アカウント名:
パスワード:
MSN質問箱 [msn.com]とかぶってる時点で終了フラグ立ってるよなw#つーか今リンク貼って気が付いたけどPHP3かよ!w
さらに質問者側と回答側の問題・何でも専門家がいる。・ちょっと前まで課題質問がNGだったが今はOKになった。(宿題や課題/レポートをまるまる質問して回答を得られるようになった)
運営側とシステムの問題・間違いを間違いとして指摘できずに間違った回答が放置。間違いを指摘するとその正しい回答内容が削除される。それが時として他の人も信じてしまう。例:MacOS XがLinuxベースだという情報を過去に書き込まれたのが複数の人が信じてしまい。間違い回答者が増殖した。・質問禁止内容でも質問することができる。NGワード機能くらい付けろよ。
同僚やお客さんからoffice関連トラブルなどの相談を受けて検索したりするとこの手のQAサイトがたくさんヒットしますが、ピントはずれの回答ばかりで解決したことはほぼないですねえ。適当にぐぐって適当に答える回答者が多いような印象。質問者が状況を正確に伝えるのは難しいことですけど、把握せずにデタラメな答えを出す回答者側も、ネットにゴミをばらまく行為だと気づいてほしい。
ああ、それは探し方と利用方法が間違ってます。サイトによって傾向と内容と確度が全然異なりますから、たぶん貴方の必要とする問題をその手のサイトで探そうとするのは正しくないだけかと。(だからヒット率が低い)
質問内容に応じた検索の仕方を掴まず、単に検索サイトまかせじゃヒット率は上がりません。内容に応じた検索方法とキーワードやサイトの絞り方が必要だと思われます。
それにね、Q&Aサイトって自分が質問して意味のあるとこも多いのだよ。他人がその情報を利用して意味は無くても。(用途が違うだけの話)
すばらしい洞察。
>・パートナーサイト多すぎで、検索で同じ質問のサイト違いが大量ヒット
OKWaveは社内フィルタでアクセスできないので、impressやZD、nikkeiBPのパートナーサイト経由で見てます。ま、質問と回答が役に立った事なんて殆ど無いのですがね(笑)
>・良回答が質問者にとって最も都合のいい回答になる
これは本質的に、正しいかどうかより主観的に腑に落ちるかどうかという人間の根源的な性ですからね・・・。
>・質問/回答の質が高かったり低かったり玉石混交
質の高いものはいいのですが、低いときにはコミュニティの心が荒むような仕組みになっているのが問題ですね。
>・玉石混交っていう点では2chと同じだけど、粘着的な2ch叩きがいる
2ch叩きっていうか、ネチケット原理主義で質問の趣旨と関係ない「正論」をワザワザ指摘する輩ですね。
>この手のQAサイトが、教えてクンの増殖を助長している
とはいえ、本当なら「そのQAサイトに行けばいい」となるはずなんですよ。それが、そこで完結しないで他のサイトにあふれてくる理由を考えてみたり、実際に質問して解るのは「こんな簡単な事は聞くな」という不愉快な態度を露骨に示すユーザーが少なくない。創業者の人は、そういうのが嫌で受け皿を作ろうという理念だったはずなんですけどね。
教えて君が沸かないような仕組み、例えば質問文を投稿するときに「もしかして」な質問を推薦するとか、回答が使いまわせるものはシステムサイドで対応して結果的に過去にあったものを繰り返す事は減る、そういったフールプルーフが機能していないので、古参ユーザーや知識豊富なユーザー、つまり回答する側の負担が蓄積されて、コミュニティが殺伐としていくという悪循環に陥っている。
はっきりいって、有用な答えとやり取りが欲しければ2ちゃんねるのほうが早いですね。調査的な質問なら、はてなのように回答者のインセンティブが高いサイトのほうが質が高い。OKWaveの場合、質問のコストが低く、回答側の負担と動機に依存しすぎなんですよね。
