られた著作物。 録音を購入した後は法で守られた範囲で好きにできるし、私的使用のための複製は認められているし。
ソフトウェアも著作権で守られてますが、通常「購入」できず、契約の元で使用権を得ているに過ぎない。 ソフトウェアも「購入」できればどんなに気が楽か。
-- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
Re: (スコア:0)
それは、現状を述べただけで、何でそうなったのかという部分が抜けてない?
Re:音楽等コンテンツの話題の時には (スコア:1)
音楽CDも、利用許諾契約書があって、「音楽を聴く権利」を買う形式なら、
契約違反にはうるさくなる人も多いのではないでしょうか。
CD の場合、円盤を購入する契約なので、それがよくないとは思います。
Re: (スコア:0)
ヒント:コメントしてる人が同じとは限らない。
ヒントその2:職場だと実際に自分に不利益があるかもしれないので慎重になる。
Re: (スコア:0)
大ヒント:音楽の場合、大抵は相手がJA○RAC
Re: (スコア:0)
まだわからない人がいるのですね
芸術は広まってみんなに楽しまれることに価値がありますから、広まることを制限することは、大きな矛盾があります。
いやなら公開しなければいいの原則が当てはまります。
ソフトウェアは業務(「業務上過失」の業務みたいな意味で)で生み出された製品です。
業務で生み出された製品の流通は、交渉と契約で決まります。
よって、同じ土俵で議論することがおかしいのです。
Re:音楽等コンテンツの話題の時には (スコア:1)
芸術~よりもさ、
どちらもパッケージングされてて対価を求めているんだから
お金払えばいいじゃない。
高い安いの議論はあってよいとは思うけどね
#私のcodeは芸術ですw
Re: (スコア:0)
自分で作り出した「芸術」に対してそういう考えを持つこと自体は個人の自由ですが、他人の著作物に対してそれを言うことは勝手な解釈に過ぎません。特にCDとして販売される商業前提の音楽については、無償で広範囲に広まることよりも、狭い範囲でもいいから有償で売れることを重視している可能性も十分にあるわけで、他人が勝手に断言するべき問題ではないでしょう。
> ソフトウェアは業務(「業務上過失」の業務みたいな意味で)で生み出された製品です。
たしかにこれはおっしゃるとおりですが、CDなどで販売される音楽についても業務上生み出された製品であることに変わりはありません。大半の音楽は「業として」生産されているわけで、ソフトウェアと音楽は、著作権法での扱いはなんら変わることはないわけですが
Re: (スコア:0)
スラドには歌手はいないけどソフトウェア開発者はいるから。
Re: (スコア:0)
毎回こういうことを書く人いるけど、結局だれも同意してくれなくてかわいそう、同情しちゃう。
言ってることは筋違いでむちゃくちゃだから、決して味方はしないけどな。
一見関係ありそうに見えるだけのものを同列に並べたってね。
Re: (スコア:0)
それが何か?
違法じゃない(じゃなかった、というべきか)のは事実だし。
違法じゃないから何も問題ない、じゃんじゃんダウンロードしまくろうぜ、といっていたわけでもないだろうし。
うまく皮肉ったつもりなんだろうけど、馬鹿をさらけ出してるだけだから
やめたほうがいいよ。