アカウント名:
パスワード:
PC買い取り恐喝未遂の男「これぐらいで恐喝になるんですか」(社会) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース [sponichi.co.jp] 溝口容疑者はインターネットオークションでパソコン2台を数千円で落札し、うち1台から顧客情報を発見。パソコンは同社が3~4年前まで使っていたもので、業者にデータ消去や廃棄を委託していた。
データ消去や廃棄を受託した業者が今後、どのようになるのかも気になる。
まあなんだ。ジャンクPCを買ったらOSどころかアプリやデータまでそっくり残っていたなんてのは普通にある話で。ええ、バックアップを取った後(w)、クリーンインストールですよ。
バックアップしたデータはいつもどうしようかなと思うんですが、こういうご時勢でうっかり「こんなん見つけたんですけど」申し出ると逆に訴えられそうなので、やっぱ暗号かけてないWLANアクセスポイントを見つけて、そこ経由でP2Pに流すあたりが妥当なところですか。
別にどうでもいいけど、他人のデータを入手したら公開するのが当然のようなあなたの考え方は全く理解できませんな。私ならそんなデータ無視して消去しますが。
何で消してしまうのが当然と考えるのかな?犯罪の証拠隠滅と同じで、あなたも罪に問われるのではないですか?と思ってみたり。警察やIPAに相談してみるのが一番ではないかと。
データが残っているのを発見した上で、って事かと。自分が流出させなかったにせよ、他の誰かが別のマシンで流出させてしまう可能性があるので、被害者を出してしまう事になります。
今回、その"業者"がどこなのかって言う情報を皆が欲しいのも、被害者にならないために必要かと思われます。
>他の誰かが別のマシンで流出させてしまう可能性があるので
どうしてこんな付加情報を手に入れることができるのでしょうか。そう推測し予防原則で行動するのは結構ですけど。
ところで、自分の手に入れた中古のストレージに何か情報が入っていても、元の持ち主が情報を消す契約をしていたかの確認もとらずに、「業者」を問題にするのですか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
データ消去や廃棄を受託した業者 (スコア:3, 興味深い)
データ消去や廃棄を受託した業者が今後、どのようになるのかも気になる。
Re: (スコア:0)
まあなんだ。ジャンクPCを買ったらOSどころかアプリやデータまでそっくり残っていたなんてのは
普通にある話で。ええ、バックアップを取った後(w)、クリーンインストールですよ。
バックアップしたデータはいつもどうしようかなと思うんですが、こういうご時勢でうっかり
「こんなん見つけたんですけど」申し出ると逆に訴えられそうなので、
やっぱ暗号かけてないWLANアクセスポイントを見つけて、そこ経由でP2Pに流すあたりが
妥当なところですか。
Re: (スコア:0)
別にどうでもいいけど、
他人のデータを入手したら公開するのが当然のようなあなたの考え方は
全く理解できませんな。
私ならそんなデータ無視して消去しますが。
Re:データ消去や廃棄を受託した業者 (スコア:0)
何で消してしまうのが当然と考えるのかな?犯罪の証拠隠滅と同じで、あなたも罪に問われるのではないですか?と思ってみたり。
警察やIPAに相談してみるのが一番ではないかと。
Re:データ消去や廃棄を受託した業者 (スコア:1)
Re:データ消去や廃棄を受託した業者 (スコア:1)
データが残っているのを発見した上で、って事かと。
自分が流出させなかったにせよ、他の誰かが別のマシンで流出させてしまう可能性があるので、被害者を出してしまう事になります。
今回、その"業者"がどこなのかって言う情報を皆が欲しいのも、被害者にならないために必要かと思われます。
Re: (スコア:0)
>他の誰かが別のマシンで流出させてしまう可能性があるので
どうしてこんな付加情報を手に入れることができるのでしょうか。そう推測し予防原則で行動するのは結構ですけど。
ところで、自分の手に入れた中古のストレージに何か情報が入っていても、元の持ち主が情報を消す契約をしていたかの確認もとらずに、「業者」を問題にするのですか?