アカウント名:
パスワード:
正直、今回のログを見る限りでは読みにくい。が、試みとしては面白いね。
議論の片方をよいしょせず、完全中立の立場で実況できれば、資料としての価値はかなりある気がする。主観に対する判断材料がない状況で、「(同感)」とか「総理の話が長い!!面白くない!!」とか書かれても、ねぇ。
> ぶっちゃけ起きてることに対して政治家が主観バリバリの俺様コメントを垂れ流してるだけでしょ?> そんなん居酒屋でも床屋でもできる話なわけで。> バイアスがかかってるって時点で、無意味だと思います。
おまえはいままでどんだけバイアスのかかってない情報を得たことがあるんだよ。バイアス過敏症とでも呼びたくなる症状ですな。
メディアリテラシーが高いというのは、バイアスのかかっていない情報しか扱わない姿勢じゃなくって、バイアスがかかっている数多くの情報からどういうバイアスがあるかを知り、欲しい要素を推測して抽出できる能力なんじゃないかな。だって人を介して到達してきた情報でバイアスがないものなんて、あったとしても数が少なすぎですよ。
今回も「民主党議員の」情報として受け取る。しかし「俺Twitter使ってる!オバマみたいじゃね?」って気持ちの議員が各党派で増えてきて中継しだすと。様々な方向のバイアス付きの情報が増えてきて、より真実が得やすくなるんじゃないでしょうか。
> 動画は色々出回ってますので、ご自分の目で見て聞いて判断してください。
ここ笑うところですか?バイアスが嫌な人なら「国会に言って聞け」と言わないとだめ。単なる中継ならバイアスはないでしょ、というのなら純粋無垢すぎますよ。
おっしゃるとおりで、だからこそ、フォロー登録しない限り複数の“バイアスがかかった”コメントを見比べることができない今のTwitterには、実況は実質的に向いていない試みだったと思います。
面白い試みだと思うし、もちろん情報は個人で判断するのが当然ですから偏っていようが構わないと思います(ワシが偏ってない自信もないし)Twiteerを使い始めたのは5月からみたいですから、あくまで「これから」相互発言可能な場に出られる事を期待したいものです。
しかし、相互でないとしても、見る人の感想がとどかない場所で発言するのは政治家として満足出来るものなのか?という疑問もありますが・・・。
ここでお訊きしたいのですが、政治家など公の人間がネットを介して意見を交わす理想的な環境とは具体的にどんなモノでしょう?
もう、こうなったら、インターネット上の全ての文章はWiki方式にして、誰でも編集可能な様にすればいい気がしてきたログもコメントも何もかも
2009年6月18日 (木) 10:12 AnonymousCoward (会話 | 投稿記録) "2009年6月18日の党首討論_(日本)" を保護しました。 (本人による発言の改竄) [edit=sysop:move=sysop] (無期限)
もう、こうなったら、インターネット上の全ての文章はWiki方式にして、誰でも編集可能な様にすればいい気がしてきた ログもコメントも何もかも
その結果の一例 [wikipedia.org]
#「削除審議中」に「荒らし・編集合戦」に「読みにくい」に(以下略) #何連コンボだ……
ここ笑うところですか?
