アカウント名:
パスワード:
>eSATA(SATA)ってホットプラグできたっけ?
できます(できません)
# まぁ括弧内は試したことないですが。
SATAで、カートリッジなしに、ドライブをそのまま出し入れできるリムーバブルケース [tsukumo.co.jp]を使ってホットプラグ運用してます。
SATAはUSBと同じように、電源とグランドの端子がチョッピリ長いというホットプラグを想定したコネクタになっています。だから、ハードウェア的には、電源を入れたまま抜き差しすること自体は問題ありません。
あとはソフトウェアの問題ですが、Windowsの場合、挿したときは自動認識してくれるものの、抜くときは事前にデバイスマネージャからドライブを削除する必要があります。私は、それをタスクトレイから簡単に行えるHotSwap! [verizon.net]というソフトを入れており、これのおかげで、操作としては、USBストレージなどでの「ハードウェアの安全な取り外し」を使うのと同じ感覚で交換できるようになってます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
eSATAもがんばれ (スコア:0)
ハードディスクつなぐなら、eSATAの方がUSBよりオーバーヘッドが少なそう(イメージ)だし、
今も3台くらい使っているので、末永く頑張ってほしい。
#なんとなくUSB3.0の物量の前にeSATAは消え去ってしまいそうな予感。IEEE1394のように。
Re:eSATAもがんばれ (スコア:1)
SATAとはコネクタ形状が違ってますよね…
電源付きになったからコネクタ形状変えました」
ってんなら理解できますが…
電源付きeSATAも、規格が決まったんだか検討中なんだか、さっぱり物がないし…
ぼやぼやしてるとUSB3.0に取られちゃいますね。
Re: (スコア:0)
Re:eSATAもがんばれ (スコア:1)
>eSATA(SATA)ってホットプラグできたっけ?
できます(できません)
# まぁ括弧内は試したことないですが。
Re:eSATAもがんばれ (スコア:1)
SATAで、カートリッジなしに、ドライブをそのまま出し入れできるリムーバブルケース [tsukumo.co.jp]を使ってホットプラグ運用してます。
SATAはUSBと同じように、電源とグランドの端子がチョッピリ長いというホットプラグを想定したコネクタになっています。
だから、ハードウェア的には、電源を入れたまま抜き差しすること自体は問題ありません。
あとはソフトウェアの問題ですが、Windowsの場合、挿したときは自動認識してくれるものの、抜くときは事前にデバイスマネージャからドライブを削除する必要があります。
私は、それをタスクトレイから簡単に行えるHotSwap! [verizon.net]というソフトを入れており、これのおかげで、操作としては、USBストレージなどでの「ハードウェアの安全な取り外し」を使うのと同じ感覚で交換できるようになってます。