アカウント名:
パスワード:
とはいえ、 不況でリストラの波が自分に及びそうなご時世には、会社への忠誠心や職業倫理などが薄れるってのは納得できます。
0.1%が2.1%になったとかなら急増だが、33%が35%ではなあ。
あと、「2%増」ではなく「2ポイント増」な > タレコミ「2%増」ならどの状況下でも急増にはならん。
#1585896は論外な嘘つき
#1585953は知ったかぶりの嘘つき
#1586016は「有意差あり」という結論は正しいが、用いた方法が不適切でたまたま正しい結論を導いただけ。
その正規分布を用いた方法は、近似計算にすぎない。400人中1人というサンプル数は、近似できる前提の範囲を逸脱している。そのため、近似ではなく几帳面に計算する必要がある。つまり、Fisher's exact test [wikipedia.org]を使うのが適切。
Fisher's exact testを行うと400人中1人と400人中9人は、P値0.0207となる。よって、有意水準5%で「有意に差がある」と言える。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
2%増が「急増」? (スコア:4, すばらしい洞察)
とはいえ、 不況でリストラの波が自分に及びそうなご時世には、会社への忠誠心や職業倫理などが薄れるってのは納得できます。
Re:2%増が「急増」? (スコア:0)
0.1%が2.1%になったとかなら急増だが、
33%が35%ではなあ。
あと、「2%増」ではなく「2ポイント増」な > タレコミ
「2%増」ならどの状況下でも急増にはならん。
Re:2%増が「急増」? (スコア:1)
タレコミによると400人以上にアンケートと書いてあるので、標本数400で計算すると、35%→37%は優位差ない。 0.1%→2.1%は標本数400では無理なので、0.25%→2.25%の2ポイント増だと、有意差有ることになりませんか? 1%→3%の2ポイント増でも、ぎりぎり有意水準 5% で「差がある」
Re:2%増が「急増」? (スコア:1)
Re: (スコア:0)
そもそもサンプルが少ないのでやっぱり誤差の範囲。
Re:2%増が「急増」? (スコア:1)
Re:2%増が「急増」? (スコア:1, 参考になる)
#1585896は論外な嘘つき
#1585953は知ったかぶりの嘘つき
#1586016は「有意差あり」という結論は正しいが、
用いた方法が不適切でたまたま正しい結論を導いただけ。
その正規分布を用いた方法は、近似計算にすぎない。
400人中1人というサンプル数は、近似できる前提の範囲を逸脱している。
そのため、近似ではなく几帳面に計算する必要がある。
つまり、Fisher's exact test [wikipedia.org]を使うのが適切。
Fisher's exact testを行うと400人中1人と400人中9人は、
P値0.0207となる。よって、有意水準5%で「有意に差がある」と言える。
Re: (スコア:0)