アカウント名:
パスワード:
次世代スパコン「予算削減」 事業仕分け3日目 [asahi.com]
>だが、仕分け人は「国民の目線で言うと世界一にこだわる必要があるのか」などと指摘。>研究所側は「サイエンスには費用対効果がなじまないものがある」と反論したが、>来年度予算の計上を見送るなどの予算削減が必要とした。
計画規模縮小して「Top500入りを目指す」と変更したら「国民の目線で言うと世界一でないのに必要なのか」と言うことですね、わかります。
#2002年頃にその「世界一」になったESが、鳩山さんの大好きな温暖化の議論で日本のプレゼンスをどれだけ高めたかわかってんの?
一方鳩山の温室効果ガス25%削減宣言はなんのイニシアチブも握る効果がなかったみたい [mainichi.jp]ですけどね。
スパコン予算削るのはいかんとは言わんが、じゃあ次に日本の産業を何で引っ張るかってのがまったくない。見た目の業績改善のために開発予算まで削って結局会社倒産、みたいな流れに見える。今回の予算縮減に賛成の方々の意見をうかがいたいところ。
忘れてる人多いですよね、スパコンが戦略物資に該当する物で「故意に売らない」事も起こる得るということを
後このまま民主党で行くと、アメリカとの関係も悪化する可能性もありなんで関係悪化してるのに戦略物資売るの?みたいな流れになって買いたくても金では買えない(又はプレミアム付き)と言う可能性も
いつでも今の値段で買えると思うのは大きな間違いだと思いますよね
個人的には作らなくなった結果、作れなくなってしまう可能性のが怖いです
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
携帯見ながら自転車運転してるのか (スコア:4, すばらしい洞察)
次世代スパコン「予算削減」 事業仕分け3日目 [asahi.com]
>だが、仕分け人は「国民の目線で言うと世界一にこだわる必要があるのか」などと指摘。
>研究所側は「サイエンスには費用対効果がなじまないものがある」と反論したが、
>来年度予算の計上を見送るなどの予算削減が必要とした。
計画規模縮小して「Top500入りを目指す」と変更したら「国民の目線で言うと世界一でないのに必要なのか」と言うことですね、わかります。
#2002年頃にその「世界一」になったESが、鳩山さんの大好きな温暖化の議論で日本のプレゼンスをどれだけ高めたかわかってんの?
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
一方鳩山の温室効果ガス25%削減宣言はなんのイニシアチブも握る効果がなかったみたい [mainichi.jp]ですけどね。
スパコン予算削るのはいかんとは言わんが、じゃあ次に日本の産業を何で引っ張るかってのがまったくない。見た目の業績改善のために開発予算まで削って結局会社倒産、みたいな流れに見える。
今回の予算縮減に賛成の方々の意見をうかがいたいところ。
Re: (スコア:4, すばらしい洞察)
目的あっての道具だろうが。
となれば、「これだけの研究で使用する予定だから予算は削れない」と言って、
研究課題と実際にやろうとしている人の名前をずらずらと示せなかった
官僚がだらしなかっただけ。
基礎的な研究施設に金を掛けるならともかく、机上計算だけのためだもんな。
すばるやカミオカンデなんかと比べると、優先順位ははるかに下でしょう。
# まずは具体的に何を計算したいかをはっきりさせなきゃ。
# 予算を再度付けるのはその後。
Re: (スコア:1, 参考になる)
このスパコンを開発することで新型のスパコンの開発費がペイできれば、その後、ほかの研究所や民間のスパコンの性能があがります。
すると計算力に依存している分野では全体の底上げが期待できます。
> 机上計算だけのためだもんな。
思うのですが、頭だけでできる分野ではそれでもいいかもしれませんが、そうでない場合は道具で負けたら、その先の成果でも負けると思うのです。
たとえば薬の開発では、病気の原因となるたんぱく質を特定 → このたんぱく質を阻害する可能性がある薬を数百万の候補から探せ → 早い者勝ち。
Re:携帯見ながら自転車運転してるのか (スコア:1)
忘れてる人多いですよね、スパコンが戦略物資に該当する物で
「故意に売らない」事も起こる得るということを
後このまま民主党で行くと、アメリカとの関係も悪化する可能性もあり
なんで関係悪化してるのに戦略物資売るの?みたいな流れになって
買いたくても金では買えない(又はプレミアム付き)と言う可能性も
いつでも今の値段で買えると思うのは大きな間違いだと思いますよね
個人的には作らなくなった結果、作れなくなってしまう可能性のが怖いです