ソースの記事>なお、中継は委員会室から直接投稿したものではなく「議員会館でテレビ中継を見ながら」のものという。
直接国会に行って聞ける国会議員がテレビ中継ですませてるのに、一般人に国会に行って聞けとか
国会議員だからって国会での議事にすべて参加や傍聴できるわけでもないのだった
党首討論専門の国家基本政策委員会の名簿 [shugiin.go.jp]
>ぶっちゃけ起きてることに対して政治家が主観バリバリの俺様コメントを垂れ流してるだけでしょ?>そんなん居酒屋でも床屋でもできる話なわけで。>バイアスがかかってるって時点で、無意味だと思います
その(中継している)政治家自身を支持するかどうかを考えるためには、逆に有効だとおもいますよ。その人の考え方とかが露わになればなるほど、質が高い情報になるのでは。
>その人の考え方とかが露わになればなるほど、質が高い情報になるのでは。
それは潜在的に道具が持っている可能性であって、そこは否定されていないと思います。その人の考え方とかが「党利党略」から外れたピュアな所を剥き出しにしてくれるならいいんだけど、元コメの言うのは、現場の温度差を誤魔化す大本営発表状態になっていやしないかって所でしょう。
相手の表情や主張が公正に比較できないTwitter上で、俺たち大勝利みたいな使い方。Twitterのタイムラインが、国会中継の公平なリソースの指定位置とリンクしているなら、まだ検証性が確保できているわけですけどね。
国会の議事録に残さない議論の枝分かれをするなら、最初から国会開催なんて要ら
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
読みやすくなれば面白いかも (スコア:0)
正直、今回のログを見る限りでは読みにくい。が、試みとしては面白いね。
議論の片方をよいしょせず、完全中立の立場で実況できれば、資料としての価値はかなりある気がする。
主観に対する判断材料がない状況で、「(同感)」とか「総理の話が長い!!面白くない!!」とか書かれても、ねぇ。
結局自分の目と耳で見て聞いて理解して判断しないといけない (スコア:3, おもしろおかしい)
ぶっちゃけ起きてることに対して政治家が主観バリバリの俺様コメントを垂れ流してるだけでしょ?
そんなん居酒屋でも床屋でもできる話なわけで。
バイアスがかかってるって時点で、無意味だと思います。
全文読みたければ新聞社が発言を書き起こしてくれてるし、衆議院TVで生放送もしてる。
今回の党首討論を録画で見ましたが、個人的には民主党の党首は終始オドオドしっぱなしで、討論どころか質問しかせず、具体論もなくやってることは揚げ足取りのみ。
そして形勢が悪くなると、「話を聞かない」と決め付けて理想論を語り勝ち誇ってただけのように見受けられましたよ?
あの中に詭弁のガイドラインに該当することが何個あったのやら。
それなのにマスコミ様の手にかかると「民主党首が優勢」ですから。
この国のマスコミは腐りすぎてる、と思いました。
※個人的な感想です
動画は色々出回ってますので、ご自分の目で見て聞いて判断してください。
Re:結局自分の目と耳で見て聞いて理解して判断しないといけない (スコア:5, すばらしい洞察)
> ぶっちゃけ起きてることに対して政治家が主観バリバリの俺様コメントを垂れ流してるだけでしょ?
> そんなん居酒屋でも床屋でもできる話なわけで。
> バイアスがかかってるって時点で、無意味だと思います。
おまえはいままでどんだけバイアスのかかってない情報を得たことがあるんだよ。バイアス過敏症とでも呼びたくなる症状ですな。
メディアリテラシーが高いというのは、バイアスのかかっていない情報しか扱わない姿勢じゃなくって、バイアスがかかっている数多くの情報からどういうバイアスがあるかを知り、欲しい要素を推測して抽出できる能力なんじゃないかな。だって人を介して到達してきた情報でバイアスがないものなんて、あったとしても数が少なすぎですよ。
今回も「民主党議員の」情報として受け取る。しかし「俺Twitter使ってる!オバマみたいじゃね?」って気持ちの議員が各党派で増えてきて中継しだすと。様々な方向のバイアス付きの情報が増えてきて、より真実が得やすくなるんじゃないでしょうか。
> 動画は色々出回ってますので、ご自分の目で見て聞いて判断してください。
ここ笑うところですか?バイアスが嫌な人なら「国会に言って聞け」と言わないとだめ。単なる中継ならバイアスはないでしょ、というのなら純粋無垢すぎますよ。
Re:結局自分の目と耳で見て聞いて理解して判断しないといけない (スコア:1)
おっしゃるとおりで、だからこそ、フォロー登録しない限り複数の“バイアスがかかった”コメントを見比べることができない今のTwitterには、実況は実質的に向いていない試みだったと思います。
Re:結局自分の目と耳で見て聞いて理解して判断しないといけない (スコア:1)
面白い試みだと思うし、もちろん情報は個人で判断するのが当然ですから偏っていようが構わないと思います(ワシが偏ってない自信もないし)
Twiteerを使い始めたのは5月からみたいですから、あくまで「これから」相互発言可能な場に出られる事を期待したいものです。
しかし、相互でないとしても、見る人の感想がとどかない場所で発言するのは政治家として満足出来るものなのか?という疑問もありますが・・・。
ここでお訊きしたいのですが、政治家など公の人間がネットを介して意見を交わす理想的な環境とは具体的にどんなモノでしょう?