Web2.0的なCGMサイトの技術者が勉強会を開いていますが、OKWaveはやっていないように記憶してます。つまり、会社自体がその程度しかコミュニティ還元しか出来ていないということ。他力本願な乞食が集まる場所は、同じ穴の…と思ったらOKWaveファンミーティング09というセミナーはやってるみたいですね。勉強会とセミナーの違いは、自分のメシのタネを公開する内容の濃さ、見返りを期待する精神性の違いでしょう。その点、このファンミーティングとやらは、ビジネスの手の内を明かしてくれるわけでないのは一目瞭然。すごいゲストと社長が自分語りするだけ。
確かに技術的な発展性が無くても構わないのですが、先ほど言ったように、疲弊したコミュニティに活気を取り戻すには、何らかの優れた技術を投入する以外に無い。(これは「ゆびとま」が抱えていた問題ともリンクします。)それなのに、OKWaveで働く事が技術者にとって幸せに見えないので出来る社員が集まってこない。たから「検索で同じ質問のサイト違いが大量ヒット」というクズな状態も疑問を持たずに放置できちゃうわけですね。OKWaveに足りないのは現状を打破するイノベーション力であって、それは純粋な技術力でしょうに…。
社長は元ホームレスだから、施される事に慣れていても、施しの精神は持ち合わせていないって言えば、なんとなく納得してしまいそうになるわけですが、そうでは無いと信じたい所です。
エンジニアをスターに出来ないITベンチャーに未来は無い。
googleほど優遇することは無理にしても、結局ベンチャーのような不安定な場所に留まらせるのはそれだと思う次第。
もう一つ追加してくれ。・OKWaveははてなのパクり
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
つーか (スコア:2, 興味深い)
MSN質問箱 [msn.com]とかぶってる時点で終了フラグ立ってるよなw
#つーか今リンク貼って気が付いたけどPHP3かよ!w
Re: (スコア:1)
どう考えても単独でやるよりは質問/回答の集まり具合が違います。
Re:つーか (スコア:1, 興味深い)
OKWaveって、次のような理由で、なんか好きになれません。
・パートナーサイト多すぎで、検索で同じ質問のサイト違いが大量ヒット
・良回答が質問者にとって最も都合のいい回答になる
・質問/回答の質が高かったり低かったり玉石混交
・玉石混交っていう点では2chと同じだけど、粘着的な2ch叩きがいる
この手のQAサイトが、教えてクンの増殖を助長している気もするし...
Re:つーか (スコア:1, 興味深い)
さらに
質問者側と回答側の問題
・何でも専門家がいる。
・ちょっと前まで課題質問がNGだったが今はOKになった。(宿題や課題/レポートをまるまる質問して回答を得られるようになった)
運営側とシステムの問題
・間違いを間違いとして指摘できずに間違った回答が放置。間違いを指摘するとその正しい回答内容が削除される。それが時として他の人も信じてしまう。
例:MacOS XがLinuxベースだという情報を過去に書き込まれたのが複数の人が信じてしまい。間違い回答者が増殖した。
・質問禁止内容でも質問することができる。NGワード機能くらい付けろよ。
Re:つーか (スコア:1, 興味深い)
同僚やお客さんからoffice関連トラブルなどの相談を受けて検索したりすると
この手のQAサイトがたくさんヒットしますが、ピントはずれの回答ばかりで
解決したことはほぼないですねえ。
適当にぐぐって適当に答える回答者が多いような印象。
質問者が状況を正確に伝えるのは難しいことですけど、
把握せずにデタラメな答えを出す回答者側も、ネットにゴミをばらまく行為だと気づいてほしい。
Re: (スコア:0)
ああ、それは探し方と利用方法が間違ってます。
サイトによって傾向と内容と確度が全然異なりますから、
たぶん貴方の必要とする問題をその手のサイトで探そうとするのは正しくないだけかと。
(だからヒット率が低い)
質問内容に応じた検索の仕方を掴まず、単に検索サイトまかせじゃヒット率は上がりません。
内容に応じた検索方法とキーワードやサイトの絞り方が必要だと思われます。
それにね、Q&Aサイトって自分が質問して意味のあるとこも多いのだよ。
