アカウント名:
パスワード:
日本ではそれより先に、・メールアドレスを二回入力させる・名前のふりがなをカタカナで入力させるこの2つを撲滅してほしい。特に後者、いったいなんの嫌がらせですか?
> ・名前のふりがなをカタカナで入力させる
WebサイトとかPCのアプリではあまり見かけないような。履歴書の類だとありますね。「ふりがな」と書いてあれば平仮名で書き、「フリガナ」と書いてあれば片仮名で書くものだとか。コンピュータの場合、どちらで入力されても変換して表示すれば良いと思いますが。本人に意識して入力させることでミスが防げるとでも考えている?
そういえば、半角or全角で入力することを要求するサイトはありますね。金融機関だと口座番号や金額を半角で入力させるとか、運輸だと地番を全角で入力させるとか。チェックして再入力を要求するコードを書くくらいなら変換しろよと思ってしまいます。
コンピュータの場合、どちらで入力されても変換して表示すれば良いと思いますが。
同意します。人間はミスをする生き物なんですから、コンピュータはミスを自動的に修正する賢さを持って欲しい。(変換後の文字列は確認画面でチェックできるので、ユーザがそれほど混乱するとも思えない。)
そういえば、半角or全角で入力することを要求するサイトはありますね。
ありますね。私は数字入力で「全角を強要すること」にいらっとします。何の意味があるのかさっぱりなんですが、「全角 = 日本人」と判定してるんでしょうか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
日本ではそれより先に (スコア:2, 参考になる)
日本ではそれより先に、
・メールアドレスを二回入力させる
・名前のふりがなをカタカナで入力させる
この2つを撲滅してほしい。特に後者、いったいなんの嫌がらせですか?
Re: (スコア:4, すばらしい洞察)
> ・名前のふりがなをカタカナで入力させる
WebサイトとかPCのアプリではあまり見かけないような。
履歴書の類だとありますね。「ふりがな」と書いてあれば平仮名で書き、「フリガナ」と書いてあれば片仮名で書くものだとか。
コンピュータの場合、どちらで入力されても変換して表示すれば良いと思いますが。本人に意識して入力させることでミスが防げるとでも考えている?
そういえば、半角or全角で入力することを要求するサイトはありますね。金融機関だと口座番号や金額を半角で入力させるとか、運輸だと地番を全角で入力させるとか。チェックして再入力を要求するコードを書くくらいなら変換しろよと思ってしまいます。
Re:日本ではそれより先に (スコア:1)
同意します。
人間はミスをする生き物なんですから、コンピュータはミスを自動的に修正する賢さを持って欲しい。
(変換後の文字列は確認画面でチェックできるので、ユーザがそれほど混乱するとも思えない。)
ありますね。
私は数字入力で「全角を強要すること」にいらっとします。
何の意味があるのかさっぱりなんですが、「全角 = 日本人」と判定してるんでしょうか?
Re: (スコア:0)
○○県□□市××町二拾伍乃参