アカウント名:
パスワード:
以前から言われていたことです。そして、作る側も分かっているものです。
弊社のケースでは、赤青同時点灯させるケースのある機器トンデモ仕様の製品が同時点灯時に下品なピンク色になっているなんてレビューを書かれた事もあった。寝室に置くような製品なのに、LEDが常に点滅してしまいお叱りを受けた事もあった。
そういえば、こないだ設計した機器では、・青:使わざるを得なかったが、目に痛い色なので抵抗値を調整して輝度を落とし、 LEDレンズにスモークを入れて鋭い光を押さえた・赤:要求にあったが、色覚異常者を考慮して影響の少ない橙色を選んだ。 擬似的に色覚異常者のように見える様になる偏光グラスがあるので、 それを使って見ながら調整・緑:黄緑色っぽいやつなので、普通に使うと他の色よりも弱く見える。 これは逆に電流値を増やして輝度を上げてやる調整が必要だが、 もちろんまぶしくない程度。とかなりまじめに作ってみた。さらに、ユーザーに見える側は基本的にはチカチカ点滅しないようにしてうざさを低減。
するとたしかに良い製品にはなったのだが、派手なLEDを持っている物と並べると劣っているように見える残念さがあった。同じ形なら、ある程度輝度が高い方が高級感がありカッコ良く見えるみたいです。しかも、電気屋さんは証明がきついので、LEDも強くないと見えない場合もある。
買うまでと買った後。そして店頭に並んでいるときと家で使っているとき。それぞれの置かれている状況と受け取る感覚が多少違から、全てにベストマッチしないんだよな~。
ただ、作る側としては目立たせて売ることにフォーカスするよりも実際使ってもらうときに邪魔にならず満足してくれる仕様の方を考えて作らないとだめですね。
~ ばれたら困るけどID ~
明るい店頭で液晶に比べて不利になるプラズマTVのことを思い出しました
#これからの季節は暖房器具としても活躍(笑)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
売れるように作るか、使用後の満足度を高めるか? (スコア:3, 参考になる)
以前から言われていたことです。
そして、作る側も分かっているものです。
弊社のケースでは、
赤青同時点灯させるケースのある機器トンデモ仕様の製品が
同時点灯時に下品なピンク色になっているなんてレビューを書かれた事もあった。
寝室に置くような製品なのに、LEDが常に点滅してしまいお叱りを受けた事もあった。
そういえば、こないだ設計した機器では、
・青:使わざるを得なかったが、目に痛い色なので抵抗値を調整して輝度を落とし、
LEDレンズにスモークを入れて鋭い光を押さえた
・赤:要求にあったが、色覚異常者を考慮して影響の少ない橙色を選んだ。
擬似的に色覚異常者のように見える様になる偏光グラスがあるので、
それを使って見ながら調整
・緑:黄緑色っぽいやつなので、普通に使うと他の色よりも弱く見える。
これは逆に電流値を増やして輝度を上げてやる調整が必要だが、
もちろんまぶしくない程度。
とかなりまじめに作ってみた。
さらに、ユーザーに見える側は基本的にはチカチカ点滅しないようにしてうざさを低減。
するとたしかに良い製品にはなったのだが、
派手なLEDを持っている物と並べると劣っているように見える残念さがあった。
同じ形なら、ある程度輝度が高い方が高級感がありカッコ良く見えるみたいです。
しかも、電気屋さんは証明がきついので、LEDも強くないと見えない場合もある。
買うまでと買った後。
そして店頭に並んでいるときと家で使っているとき。
それぞれの置かれている状況と受け取る感覚が多少違から、
全てにベストマッチしないんだよな~。
ただ、作る側としては
目立たせて売ることにフォーカスするよりも
実際使ってもらうときに邪魔にならず満足してくれる仕様の方を
考えて作らないとだめですね。
~ ばれたら困るけどID ~
Re:売れるように作るか、使用後の満足度を高めるか? (スコア:1)
明るい店頭で液晶に比べて不利になるプラズマTVのことを思い出しました
#これからの季節は暖房器具としても活躍(笑)
Re: (スコア:0)
それと小粋な作りな製品だとLEDに限らず表示部の輝度を何段階かに変更可能にしている。
つまりユーザ環境と好みの多様さに対応するには一種類じゃ駄目ということ。
最近だとナイトモードみたいなモードでLED全消灯という作りの24時間動作機器はそれなりに出てる。
消すだけならコスト増加はさほどでも無いから、その手のモードひとつあるだけで製品の印象は
ずいぶん良くなるものだよ。