アカウント名:
パスワード:
日本ではたとえば阪大の銀杏会館が多くのOBから金を集めて建てられるけど、卒業後も大学医局と縁が切れない(寄付が断れない)医学部だから建てられたのではないかとおもう。 工学部や理学部が○○会館を建てようとしてOBから寄付集めをしてもとても無理だろうなぁ。
ただ、卒業したら知らんぷりで暑中見舞いの1枚も送らずにいて寄付をよこせという時だけ手紙をおくるという日本の大学のやり方も良くないので。一部の大学は毎年のバザーを卒業生主体で行うなどコネクションを切らないようにしてますね。
最近だと、2003年に同志社ローム記念館 [doshisha.ac.jp]ってのが出来てますね。ここでは産学連携のプロジェクトをやってたりしていて、その運営資金の寄付を受けて付けてるのですが、初年度はそこそこな人数の寄付者が居たのに、次年度以降どんどん人数が減っている [doshisha.ac.jp]感じで芳名録を見ていて悲しくなってきます…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
風習の違い (スコア:1)
日本ではたとえば阪大の銀杏会館が多くのOBから金を集めて建てられるけど、卒業後も大学医局と縁が切れない(寄付が断れない)医学部だから建てられたのではないかとおもう。 工学部や理学部が○○会館を建てようとしてOBから寄付集めをしてもとても無理だろうなぁ。
ただ、卒業したら知らんぷりで暑中見舞いの1枚も送らずにいて寄付をよこせという時だけ手紙をおくるという日本の大学のやり方も良くないので。一部の大学は毎年のバザーを卒業生主体で行うなどコネクションを切らないようにしてますね。
Re: (スコア:1)
最近だと、2003年に同志社ローム記念館 [doshisha.ac.jp]ってのが出来てますね。
ここでは産学連携のプロジェクトをやってたりしていて、その運営資金の寄付を受けて付けてるのですが、
初年度はそこそこな人数の寄付者が居たのに、次年度以降どんどん人数が減っている [doshisha.ac.jp]感じで
芳名録を見ていて悲しくなってきます…
Re:風習の違い (スコア:1)
毎年毎年寄付寄こせと大学からせっついてくるうえに、
高校からもチャペルも改修だグラウンドつぶしてセレブ向け小学校だとか言って、
真横に訳わからない馬鹿デカいグラウンドを余らせておきながらそっちに何かを立てるわけでもなく
かといってうっぱらって資金にするわけでもなく(グラウンドは既に幾つか売ってますが)
この前まで立ってたプレハブの生徒会室の方がもっと早く直す必要あったんじゃないかとか
同志社の寄付に関してはお前らいい加減にしろよという思いが少なくありません。
寄付が欲しいのなら使う側もまともな運用をしてほしいです。
ドウシテオレハ、ココニイルンダ!