アカウント名:
パスワード:
もちろん、だからといって24時間365日、いつでもどこでもどんな場面でも 身体障害者のことについて話さなければならないということには なりません。 本来なら
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
言いようのない (スコア:1, 参考になる)
「先日とある工場で事故~」ってくだり。
この話と全く関係無い気がするんですが。
例えば、「麦からビール、トウモロコシからウォークマン」って話に「環境に配慮した有用な技術だが、先日聴覚障害を持った方と筆談する機会があった私としては、複雑な印象ではある」とかコメン
Re:言いようのない (スコア:1)
話題なので、不快感など感じようもありません( ; ´∀`)
「認証方法は他にもあってしかるべき」といった反応で返す
べきでは? [srad.jp]
Re:言いようのない (スコア:1)
私自身は健常者で、障害を持った人についての専門知識を持っているわけではありませんが、それが「語られるべきではない場所で語られている」印象を受けたのです。
語られるべきではない場所 (スコア:2, すばらしい洞察)
もちろん、だからといって24時間365日、いつでもどこでもどんな場面でも 身体障害者のことについて話さなければならないということには なりません。 本来なら
Re:語られるべきではない場所 (スコア:1)
と言うことと、
B:「ある技術が運用されていて、それを利用できない人がいる」(手と言う部位を利用した認証が運用されていて、その認証を必要とする人の中に手の無い人が居る。)
と言うことが混同されてはいけないのではないでしょうか?
もちろん、B
Re:語られるべきではない場所 (スコア:1)
> B:「ある技術が運用されていて、それを利用できない人がいる」
> C:「Bのケースは許されるべきでないと思う」
> D:「Aのコメントは不快」
え~と( ; ´∀`) う~んと( ; ´∀`)
仰りたい事がやはりストレートに表現されていないように思われます。
「静脈を識別する技術がネタの本題であって、今回はたまたまマウス
上に実装したのだと言っている。それなのにマウスから転じて腕を
欠失された方の話題を付け加えるのは(心情は察する所ではあるが)
タレコミとしては展開に飛躍があると思うがどうか」
とか
「マウスというの手段を選ばぬ道具のはずだが、マウスの方から
手(部位)を求めるような動きをされるのは感覚的にどうも不愉快だ」
といった形で話題が最初からあれば相当話が繋がると思うのですが、
ご意見を読むのが中々大変です・・・( ; ´∀`)