Re: (スコア:0)
もう、こうなったら、インターネット上の全ての文章はWiki方式にして、誰でも編集可能な様にすればいい気がしてきた
ログもコメントも何もかも
Re:結局自分の目と耳で見て聞いて理解して判断しないといけない (スコア:2, おもしろおかしい)
2009年6月18日 (木) 10:12 AnonymousCoward (会話 | 投稿記録) "2009年6月18日の党首討論_(日本)" を保護しました。 (本人による発言の改竄) [edit=sysop:move=sysop] (無期限)
Re:結局自分の目と耳で見て聞いて理解して判断しないといけない (スコア:1)
その結果の一例 [wikipedia.org]
#「削除審議中」に「荒らし・編集合戦」に「読みにくい」に(以下略)
#何連コンボだ……
Re: (スコア:0)
ここ笑うところですか?
ソースの記事
>なお、中継は委員会室から直接投稿したものではなく「議員会館でテレビ中継を見ながら」のものという。
直接国会に行って聞ける国会議員がテレビ中継ですませてるのに、一般人に国会に行って聞けとか
Re:結局自分の目と耳で見て聞いて理解して判断しないといけない (スコア:1, 参考になる)
国会議員だからって国会での議事にすべて参加や傍聴できるわけでもないのだった
党首討論専門の国家基本政策委員会の名簿 [shugiin.go.jp]
Re:結局自分の目と耳で見て聞いて理解して判断しないといけない (スコア:4, すばらしい洞察)
>ぶっちゃけ起きてることに対して政治家が主観バリバリの俺様コメントを垂れ流してるだけでしょ?
>そんなん居酒屋でも床屋でもできる話なわけで。
>バイアスがかかってるって時点で、無意味だと思います
その(中継している)政治家自身を支持するかどうかを考えるためには、
逆に有効だとおもいますよ。
その人の考え方とかが露わになればなるほど、質が高い情報になるのでは。
Re: (スコア:0)
>その人の考え方とかが露わになればなるほど、質が高い情報になるのでは。
それは潜在的に道具が持っている可能性であって、そこは否定されていないと思います。
その人の考え方とかが「党利党略」から外れたピュアな所を剥き出しにしてくれるならいいんだけど、
元コメの言うのは、現場の温度差を誤魔化す大本営発表状態になっていやしないかって所でしょう。
相手の表情や主張が公正に比較できないTwitter上で、俺たち大勝利みたいな使い方。
Twitterのタイムラインが、国会中継の公平なリソースの指定位置とリンクしているなら、
まだ検証性が確保できているわけですけどね。
国会の議事録に残さない議論の枝分かれをするなら、最初から国会開催なんて要ら
Re:結局自分の目と耳で見て聞いて理解して判断しないといけない (スコア:1, すばらしい洞察)
ものすごくこう、ナイーヴというか、自分たちが共有しているバイアスを
〈自信を持って〉垂れ流す傾向があるように思います。
しかもなぜか若干ファビョり気味に…。
嫌バイアス度あるいは好ナマ度と、
学歴や職業階層との相関を調べてみると興味深い結果が出そう。
Re: (スコア:0)
他のコメント見て判る通り、書き込んだ内容に対して重箱の隅をつついた
自慰コメントが書き込まれて、素晴らしい洞察の評価を得るような所だぜw