アカウント名:
パスワード:
フレームの元覚悟で、あえて言います。大学の意味とは何でしょうか。
就職協定が無くなった後、大学3年~4年までの2年間、ゼミや研究よりも就職活動がメインということも珍しくありません。
それならば、基礎教養程度しか深く勉強していないことになります。企業から「あなたは大学で何を学びましたか?」の質問に、どのように答えるのでしょうか。
私は就職協定を復活させ、大学4年生夏からの就職活動、あるいは大学卒業単位の取得(見込みではなく)済みを内定の条件にするなど就職と勉強を明確に区別し、「大学でこれを勉強した」と堂々と言えるような状態にすべきであると思います。
その方が、結果として時間の浪費が少なくて済むのではないかと思います。その意味では、早いうち、それこそ中学校や高校程度から企業説明会やインターンなど、企業を知る活動を推進すべきであるとも思います。
就職活動は大学卒業「後」に、新卒既卒関係無く、通年採用一本にすればいいと思うよ。その方が卒論修論で何をやったか、専門分野は何か,どんな成果を出したか、学会での評価はどうだったかなどなどを直接評価できるんだから。
そもそも学部3年なんてまだ卒研も始まってない(よね?)時期に、いったい今まで人事は何を見て採用していたというのだろう。#人柄?だったら、高卒で採ればいいじゃん。
或いは採用自体は早くしてもいいけれど、
1、学生は、複数の内定/内々定を保持しても構わない。また企業側はそれを邪魔
3、企業側が内定/内々定を取り消した際は、初任給3ヶ月分以上の違約金を支払うことを、契約書に明記する。
これはあっても良いと思いますが、フェアではありませんね。
4.学生側が内定/内々定を不公正な都合で辞退、もしくは卒業不可能となった場合は初任給3ヶ月分以上の違約金を支払うことを、契約書に明記する。
これも追加が必要ではないでしょうか。
そもそも、労働市場の力関係で決まるので等価にする必要すらありません。現状だと当然ですが被採用側が不利な条件になります。
# 行政が手を出すと、採用側は別の抜け道に逃げるだけ~
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
大学とは何か (スコア:4, すばらしい洞察)
フレームの元覚悟で、あえて言います。
大学の意味とは何でしょうか。
就職協定が無くなった後、大学3年~4年までの2年間、
ゼミや研究よりも就職活動がメインということも珍しくありません。
それならば、基礎教養程度しか深く勉強していないことになります。
企業から「あなたは大学で何を学びましたか?」の質問に、どのように答えるのでしょうか。
私は就職協定を復活させ、大学4年生夏からの就職活動、あるいは
大学卒業単位の取得(見込みではなく)済みを内定の条件にするなど
就職と勉強を明確に区別し、「大学でこれを勉強した」と堂々と言えるような
状態にすべきであると思います。
その方が、結果として時間の浪費が少なくて済むのではないかと思います。
その意味では、早いうち、それこそ中学校や高校程度から企業説明会やインターンなど、
企業を知る活動を推進すべきであるとも思います。
Re: (スコア:4, 興味深い)
就職活動は大学卒業「後」に、新卒既卒関係無く、通年採用一本にすればいいと思うよ。
その方が卒論修論で何をやったか、専門分野は何か,どんな成果を出したか、学会での
評価はどうだったかなどなどを直接評価できるんだから。
そもそも学部3年なんてまだ卒研も始まってない(よね?)時期に、いったい今まで
人事は何を見て採用していたというのだろう。
#人柄?だったら、高卒で採ればいいじゃん。
或いは採用自体は早くしてもいいけれど、
1、学生は、複数の内定/内々定を保持しても構わない。また企業側はそれを邪魔
Re: (スコア:1)
これはあっても良いと思いますが、フェアではありませんね。
4.学生側が内定/内々定を不公正な都合で辞退、もしくは卒業不可能となった場合は初任給3ヶ月分以上の違約金を支払うことを、契約書に明記する。
これも追加が必要ではないでしょうか。
Re: (スコア:0)
企業が学生から契約破棄されるリスクと学生が企業から契約破棄されるリスクは違うのだから、それに応じたプレミアムを乗せないと等価にはならないよ。
Re:大学とは何か (スコア:0)
そもそも、労働市場の力関係で決まるので等価にする必要すらありません。
現状だと当然ですが被採用側が不利な条件になります。
# 行政が手を出すと、採用側は別の抜け道に逃げるだけ~