アカウント名:
パスワード:
> 鳩山総理の提唱するCO2の90年比25%削減は、政治家による初めての> 本格的産業育成政策なのかもしれません(いろんな意味で無理があるか……)。
本人のビジョンかどうかあやしい所はあるが、CO2の削減に関しては日本が既に一杯一杯なのは理解しているらしい。そのため途上国へ技術協力をし、見返りにCO2排出枠を譲ってもらうというのが海外協力推進の理由とメディアが伝えていた。(製鉄等の国内企業が進出するという形なので、技術流出も最低限に留めるらしい)
そうなれば、あながち25%の削減は難しいとも言えないと思う。無理に買うわけでは無いので、財政にも少しはやさしいだろうしね。もっとも、進出した先が本当に排出枠を譲ってくれればっていうのが前提だけど。
本人のビジョンかどうかあやしい所はあるが、CO2の削減に関しては日本が既に一杯一杯なのは理解しているらしい。
個人的には、一杯一杯のところでさらに上を目指すっていうのは、技術的ブレークスルーや、発想の大転換のきっかけになって、いいと思います。なんか現在の基準で否定的な意見ばかり眼につきますね。
あまり知られていませんが、東京都のビルに関しては、すでに先攻して(2000年比だけど)25%削減が義務づけられるキャップアンドトレード制度 [tokyo.jp]が始まりました(参考 [yasuienv.net])。「既にやり尽くした」と思われていましたが、すでに取組みしている先進的なとこ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
CO2の25%削除 (スコア:2, 興味深い)
> 鳩山総理の提唱するCO2の90年比25%削減は、政治家による初めての
> 本格的産業育成政策なのかもしれません(いろんな意味で無理があるか……)。
本人のビジョンかどうかあやしい所はあるが、CO2の削減に関しては日本が既に
一杯一杯なのは理解しているらしい。そのため途上国へ技術協力をし、見返りに
CO2排出枠を譲ってもらうというのが海外協力推進の理由とメディアが伝えていた。
(製鉄等の国内企業が進出するという形なので、技術流出も最低限に留めるらしい)
そうなれば、あながち25%の削減は難しいとも言えないと思う。
無理に買うわけでは無いので、財政にも少しはやさしいだろうしね。
もっとも、進出した先が本当に排出枠を譲ってくれればっていうのが前提だけど。
Re: (スコア:5, 参考になる)
個人的には、一杯一杯のところでさらに上を目指すっていうのは、技術的ブレークスルーや、発想の大転換のきっかけになって、いいと思います。なんか現在の基準で否定的な意見ばかり眼につきますね。
あまり知られていませんが、東京都のビルに関しては、すでに先攻して(2000年比だけど)25%削減が義務づけられるキャップアンドトレード制度 [tokyo.jp]が始まりました(参考 [yasuienv.net])。「既にやり尽くした」と思われていましたが、すでに取組みしている先進的なとこ
Re: (スコア:0)
消費電力は蛍光灯と大してかわらないのでは?
Re:CO2の25%削除 (スコア:1)