他人がその情報を利用して意味は無くても。(用途が違うだけの話)
Re: (スコア:0)
Re:つーか (スコア:1, 興味深い)
すばらしい洞察。
>・パートナーサイト多すぎで、検索で同じ質問のサイト違いが大量ヒット
OKWaveは社内フィルタでアクセスできないので、impressやZD、nikkeiBPのパートナーサイト経由で見てます。
ま、質問と回答が役に立った事なんて殆ど無いのですがね(笑)
>・良回答が質問者にとって最も都合のいい回答になる
これは本質的に、正しいかどうかより主観的に腑に落ちるかどうかという人間の根源的な性ですからね・・・。
>・質問/回答の質が高かったり低かったり玉石混交
質の高いものはいいのですが、低いときにはコミュニティの心が荒むような仕組みになっているのが問題ですね。
>・玉石混交っていう点では2chと同じだけど、粘着的な2ch叩きがいる
2ch叩きっていうか、ネチケット原理主義で質問の趣旨と関係ない「正論」をワザワザ指摘する輩ですね。
>この手のQAサイトが、教えてクンの増殖を助長している
とはいえ、本当なら「そのQAサイトに行けばいい」となるはずなんですよ。
それが、そこで完結しないで他のサイトにあふれてくる理由を考えてみたり、
実際に質問して解るのは「こんな簡単な事は聞くな」という不愉快な態度を露骨に示すユーザーが少なくない。
創業者の人は、そういうのが嫌で受け皿を作ろうという理念だったはずなんですけどね。
教えて君が沸かないような仕組み、例えば質問文を投稿するときに「もしかして」な質問を推薦するとか、
回答が使いまわせるものはシステムサイドで対応して結果的に過去にあったものを繰り返す事は減る、
そういったフールプルーフが機能していないので、古参ユーザーや知識豊富なユーザー、
つまり回答する側の負担が蓄積されて、コミュニティが殺伐としていくという悪循環に陥っている。
はっきりいって、有用な答えとやり取りが欲しければ2ちゃんねるのほうが早いですね。
調査的な質問なら、はてなのように回答者のインセンティブが高いサイトのほうが質が高い。
OKWaveの場合、質問のコストが低く、回答側の負担と動機に依存しすぎなんですよね。
Web2.0的なCGMサイトの技術者が勉強会を開いていますが、OKWaveはやっていないように記憶してます。
つまり、会社自体がその程度しかコミュニティ還元しか出来ていないということ。
他力本願な乞食が集まる場所は、同じ穴の…
と思ったらOKWaveファンミーティング09というセミナーはやってるみたいですね。
勉強会とセミナーの違いは、自分のメシのタネを公開する内容の濃さ、見返りを期待する精神性の違いでしょう。
その点、このファンミーティングとやらは、ビジネスの手の内を明かしてくれるわけでないのは一目瞭然。
すごいゲストと社長が自分語りするだけ。
確かに技術的な発展性が無くても構わないのですが、先ほど言ったように、疲弊したコミュニティに活気を取り戻すには、
何らかの優れた技術を投入する以外に無い。(これは「ゆびとま」が抱えていた問題ともリンクします。)
それなのに、OKWaveで働く事が技術者にとって幸せに見えないので出来る社員が集まってこない。
たから「検索で同じ質問のサイト違いが大量ヒット」というクズな状態も疑問を持たずに放置できちゃうわけですね。
OKWaveに足りないのは現状を打破するイノベーション力であって、それは純粋な技術力でしょうに…。
社長は元ホームレスだから、施される事に慣れていても、施しの精神は持ち合わせていないって言えば、
なんとなく納得してしまいそうになるわけですが、そうでは無いと信じたい所です。
エンジニアをスターに出来ないITベンチャーに未来は無い。
googleほど優遇することは無理にしても、結局ベンチャーのような不安定な場所に留まらせるのはそれだと思う次第。
Re: (スコア:0)
もう一つ追加してくれ。
・OKWaveははてなのパクり
Re: (スコア:0)
はてながOKWaveのパクりだろ?
過去に「教えて!gooのパクリ」とする仰け反る御意見を拝見した事もある。