アカウント名:
パスワード:
職業でナイフを使っている人の分まで規制した [chunichi.co.jp]のは問題だとは思いますが、一般人から見て「レンタカーを使う」必然性がある人は多々居ても、「ナイフを持ち歩く」必然性がある人は殆ど居ないことを鑑みれば、ナイフが真っ先に規制されるのは当然だと思いますが。
# あと、レンタカーは免許証のコピーなどは取ってるわけでナイフの販売より本来、遙かに防犯対策は取られているのです。# 前科がなく、正当に免許証を持っている人に車を貸すことすら規制することはできないでしょう、実質的に。# というか、その論理で言うなら規制すべきはレンタカーじゃなくて車そのものですよね?
たとえばPCにしても「持ち歩く必然性のある人」はほとんどいませんよ。じゃあPCを持ち歩いていて規制されるのかというと、そういうことは無いわけで。
文房具にしてもゲーム機にしてもそう。「必然性の有無」と言う意味でなら普通はない。鋏はともかく、文房具一式持ち歩いてる人がカッターを持っていただけでも、警察官の気分次第で逮捕されるというのは、やはり行きすぎだと思います。
「後ろめたい事がなければプライバシーは要らないよね。」理論は無理がありすぎるのですよ。
たとえばPCにしても「持ち歩く必然性のある人」はほとんどいませんよ。
そんな勝手な主張をするな、俺は持ち歩く必然性あるぞ。あ、一名増えただけか
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
安全・安心が・・・・・ (スコア:-1, オフトピック)
Re: (スコア:-1, フレームのもと)
問題ありません! (スコア:-1, フレームのもと)
両刃の刃物は所持すら禁止されるほどの厳しい規制が行われたにもかかわらず。
ですから秋葉原や件の事件の文脈でトラックに付いて語るのは何等、一切、不謹慎ではないのです。
#なんでナイフだけちゃんとした議論もなしに即座に規制されるんだよ。ふざけんな。
Re:問題ありません! (スコア:1)
職業でナイフを使っている人の分まで規制した [chunichi.co.jp]のは問題だとは思いますが、一般人から見て「レンタカーを使う」必然性がある人は多々居ても、「ナイフを持ち歩く」必然性がある人は殆ど居ないことを鑑みれば、ナイフが真っ先に規制されるのは当然だと思いますが。
# あと、レンタカーは免許証のコピーなどは取ってるわけでナイフの販売より本来、遙かに防犯対策は取られているのです。
# 前科がなく、正当に免許証を持っている人に車を貸すことすら規制することはできないでしょう、実質的に。
# というか、その論理で言うなら規制すべきはレンタカーじゃなくて車そのものですよね?
神社でC#.NET
Re:問題ありません! (スコア:1, 荒らし)
たとえばPCにしても「持ち歩く必然性のある人」はほとんどいませんよ。
じゃあPCを持ち歩いていて規制されるのかというと、そういうことは無いわけで。
文房具にしてもゲーム機にしてもそう。「必然性の有無」と言う意味でなら普通はない。
鋏はともかく、文房具一式持ち歩いてる人がカッターを持っていただけでも、警察官の
気分次第で逮捕されるというのは、やはり行きすぎだと思います。
「後ろめたい事がなければプライバシーは要らないよね。」理論は無理がありすぎるのですよ。
Re: (スコア:0)
そんな勝手な主張をするな、俺は持ち歩く必然性あるぞ。あ、一名増えただけか