アカウント名:
パスワード:
TBSのニュース [tbs.co.jp]によると、> ゴンザレス被告らは、ワイヤレスネットワークを探知するソフトを使い、コンビニエンスストア「セブン・イレブン」などの> クレジットカード決済用のネットワークに不正に侵入して、データを盗んでいたということです。ということで、店舗周辺で無線LANを検知してそこから侵入あるいは盗聴したんでしょうか。
また、> ゴンザレス被告は、以前もカード情報の不正取得で逮捕されていましたが、その後、当局への情報提供者となっていたということです。ということですから、良い人(情報提供者)→悪い人(犯罪者)ではなく、悪い人(犯罪者)→良い人(情報提供者)→悪い人(犯罪者)という経歴のようです。
近所のコンビニの入り口横に無線LANのルータが壁に貼り付けてあったのを思い出した。あれなら、こっそり有線ケーブル繋いで立ち読みするふりしながら進入もできそうだと思った。けど、やらない。
型番調査→マニュアルダウンロード→デフォルト設定で接続を試みるってのが作法かと(ぉぃ
バッファローだったので、直接有線だとUSER/PASSはみんないっしょのはず。百円ショップで巻き取り式のLANケーブル1mがあったのであれとLOOX/Uでも持って行けば・・・
どこのルータだったか忘れましたが、ユーザー名が決め打ちで変更できないのがありますね。デフォルトの組み合わせから変更しようとして、パスワード記入欄しか出てこなくて驚いた経験があります。
業務用のものだと初期ユーザーとパスワードでログオンした時に、異なる組み合わせに変更するよう強制されるものがありますが、ああいうのを一般ユーザー向けにも導入して欲しい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
無線LANから侵入 (スコア:4, 興味深い)
TBSのニュース [tbs.co.jp]によると、
> ゴンザレス被告らは、ワイヤレスネットワークを探知するソフトを使い、コンビニエンスストア「セブン・イレブン」などの
> クレジットカード決済用のネットワークに不正に侵入して、データを盗んでいたということです。
ということで、店舗周辺で無線LANを検知してそこから侵入あるいは盗聴したんでしょうか。
また、
> ゴンザレス被告は、以前もカード情報の不正取得で逮捕されていましたが、その後、当局への情報提供者となっていたということです。
ということですから、良い人(情報提供者)→悪い人(犯罪者)ではなく、
悪い人(犯罪者)→良い人(情報提供者)→悪い人(犯罪者)という経歴のようです。
Your 金銭的 potential. Our passion - Micro$oft
Tsukitomo(月友)
Re:無線LANから侵入 (スコア:3, 興味深い)
> 悪い人(犯罪者)→良い人(情報提供者)→悪い人(犯罪者)という経歴のようです。
最初にやっていた犯罪行為の罪をある程度免責してもらえるって打算があって
協力していたんでしょうから、単純に「良い人」とは言えないと思う。
Re:無線LANから侵入 (スコア:2, 興味深い)
近所のコンビニの入り口横に無線LANのルータが壁に貼り付けてあったのを思い出した。
あれなら、こっそり有線ケーブル繋いで立ち読みするふりしながら進入もできそうだと思った。けど、やらない。
Re: (スコア:0)
型番調査→マニュアルダウンロード→デフォルト設定で接続を試みる
ってのが作法かと(ぉぃ
Re:無線LANから侵入 (スコア:1)
バッファローだったので、直接有線だとUSER/PASSはみんないっしょのはず。
百円ショップで巻き取り式のLANケーブル1mがあったのであれとLOOX/Uでも持って行けば・・・
Re:無線LANから侵入 (スコア:1)
どこのルータだったか忘れましたが、ユーザー名が決め打ちで変更できないのがありますね。
デフォルトの組み合わせから変更しようとして、パスワード記入欄しか出てこなくて驚いた
経験があります。
業務用のものだと初期ユーザーとパスワードでログオンした時に、異なる組み合わせに変更
するよう強制されるものがありますが、ああいうのを一般ユーザー向けにも導入して欲しい。
Re: (スコア:0)
って聞いてたけどこれとは違うのかなあ
「決済用」ならPOSレジってことですよね!