アカウント名:
パスワード:
ペースメーカー級なら兎も角、あんな太陽系の果てから地球まで電波を送れる宇宙機の原子力電池ならば、破壊されるとそれなりに危険では有ると思うけど?
宇宙にはずっと強力な放射線源が腐るほどあるんだから、宇宙機の原子力電池の存在感なんてペースメーカー以下。
その「太陽系の果て」ってのは、宇宙スケールだと家を出て数歩といった程度です。宇宙機が一番近いお隣の星までたどり着くのに何百年だかかかるんですよ。宇宙人が「たまたま見つける」ころには核燃料は大して残っていないでしょう。核燃料が十分残っているうちに接触するとしたらそこは太陽系から目と鼻の先です。そこまで到達できる技術を持ちながら誤って破壊するようなことをしてしまうのは「うっかりやさん」としかいえない。
宇宙機が一番近いお隣の星までたどり着くのに何百年だかかかるんですよ。
太陽系のもっとも近くの恒星、アルファケンタウリ(約4光年)まで、 (たぶん)史上最高速の宇宙機ニュー・ホライズンズ(約30km/h)で旅行しても、 4万年ほどかかりますね。
数百年で行けるなら真面目に恒星間航行を考える人も出てきそうです。
フォローありがとうございます。調べるのめんどくさくて「数千年はかかると思うけど一桁下げておこう」という適当な数字だったので。直線距離でそれだと、実際の軌道は弧を描いてるのでもっとかかりますね。
それはそれとして
史上最高速の宇宙機ニュー・ホライズンズ(約30km/h)
原付バイク並みの猛スピードですね(笑)
これはこれは失礼いたしました。 もちろん正しくは 30km/s [wikipedia.org] ですねw
直線距離でそれだと、実際の軌道は弧を描いてるのでもっとかかりますね。
とおっしゃるのはよく分かりません。 というのも我々とアルファケンタウリの間に強い重力源も無いようですし、銀河系中心向きの重力も地球表面重力より11桁低い値しか持ちません。 太陽系および目的地付近では非直線運動が必要でしょうが、その間の大部分で(推進剤を使用して)弧を描く軌道を持つ物なのでしょうか。 私が何か見落としてるのかな。
> もちろん正しくは 30km/s ですねw
30km/sは打ち上げ直後の速度であって、地球や太陽から離れるにつれて速度は落ちますよ。
現在の速度は約17km/s [heavens-above.com]で、上記リンクのwikipediaによれば冥王星フライバイ時の速度は14km/s。このまま保存則に従うとすると、終端速度は13km/s弱でしょうか。
そうでした。(汗)太陽以外の重力は事実上無視できるので、十分に離れたら直線運動ですね。
そうなると太陽系から飛び出した向きの方が問題か。
時速三十キロですか?ずいぶんはやい宇宙機ですね。時速三十キロ程度で4万年でたどり着けるならまじめに恒星間航行を考える人も出てきそうです。
30km/sの間違いですね
適当な方向に放り投げた探査機が偶然どこかの惑星に落ちるなんてまさに天文学的に小さい確率まではさすがに考えなくても良いのでは.#宇宙の99.99999999999999(略)%は空っぽですし.
十分な広範囲に渡って、非常に薄いカーペットを敷きます。そして、非常に高くボールを投げ上げます。
空間のほとんどはカーペットじゃないので、ボールがカーペットに落ちることなんて、まずありえないですね。
ボールは下に落ちてくる.探査機は(よほど特殊な軌道を通らない限り)惑星には落下しない.
>落ちる確率は100
だがしかし!停止問題をクリアしていない!
無限ループに陥る可能性だってあるじゃないか!
