アカウント名:
パスワード:
まあしいていえばたらこが近いけど# たらこも、焼きたらこおにぎりと生たらこおにぎりがあるよなー
コンビニとか惣菜屋さんとかで売っているものだと辛子明太子なんだけど、自分では(辛子明太子おにぎりは)作らないな...面倒なので、塩ふって焼きのりを巻くだけで具はなし。
「たらこ」と「明太子」同じものなのに人によって区別されてるのが不思議。元々「明太」は韓国での表記のはず。
#福岡の辛子明太子メーカーが有名になったからですかねえ?#私も辛子明太子に1票。
たらこと明太子は別物だと思ってました…。おにぎりの具には辛子明太子に1票。
なるほど、得心しました。たしかに私は関東人なのでたらこ(塩たらこ)と明太子(辛子明太子)でした。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
辛子明太子が選択肢にない (スコア:2, すばらしい洞察)
まあしいていえばたらこが近いけど
# たらこも、焼きたらこおにぎりと生たらこおにぎりがあるよなー
コンビニとか惣菜屋さんとかで売っているものだと辛子明太子なんだけど、
自分では(辛子明太子おにぎりは)作らないな...面倒なので、塩ふって
焼きのりを巻くだけで具はなし。
Re:辛子明太子が選択肢にない (スコア:1)
「たらこ」と「明太子」同じものなのに人によって区別されてるのが不思議。
元々「明太」は韓国での表記のはず。
#福岡の辛子明太子メーカーが有名になったからですかねえ?
#私も辛子明太子に1票。
Re:辛子明太子が選択肢にない (スコア:1)
たらこと明太子は別物だと思ってました…。
おにぎりの具には辛子明太子に1票。
Re: (スコア:0)
エリアによっては別物だよ。
関東以北だと、塩たらこをたらこ、辛子明太子を明太子と略すことが多いとのこと。
Re:辛子明太子が選択肢にない (スコア:1)
なるほど、得心しました。
たしかに私は関東人なのでたらこ(塩たらこ)と明太子(辛子明太子)でした。
Re: (スコア:0)
博多に新幹線が通った頃から辛子明太子の名が全国的に広がっていったという話。
実際、その当時を思い起こすと「そんな感じかな?」という実感。
当時の北海道だと、名物としての辛子明太子としての名で初めて明太子というのを耳にし、
そこから段々馴染みになったというのを経験してます。
なのでその手の経緯のある地区は「明太子=辛子明太子」が成り立ちやすいかと。
(西の方だと区別されてるらしいですが)
Re: (スコア:0)