アカウント名:
パスワード:
> アニメやマンガ、小説などを元ネタに息子・娘の名前を付ける、という話は少なくなさそうだが、その場合どうやって言い訳をすればよいのだろうか?付けるなよ。とはいえ、CCさくらが放映された年の女の子の名前に「さくら」が特異的に多くなったりしてるらしいのでやっぱりあるんでしょうねえ。
このストーリーの場合はバレた御亭主自身が元ネタを自白しているので若干事情が違いますが、長年ヲタをやってるとどの名前つけてもどっかのキャラに被ってしまうという話もありそうな…。
私自身は独身で実子ももちろんいませんが、描いてる創作同人小説や創作同人漫画のキャラに名前をつけようとするとそういう事態が起こります。
「加奈」さんくらいだとそれほど珍しい名前でもないしな…。実際、中学の頃のクラスメイトにもいたしな…。
私の名と同名のキャラもたまに見かけるが、しばしば良家のボンボンっぽい男性キャラの名前になっている。そういうイメージの名前らしいw#私の姓は珍しいのでほとんど見ないが。
せっかく表意文字たる日本語なんだから、普通は名前(文字)に意味を持たせないか?
表意文字の漢字は元来中国語。
日本語なんだからというなら、やまとことばの名前をつけるべし。
そうそう。漢字なんて所詮当て字ですし。
そう考えるようになったら光宙(ピカチュウ)もいいかなって思えて。。。こねーよ。
>そうそう。漢字なんて所詮当て字ですし。
そういえば、命名で付ける漢字は制限されているけど、その読み方は「どうでもよい」(戸籍法では、”読み方”には制限がない)。なので、適当な使ってよい漢字で戸籍に載せて、「すらっしゅどっと」という読み方を付けてもよいそうだ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
そもそも前提がおかしい (スコア:1, 興味深い)
> アニメやマンガ、小説などを元ネタに息子・娘の名前を付ける、という話は少なくなさそうだが、その場合どうやって言い訳をすればよいのだろうか?
付けるなよ。
とはいえ、CCさくらが放映された年の女の子の名前に「さくら」が特異的に多くなったりしてるらしいのでやっぱりあるんでしょうねえ。
「付けるなよ。」は全くもって御尤もな御意見なれど… (スコア:1)
このストーリーの場合はバレた御亭主自身が元ネタを自白しているので若干事情が違いますが、
長年ヲタをやってるとどの名前つけてもどっかのキャラに被ってしまうという話もありそうな…。
私自身は独身で実子ももちろんいませんが、描いてる創作同人小説や創作同人漫画のキャラに名前をつけようとするとそういう事態が起こります。
被ると言えば (スコア:2, 興味深い)
「加奈」さんくらいだとそれほど珍しい名前でもないしな…。
実際、中学の頃のクラスメイトにもいたしな…。
私の名と同名のキャラもたまに見かけるが、しばしば良家のボンボンっぽい男性キャラの名前になっている。
そういうイメージの名前らしいw
#私の姓は珍しいのでほとんど見ないが。
Re: (スコア:0)
せっかく表意文字たる日本語なんだから、普通は名前(文字)に意味を持たせないか?
たとえ「花子」にしたって、花が咲き乱れているときに生まれたから、とか、花のように美しく育って欲しい、とか。
安直にパクってくることと、そのパクり元が問題かと。
Re: (スコア:0)
表意文字の漢字は元来中国語。
日本語なんだからというなら、やまとことばの名前をつけるべし。
Re:被ると言えば (スコア:1, おもしろおかしい)
そうそう。漢字なんて所詮当て字ですし。
そう考えるようになったら光宙(ピカチュウ)もいいかなって思えて。。。こねーよ。
Re:被ると言えば (スコア:1)
>そうそう。漢字なんて所詮当て字ですし。
そういえば、命名で付ける漢字は制限されているけど、
その読み方は「どうでもよい」(戸籍法では、”読み方”には制限がない)。
なので、適当な使ってよい漢字で戸籍に載せて、「すらっしゅどっと」という読み方を付けてもよいそうだ。