アカウント名:
パスワード:
内容は何でもいいのでとにかくある程度以上の規模があり実用性のあるシステム。独学で学んでいない人は、単独のアプリケーションとして動作するものを作り上げたことがないことが多いと思う。関数レベルの制作とかアルゴリズムの制作みたいなことは学校で結構やらされるので繰り返さなくてもいいと思う。とにかく1個のアプリケーションを1から作り上げる経験をしないと。
で、何を作るかだが、その会社の作っているシステムのミニ版でいいと思う。Web会社ならWebサイトの構築。掲示板の構築でいいと思う。UIや機能はダサくてもいいので完動し使えるものを作らせる。同様にしてSIなら在庫管理とかの簡単なシステム作ってみる。ゲーム会社ならミニゲームを作ってみる。
ポイントは会社の制作するシステムのミニ版を作ることで会社のシステムに対する興味がわくこと。おそらく、制作の過程でいろんなことに困るはずで、「先輩達はどうやって解決しているんだろう」と思わせればしめたもの。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
ある程度以上の規模があり実用性があるシステム(会社で制作するシステムのミニ版) (スコア:4, 参考になる)
内容は何でもいいのでとにかくある程度以上の規模があり実用性のあるシステム。
独学で学んでいない人は、単独のアプリケーションとして動作するものを作り上げたことがないことが多いと思う。
関数レベルの制作とかアルゴリズムの制作みたいなことは学校で結構やらされるので繰り返さなくてもいいと思う。
とにかく1個のアプリケーションを1から作り上げる経験をしないと。
で、何を作るかだが、その会社の作っているシステムのミニ版でいいと思う。
Web会社ならWebサイトの構築。掲示板の構築でいいと思う。UIや機能はダサくてもいいので完動し使えるものを作らせる。
同様にしてSIなら在庫管理とかの簡単なシステム作ってみる。ゲーム会社ならミニゲームを作ってみる。
ポイントは会社の制作するシステムのミニ版を作ることで会社のシステムに対する興味がわくこと。
おそらく、制作の過程でいろんなことに困るはずで、「先輩達はどうやって解決しているんだろう」と思わせればしめたもの。
Re:ある程度以上の規模があり実用性があるシステム(会社で制作するシステムのミニ版) (スコア:2, 興味深い)
ある程度出来たら、お互いにテストを書く。
納品と称して、開発環境から本番環境に見立てた別のシステムにインストールして動かす。
ドキュメントを書いて、他の人に引き継いで見る。
ってとこまでやった方がいい。
会社の研修で必要なのは、プログラムの書き方ではなく、仕事の始め方、進め方、終わり方なわけで、
作るだけが仕事ではない事は、強調しすぎることはないかと。