アカウント名:
パスワード:
元はといえばアメリカ国防省が作った国家プロジェクト。国の支援がないとできないものもあるし、そうやって作られたものが将来どう発展するかもわからない。
もちろん、ただ「わからないけどとりあえずやっとけ」みたいなものは削除すべきとは思いますが、少なくともこの事業はいくらでも他に応用がきくし、むしろ「インターネット」みたいな、現在の文化の基礎にもなる可能性がある。
それくらい大切なものを削除してでも、日韓基本条約ですでに完結した慰安婦への賠償をさらに追加し、日本を仮想敵国にしている外国人学校へ税金を投与し、日本を攻撃するための軍事費にしかならない中国へのODAをさらにする必要があるってことですね。
わかります。
> 応用は効くけど、日本以外で主流のスカラー型CPU並列方式のほうが> コストパフォーマンスも良く、もっと応用が効く。
えっと、京速計算機は完全スカラー型ですよ。ベクトル型とスカラー型のハイブリッドだったのは昔の話で。
基礎研究基礎研究連呼するなら、それこそ500Tクラスのでいいから数配備した方いいんじゃないかと思うんですよね。で、研究者に低コストで潤沢にCPUタイムを供給する。そっちの方が余程基礎研究に役立つんじゃないかと。現場知らない素人考えだけどどうなんですかねえ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
「インターネット」も (スコア:0)
元はといえばアメリカ国防省が作った国家プロジェクト。
国の支援がないとできないものもあるし、
そうやって作られたものが将来どう発展するかもわからない。
もちろん、ただ「わからないけどとりあえずやっとけ」
みたいなものは削除すべきとは思いますが、
少なくともこの事業はいくらでも他に応用がきくし、
むしろ「インターネット」みたいな、現在の文化の基礎にもなる可能性がある。
それくらい大切なものを削除してでも、
日韓基本条約ですでに完結した慰安婦への賠償をさらに追加し、
日本を仮想敵国にしている外国人学校へ税金を投与し、
日本を攻撃するための軍事費にしかならない中国へのODAをさらにする必要があるってことですね。
わかります。
Re:「インターネット」も (スコア:0)
> 国の支援がないとできないものもあるし、
> そうやって作られたものが将来どう発展するかもわからない。
Internetは、思わず成功した、棚ボタ。
この国家スパコンプロジェクトは、こうなる可能性は極めて薄い。
> もちろん、ただ「わからないけどとりあえずやっとけ」
> みたいなものは削除すべきとは思いますが、
って、「わからないけどとりあえずやっとけ」だから凍結されたんだよね。
何に必要だからってわけじゃない。
「夢を与える」なんて曖昧な理由で「世界一」を目指しても科学技術力は高まらない。
> 少なくともこの事業はいくらでも他に応用がきくし、
応用は効くけど、日本以外で主流のスカラー型CPU並列方式のほうがコストパフォーマンスも良く、
もっと応用が効く。
> むしろ「インターネット」みたいな、現在の文化の基礎にもなる可能性がある。
まず、それはないな。間違いなく。
短期間世界一を取ることができてもね。
> それくらい大切なものを削除してでも、
どれくらい大切だと思っているんですか?
っていうか、分かっているんですか?
詳しくは知らないけど、スパコンTop100の上位のスパコンって、皆国家プロジェクトなの?
このスパコンプロジェクトって、日本のITゼネコンが税金をむさぼるために立ち上げただけじゃない?
それって大切?
Re:「インターネット」も (スコア:1)
> 応用は効くけど、日本以外で主流のスカラー型CPU並列方式のほうが
> コストパフォーマンスも良く、もっと応用が効く。
えっと、京速計算機は完全スカラー型ですよ。
ベクトル型とスカラー型のハイブリッドだったのは昔の話で。
TomOne
Re:「インターネット」も (スコア:1, 興味深い)
基礎研究基礎研究連呼するなら、それこそ500Tクラスのでいいから数配備した方いいんじゃないかと思うんですよね。
で、研究者に低コストで潤沢にCPUタイムを供給する。
そっちの方が余程基礎研究に役立つんじゃないかと。
現場知らない素人考えだけどどうなんですかねえ。
Re: (スコア:0)