アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
女性側意見として (スコア:2, 参考になる)
化粧のムラをチェックするために明るさは重要なので..
以前、バックライトタイプの置き鏡を買ったことがありますが、
ミラー部分の質が悪くとても使えたも
Re:女性側意見として (スコア:1)
> 蛍光灯の白さにどのくらい近いのでしょうか?
蛍光灯に近いほうが良いんですか?蛍光灯の光ってかなり不自然な光だと思いますが... それとも色温度が高い(青っぽい)ほうがいいのかな?
Re:女性側意見として (スコア:1)
どんだけ近い光を出せるか、が問題になると思います。
画材屋とかには「太陽光にスペクトル近い」電球とか(蛍光灯も有ったかな?)が売ってますよね。
化粧は知りませんが、色鉛筆で紙に色を塗るとき、普通の蛍光灯の下では
色が全然「見えて」こなくて参ったことがあります。
色が変とか化けてるとか、というレベルじゃなくて、全然「見えない」んです。色自体が沈んだ感じで。
同じ紙を太陽光で見るとはっきり見える色が乗っているんですけど。
#おかげで夜は水彩やインクしか使えなかった…
白LEDって、単色光が3つ合わさっただけじゃありませんでしたっけ?
スペクトル見たら極端なピークが3つ有るだけっていう。
それ、色みを見るのには苦労するんじゃないかなあ?
----
こないだ秋葉で、もろに懐中電灯の形状をした白色LEDランプが売られてました。
驚異の電池持ちが売りらしい。耐久性もきっと良いのでしょう。
色の問題はさておくとして、1つ欲しいかも。
----
ところで商品名なんだけど、 上遠野浩平氏の小説 [sf-fantasy.com]
に出てきた、キラル ミラルという人を人とも思わない危ない双子の名を思い出しました。ぶるぶる。
白色LED懐中電灯 (スコア:1)
それから、MAG LITEを白色LED仕様に改造するというのも行われているようです。
http://www.bomber.co.jp/chaola/labo/LEDmag/
純正品は売り出されないのだろうか?
Re:女性側意見として (スコア:1)
> スペクトル見たら極端なピークが3つ有るだけっていう。
> それ、色みを見るのには苦労するんじゃないかなあ?
先に出ていますが、
パターンとしては青色+蛍光体か、紫色+RGB蛍光体なので
LEDは確かに極端なピークですが、
蛍光体の方は蛍光体に応じたスペクトルを持っていますので、
LEDのピークと蛍光体のスペクトルを加算したものになります。
よって、思ったほど極端な色じゃないですよ。
ほんのり青みがかったという感じです。