アカウント名:
パスワード:
1)オークションに「○○社の顧客情報入りパソコン」として出品2)○○社に「出品しましたのでご興味がありましたら入札をご検討ください」とメール1と2の両方、あるいは1だけでも違法?
改正された不正競争防止法も、適用出来るか微妙ですね。
文面をもう少し吟味しないと危険だと思う。「顧客情報入り」の部分とか、「入札をご検討ください」の部分とか。
出品に関しては分かる人にはわかる文章にしておいた方が良い。たとえば「アプリケーションとしてXXとXXがインストールされています。HDD容量はXXMBで、空き領域はXXMBです。使用する前にリカバリをおこない、HDDを初期化してください。」って感じ。そのうえで入札金額を不自然に高く設定しておくことも忘れずに。
○○社へのメールについても文面は検討する。たとえば「念の為にHDD内に残っていたデータのバックアップを行いました。お送りしますのでお受け取りください。」・・・で、メールの最後に広告としてヤフオクのURLを張っておくとかね。
犯罪のシミュレーションは防犯意識を高める上でも大変結構ですが、バカが実行するので、方法についてはあまり具体的には書かない方がよろしいかと。
1で出ているものを落札したら、一人分の情報しか入っていなかったでござるの巻
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
正しい対処 (スコア:0)
Re:正しい対処 (スコア:1, 興味深い)
1)オークションに「○○社の顧客情報入りパソコン」として出品
2)○○社に「出品しましたのでご興味がありましたら入札をご検討ください」とメール
1と2の両方、あるいは1だけでも違法?
Re:正しい対処 (スコア:2)
改正された不正競争防止法も、適用出来るか微妙ですね。
HIRATA Yasuyuki
Re:正しい対処 (スコア:2, 興味深い)
文面をもう少し吟味しないと危険だと思う。
「顧客情報入り」の部分とか、「入札をご検討ください」の部分とか。
出品に関しては分かる人にはわかる文章にしておいた方が良い。たとえば「アプリケーションとしてXXとXXがインストールされています。HDD容量はXXMBで、空き領域はXXMBです。使用する前にリカバリをおこない、HDDを初期化してください。」って感じ。そのうえで入札金額を不自然に高く設定しておくことも忘れずに。
○○社へのメールについても文面は検討する。たとえば「念の為にHDD内に残っていたデータのバックアップを行いました。お送りしますのでお受け取りください。」・・・で、メールの最後に広告としてヤフオクのURLを張っておくとかね。
Re: (スコア:0)
犯罪のシミュレーションは防犯意識を高める上でも大変結構ですが、
バカが実行するので、方法についてはあまり具体的には書かない方がよろしいかと。
Re: (スコア:0)
Re:正しい対処 (スコア:2, 興味深い)
Re: (スコア:0)
1で出ているものを落札したら、一人分の情報しか入っていなかったでござるの巻