#情報後進国なのでAC
>いずれ、何かに落ちる確率は100%ですよ。
何にも落ちずに進み続けるって可能性も!ほら、数学的に、(n,m)の整数点にだけ点があるxy平面上でランダムな方向に(無限に伸びる)直線を引くと、確率1で何にも当たらない(ランダムに引いた直線がどこかの点を横切る可能性が無限小)ってのと似たような感じで。#現実問題、何かに当たる可能性と、超新星爆発等に巻き込まれて粉砕される可能性、どちらが大きいんだろ?#数と頻度は大きいけど衝突断面積が無視できるくらいの前者、頻度は低いけど衝突断面積の大きな後者。
> 何かに落ちるまで進み続けるのですから、いずれ、何かに落ちる確率は100%ですよ。
パイオニア10号 [srad.jp]の場合で考えると、200万年かけてようやく65光年ですから、1光年あたり約3万年。お隣のアンドロメダ星雲に到達するのに700億年かかる計算です。
何かに落ちる前に、宇宙がどうにかなってしまう可能性も十分にあるでしょう。
タイメックスのトリチウム入り回収時計で一杯分位?いやテキトーだが。
安全なのだったら何で原子力電池を本体内に入れずにブームで離すんだろ?その重量だってバカにならんだろうに。因みにパイオニア10号なんぞプルトニウム電池だからなー。核攻撃扱いされたりして。#半減期考えれば解るが、数万年で無害化しない。下手すると強度が上がっている。
>何で原子力電池を本体内に入れずにブームで離すんだろ?
放熱が面倒。雑音になるから観測系からは離したい。また念のために半導体回路からも離した方が安心。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
すぐに探査機回収プロジェクトを (スコア:4, おもしろおかしい)
それを受け取った宇宙人から見れば、地球からの攻撃に他ならないし、地球の位置を示すプレートは、宣戦布告のようなものです。
ゆえに、いますぐ回収ミッションを計画すべきです。
ましてや、地球外への交信を試みるなど、自殺行為です。
こういう話をすると頭ごなしに笑われるんですが、逆の立場で考えてみてくださいな。
ある日、地球に他の惑星からの物体が落ちてきて、それに触れた人が次々に苦しんで死に、付近一帯が死の領域になったら、どう受け取られるでしょう。
Re: (スコア:2, 興味深い)
> それに触れた人が次々に苦しんで死に、
> 付近一帯が死の領域になったら、どう受け取られるでしょう。
貴方の様に原子力と言う単語のイメージに毒されて無い限り、
電池に触れて死んだりはしないでしょう。
貴方の悪意を宇宙の隅々まで遍く届けたいのであれば、
まずは宇宙の隅々まで、
「原子力と名の付くものに触れたら苦しんで死ぬ」
と洗脳して回らなくてはなりません。
# ところで、我々の頭上に輝く放射線の源は?
# 触れてないから平気なの?
# それとも、「原子力と言う名ではなく核融合と言う名だから」安全?
Re:すぐに探査機回収プロジェクトを (スコア:0)
ペースメーカー級なら兎も角、あんな太陽系の果てから地球まで電波を送れる宇宙機の原子力電池ならば、破壊されるとそれなりに危険では有ると思うけど?
Re:すぐに探査機回収プロジェクトを (スコア:1)
宇宙にはずっと強力な放射線源が腐るほどあるんだから、宇宙機の原子力電池の存在感なんてペースメーカー以下。
その「太陽系の果て」ってのは、宇宙スケールだと家を出て数歩といった程度です。
宇宙機が一番近いお隣の星までたどり着くのに何百年だかかかるんですよ。
宇宙人が「たまたま見つける」ころには核燃料は大して残っていないでしょう。
核燃料が十分残っているうちに接触するとしたらそこは太陽系から目と鼻の先です。そこまで到達できる技術を持ちながら誤って破壊するようなことをしてしまうのは「うっかりやさん」としかいえない。
うじゃうじゃ
Re:すぐに探査機回収プロジェクトを (スコア:1)
太陽系のもっとも近くの恒星、アルファケンタウリ(約4光年)まで、 (たぶん)史上最高速の宇宙機ニュー・ホライズンズ(約30km/h)で旅行しても、 4万年ほどかかりますね。
数百年で行けるなら真面目に恒星間航行を考える人も出てきそうです。
Re:すぐに探査機回収プロジェクトを (スコア:1)
フォローありがとうございます。
調べるのめんどくさくて「数千年はかかると思うけど一桁下げておこう」という適当な数字だったので。
直線距離でそれだと、実際の軌道は弧を描いてるのでもっとかかりますね。
それはそれとして
史上最高速の宇宙機ニュー・ホライズンズ(約30km/h)
原付バイク並みの猛スピードですね(笑)
うじゃうじゃ
