アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
パケット通信だからでしょ (スコア:1)
〜後悔先に立たず・後悔役に立たず・後悔後を絶たず〜
Re:パケット通信だからでしょ (スコア:1)
もしかしたらGPS使えるかな?と携帯持っていきました。
バス降りて登山道入り口に着いた時点で
アンテナ立ってなかったので、
それで諦めてメールは確かめなかったなぁ。
不思議なことでないのなら、確かめてみれば良かった。
天気も体調も悪かったので、途中で引き返さないで
強行していたら、メールを試す機会があったかもしれない。
AMIGA4000T(60/50)使い
GPS携帯 (スコア:1)
俺もauの持ってるけどさ、この前ド田舎を列車(!= 電車)で移動中にやってみたら地図は出たんだけど線が一本入っているだけ。つまり、その路線の線路が表示されるだけで、周囲には何もない場所だったんだ。ズームアウトしても同じ。それほど何もない所ではやはり使い物にならないことを新たに発見したよ。
(´д`;)
Re:GPS携帯 (スコア:1)
まぁせめて 緯度と経度が表示されてりゃちょっとはマシかな?と思ってたんですが
Wildcatさんのようなケースでは緯度と経度が出ても確かに使い物にならないですよね。
もうちょっと精密な地図とか何かいい方法ってないもんなんですかねぇ?
/* ほえ~ ほえ~ */
Re:GPS携帯 (スコア:0)
Re:GPS携帯 (スコア:0)
ごめんなさい、プレビュー見ないで反射的に「投稿」押しちゃいました。
パケットですから、回線交換でもオッケー (スコア:0)
ドコモPHSの回線交換を使っています。
在来線特急列車の速度ではブチブチ途切れで人間には音声判別不能ですが、メイル(等のデータ)はパケットなので、再送して機械が誤り訂正してくれます。
新幹線の速度では再送も間に合わず回線が切れてしまいますけどね~。
Re:パケットですから、回線交換でもオッケー (スコア:0)
Re:パケットですから、回線交換でもオッケー (スコア:0)
DocomoのPHS (スコア:0)
パソコンにPHS繋げば専用ソフトでパルディオメール扱えるし、最近の端末にはPOP3読み出し機能を付けたりしてるし。
見た感じ、どっか特定の番号に繋いでるように見受けられます。
Re:パケットですから、回線交換でもオッケー (スコア:0)
音声やパケット通信などの全ての情報を同じ規格のパケット化してから電波に乗せているんだけど…
それってパケット化ではないんでしょうか?
Re:パケットですから、回線交換でもオッケー (スコア:0)
この様な↑パケット交換をしていても、論理的に1本の回線を占有する使い方だから回線交換、あえて言うなら論理的回線交換ですね。
--
さておき、「メイルがパケット」と言う意味は、メイラとサーバとの間がパケット
Re:パケットですから、回線交換でもオッケー (スコア:1)
trにも対応していないはずのP-in comp@ctで、電車の駅間でも接続が切れないケースが多々あることの理由がわかりました。
→Palmで停車中にメールチェックしている間に発車、接続は切れただろうと思っていると次の駅でおもむろに受信。
TCP/IPのパケットすら載らない状況でも回線は維持されることもあると言うことですね。(ただし32k接続)
〜後悔先に立たず・後悔役に立たず・後悔後を絶たず〜
「メイラとサーバ」 (スコア:0)
これ見た時点で読む気が失せた。