アカウント名:
パスワード:
人口の50%が首都圏に住んでいるのだから、何の偏りもないのかも。
統計の魔術っぽくて元記事はなんだかなーでした。
「オタク」という言葉が今の使い方で使われるようになる前だと「マニア」「ファン」当たりが普通に使われてたような。(なんちゃらファンってタイトルの雑誌っていくつかありますよね。) 高齢者の中で自分のことをこの手の呼ばれ方をするタイプだと自認している人たちを、「オタク」とエイリアスすれば良いだけではないでしょうか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
人口比 (スコア:5, すばらしい洞察)
人口の50%が首都圏に住んでいるのだから、何の偏りもないのかも。
統計の魔術っぽくて元記事はなんだかなーでした。
jmz
Re: (スコア:1, すばらしい洞察)
人口の3割くらいだよ。
オタクがオタク産業を育成し、オタク産業がオタクを育成する。
人口が少ない地方で、このサイクルが回りにくいのは納得できる。
結局ニッチだもんね。
映画館は全国に分布しているが、歌舞伎や能を見せてくれる場所は少ない。
それらを見られない地方に住んでいる人は、都市部と比較してそれらにハマる可能性は低くなるだろう。
そんな感じだと思う。
Re: (スコア:0)
オタクに相当する別の用語を使ってみましょう。 (スコア:1)
「オタク」という言葉が今の使い方で使われるようになる前だと「マニア」「ファン」当たりが普通に使われてたような。(なんちゃらファンってタイトルの雑誌っていくつかありますよね。)
高齢者の中で自分のことをこの手の呼ばれ方をするタイプだと自認している人たちを、「オタク」とエイリアスすれば良いだけではないでしょうか?
ここは自由の殿堂だ。床につばを吐こうが猫を海賊呼ばわりしようが自由だ。- A.バートラム・チャンドラー 銀河辺境シリーズより