Re:すぐに探査機回収プロジェクトを (スコア:1)
これはこれは失礼いたしました。
もちろん正しくは 30km/s [wikipedia.org] ですねw
とおっしゃるのはよく分かりません。
というのも我々とアルファケンタウリの間に強い重力源も無いようですし、銀河系中心向きの重力も地球表面重力より11桁低い値しか持ちません。 太陽系および目的地付近では非直線運動が必要でしょうが、その間の大部分で(推進剤を使用して)弧を描く軌道を持つ物なのでしょうか。
私が何か見落としてるのかな。
Re: (スコア:0)
> もちろん正しくは 30km/s ですねw
30km/sは打ち上げ直後の速度であって、地球や太陽から離れるにつれて速度は落ちますよ。
現在の速度は約17km/s [heavens-above.com]で、
上記リンクのwikipediaによれば冥王星フライバイ時の速度は14km/s。
このまま保存則に従うとすると、終端速度は13km/s弱でしょうか。
Re:すぐに探査機回収プロジェクトを (スコア:1)
そうでした。(汗)
太陽以外の重力は事実上無視できるので、十分に離れたら直線運動ですね。
そうなると太陽系から飛び出した向きの方が問題か。
うじゃうじゃ
Re: (スコア:0)
時速三十キロですか?ずいぶんはやい宇宙機ですね。
時速三十キロ程度で4万年でたどり着けるならまじめに恒星間航行を考える人も出てきそうです。
30km/sの間違いですね
Re: (スコア:0)
地球でも原子力電池を積んだ人工衛星が落下するという話になると、結構騒いでたはずだが。
Re:すぐに探査機回収プロジェクトを (スコア:1)
適当な方向に放り投げた探査機が偶然どこかの惑星に落ちるなんてまさに天文学的に小さい確率まではさすがに考えなくても良いのでは.
#宇宙の99.99999999999999(略)%は空っぽですし.
Re:すぐに探査機回収プロジェクトを (スコア:1)
十分な広範囲に渡って、非常に薄いカーペットを敷きます。
そして、非常に高くボールを投げ上げます。
空間のほとんどはカーペットじゃないので、ボールがカーペットに落ちることなんて、まずありえないですね。
1を聞いて0を知れ!
Re:すぐに探査機回収プロジェクトを (スコア:1)
ボールは下に落ちてくる.
探査機は(よほど特殊な軌道を通らない限り)惑星には落下しない.
Re: (スコア:0)
何かに落ちるまで進み続けるのですから、いずれ、何かに落ちる確率は100%ですよ。
Re: (スコア:0)
>落ちる確率は100
だがしかし!
停止問題をクリアしていない!
無限ループに陥る可能性だってあるじゃないか!
#情報後進国なのでAC
Re: (スコア:0)
>いずれ、何かに落ちる確率は100%ですよ。
何にも落ちずに進み続けるって可能性も!
ほら、数学的に、(n,m)の整数点にだけ点があるxy平面上でランダムな方向に(無限に伸びる)直線を引くと、確率1で何にも当たらない(ランダムに引いた直線がどこかの点を横切る可能性が無限小)ってのと似たような感じで。
#現実問題、何かに当たる可能性と、超新星爆発等に巻き込まれて粉砕される可能性、どちらが大きいんだろ?
#数と頻度は大きいけど衝突断面積が無視できるくらいの前者、頻度は低いけど衝突断面積の大きな後者。
Re: (スコア:0)
> 何かに落ちるまで進み続けるのですから、いずれ、何かに落ちる確率は100%ですよ。
パイオニア10号 [srad.jp]の場合で考えると、200万年かけてようやく65光年ですから、1光年あたり約3万年。
お隣のアンドロメダ星雲に到達するのに700億年かかる計算です。
何かに落ちる前に、宇宙がどうにかなってしまう可能性も十分にあるでしょう。
Re: (スコア:0)
そのカーペットとボールが同じ重力源に囚われてない限り、
速度を与えられたボールがカーペットに落ちることなんて、まずありえないです。
そうだね!ところで、 (スコア:0)
それなりってどんくらい?
東京ドーム何個分?
Re: (スコア:0)
タイメックスのトリチウム入り回収時計で一杯分位?
いやテキトーだが。
安全なのだったら何で原子力電池を本体内に入れずにブームで離すんだろ?
その重量だってバカにならんだろうに。
因みにパイオニア10号なんぞプルトニウム電池だからなー。
核攻撃扱いされたりして。
#半減期考えれば解るが、数万年で無害化しない。下手すると強度が上がっている。
Re: (スコア:0)
>何で原子力電池を本体内に入れずにブームで離すんだろ?
放熱が面倒。
雑音になるから観測系からは離したい。
また念のために半導体回路からも離した方が安心。