アカウント名:
パスワード:
冷房ではなく暖房ですが、地方のJRだと、冬季はドアが手動になるとこは結構あると思います。
駅についても自動で開閉しないので、手で開け閉めして乗り降りします。たまに慣れない人が途方に暮れるのを見かけたりとか。
113系とかもともと手動を想定していない車両だとかなりドアが重いのですが、最近はそういう用途のために、ドアの横に開閉ボタンが着いた車両も出てきてますね。
八高線は通年半自動です…(一部東京都なのに)
そりゃ、地名には東京都を冠してたとしても、地方は地方でしょうが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
電車でも効果ありそうですね (スコア:4, 興味深い)
Re: (スコア:2, 参考になる)
冷房ではなく暖房ですが、地方のJRだと、冬季はドアが手動になるとこは結構あると思います。
駅についても自動で開閉しないので、手で開け閉めして乗り降りします。
たまに慣れない人が途方に暮れるのを見かけたりとか。
113系とかもともと手動を想定していない車両だとかなりドアが重いのですが、
最近はそういう用途のために、ドアの横に開閉ボタンが着いた車両も出てきてますね。
Re: (スコア:1)
八高線は通年半自動です…(一部東京都なのに)
Re:電車でも効果ありそうですね (スコア:1)
そりゃ、地名には東京都を冠してたとしても、地方は地方でしょうが。