アカウント名:
パスワード:
(窓の外をノートパソコンを持った人が通りすぎる)
A「お、いーなあれ。最新機種だな」 B「ああ、無線LAN搭載だろ……そういやうち、無線LAN入ってたっけ」 A「入ってるよ。設定いーかげんだけど」 B「暗号化とかは?」 A「高層ビルの中だし、まず拾えないだろうと思ってサボった」 B「わははは、勝手にLAN使われてたりしてな。ま、いっか」 C「よくねえよ。ここ55階だろ?」 A・B「……え?」
# 恐いのでAC
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
やべー (スコア:1)
いや、とりあえずWEPはかけてますがねー
#微妙にネットワーク管理者なんでAC
Re:やべー(オフトピ (スコア:1)
ACになってなかったよ(T_T
Re:やべー(オフトピ (スコア:1)
自分もとある企業*2のネットワーク管理者で、無線LANを設置しました。
一応、MACアドレス制限+WEP暗号化設定にて運用してます。
高層ビルの一室なので外で拾われる事もまず無いのですが一応。。
社内向けというワケではなく、フリーAPとして利用するポリシーなら公開もOKだと思いますヨ。
うまく使うと、ある意味最強の匿名接続になりますし。
どこぞの人が出会い系サイトを利用するのに垂れ流し無線を拾って使っていた
というハナシも聞きましたが、これもまた時代なんでしょうね(笑)
Re:やべー(オフトピ (スコア:1)
> 高層ビルの一室なので外で拾われる事もまず無い
という言い訳をよく聞くのだけど、上下のフロアとか考えなくて
いいのかな。
オフィス全体が電波暗室になってるならともかく、設置場所は
なんの関係も無いですよね。
wild wild computing
Re:やべー(オフトピ (スコア:1, おもしろおかしい)
(窓の外をノートパソコンを持った人が通りすぎる)
A「お、いーなあれ。最新機種だな」
B「ああ、無線LAN搭載だろ……そういやうち、無線LAN入ってたっけ」
A「入ってるよ。設定いーかげんだけど」
B「暗号化とかは?」
A「高層ビルの中だし、まず拾えないだろうと思ってサボった」
B「わははは、勝手にLAN使われてたりしてな。ま、いっか」
C「よくねえよ。ここ55階だろ?」
A・B「……え?」
# 恐いのでAC
Re:やべー(オフトピ (スコア:1)
>という言い訳をよく聞くのだけど、上下のフロアとか考えなくて
>いいのかな。
高出力なものだと階下でも届きますが、自分のトコで入れているのは
安いものなので出力が強くありません。
ちなみに私は設置した際に、ノートパソコン持って階上・階下を
歩き回って接続できない事は確認済みですよ~
というより、電波届かないし(笑)
予算の無い自分の部署に乾杯!(涙)