アカウント名:
パスワード:
PS3 発売と同時とは言わないまでも、あと2年早く出ていれば歴史も変わっていたであろうものを
技術的には可能だったものの、諸々の柵や、純粋に商業的な理由で出せなかったんじゃないですかね。放送業者側は、かなり最近まで、「デジタル放送」の枠内から、汎用性の高いコンピュータ機器は排除すべし、と言いたげでしたし、このあたりの柵が大きかったであろうことは容易に想像できます。既に専用レコーダ機種を発売しているソニーを、親会社に持つSCEIだからこそ、現実的に発売が可能になった周辺機器でしょうね。また、PS3はハードディスク容量が20G~80Gでしたので(しかもその全体を放送波用には使えない)、専用レコーダ機種と比較するとどうしても録画時間面で見劣りした、という問題もあります。昨年の劇的なモデルチェンジまで、PS3はいわゆる次世代機の中でも特に高級機という印象が先行していたこともあり、その印象との対比でチープに見られかねないことを危惧していたのかも知れません。
しかし価格を考えると仕方ないとはいえ、BSデジタルを受信できないのは惜しいですね…そこさえクリアになれば、今持っているHDDレコーダを処分してでも買ったのですが。
売れば売るほど赤字になる当時のPS3で出してブルーレイ専用機も売れなくなったら大失敗でしょう
「柵(しがらみ)」でいいんじゃない?
>>かなり最近まで
2005年の10月に地デジ専用カードが発表になっています。http://www.b-cas.co.jp/whatsnew/051001.html [b-cas.co.jp]
これを最初に使ったのは、今は亡き 日立のPrius。http://av.watch.impress.co.jp/docs/20050831/hitachi.htm [impress.co.jp]
当時はB-CASのライセンス料がボッタクリすぎて無理だったとか。今では当時不可能と言われた1万円チューナーどころか5000円チューナーとか出てますから、だいぶ値下げされたのでしょう。
なんか誤解してる人が多いようだけど、B-CASカードは昔っから100円程度。ハード的にはバス、ソフト的にはモジュールの外に出てくるデータは必ず暗号化されてなきゃならないので無駄なコストのオンパレード。当然、時間的にも莫大なコストを要することになるので、価格に跳ね返るのが実情。
>当然、時間的にも莫大なコストを要することになるので、価格に跳ね返るのが実情。今じゃ大した問題でもないけどね。所詮どんなデータを扱うにもコード化は必要なわけで、それに暗号も含まれているってだけのはなし。ま、そのせいでちょっと余裕が出るとフーリオみたいな奴も出てくると。#実際お陰でプロテクトがバイパス出来るチューナーなんぞも幾つも出てきた訳でして。
> 実際お陰でプロテクトがバイパス出来るチューナーなんぞも幾つも出てきた訳でして。
あれはみんなARIB違反だよ。ARIBが規格だけ厳しいくせにチェックがいい加減、違反してもなんら罰則ナシで、正直者が馬鹿を見る。
なんか誤解してる人が多いようだけど、B-CASカードは昔っから100円程度。 ハード的にはバス、ソフト的にはモジュールの外に出てくるデータは 必ず暗号化されてなきゃならないので無駄なコストのオンパレード。 当然、時間的にも莫大なコストを要することになるので、価格に跳ね返るのが実情。
1行目から捏造だらけだが
よく覚えてませんが2年前に地デジ専用B-CASカードってありましたっけ?
実家向けにこれ [itmedia.co.jp]買いました。これにも青い地デジ専用のB-CASカードが入ってますね
このカードの登録が廃止になったのも大きいんじゃないでしょうか?
使ってみた感想は電波強度が足りてないのか良く映像が途切れるのと使い方がよく解らんと不評でしたねぇ
何度教えてもテレビ本体のリモコンでチャンネル変えようとするんだな
カードの登録は任意だったし、関係ないのでは?
CATV(J:COM)のデジタル契約では、実質強制でしたよ。「任意ですよね?」と聞いたら「登録して貰わなくては、契約できません」との答えでしたから。
#難視聴区域なのでAC
それはJ:COMが難視聴区域での非契約世帯の管理をB-CASのデータでしているからだろ?J:COM自体のコンテンツの管理とすれば、当然課金管理が必要だからB-CASは必須だし。
いまさら感はともかく、3月に発売が予定されていたPS3の大物タイトル『グランツーリスモ5』の発売延期の発表翌日にコレの発売が発表されるってのはなんつーか株価下落対策っていうか売り上げをちょっとでも稼いでおこうっていう感じがします。
それほどプラスにはならないような気もしますが。
TSストリームで直撮りってことは同様にして外部HDDにTSストリーム記録するREGZAみたいな機器でも見れるのかな?(同じB-CASカードを使えば)
キミが東芝を愛してることはよくわかった。だから、工作活動は他所でやってくれ。
#TSの話をしてるところでDLNAを持ち出されても
だから芝ユーザは嫌われるんだよな。典型的なオタク臭。人の話理解しないで本題無関係の自分のしたい話だけをする。フナイOEMのVARDIAでも買って好きなだけ録画しててくれ。
「ダビング不可」や「ダビングテン」のコンテンツはネットdeダビングを使えないよ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
なんでいまさら (スコア:0)
PS3 発売と同時とは言わないまでも、あと2年早く出ていれば歴史も変わっていたであろうものを
Re:なんでいまさら (スコア:2, 興味深い)
技術的には可能だったものの、諸々の柵や、純粋に商業的な理由で出せなかったんじゃないですかね。
放送業者側は、かなり最近まで、「デジタル放送」の枠内から、汎用性の高いコンピュータ機器は排除すべし、と言いたげでしたし、このあたりの柵が大きかったであろうことは容易に想像できます。既に専用レコーダ機種を発売しているソニーを、親会社に持つSCEIだからこそ、現実的に発売が可能になった周辺機器でしょうね。
また、PS3はハードディスク容量が20G~80Gでしたので(しかもその全体を放送波用には使えない)、専用レコーダ機種と比較するとどうしても録画時間面で見劣りした、という問題もあります。昨年の劇的なモデルチェンジまで、PS3はいわゆる次世代機の中でも特に高級機という印象が先行していたこともあり、その印象との対比でチープに見られかねないことを危惧していたのかも知れません。
しかし価格を考えると仕方ないとはいえ、BSデジタルを受信できないのは惜しいですね…そこさえクリアになれば、今持っているHDDレコーダを処分してでも買ったのですが。
Re: (スコア:0)
売れば売るほど赤字になる当時のPS3で出して
ブルーレイ専用機も売れなくなったら大失敗でしょう
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
「柵(しがらみ)」でいいんじゃない?
Re: (スコア:0)
>>かなり最近まで
2005年の10月に地デジ専用カードが発表になっています。
http://www.b-cas.co.jp/whatsnew/051001.html [b-cas.co.jp]
これを最初に使ったのは、今は亡き 日立のPrius。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20050831/hitachi.htm [impress.co.jp]
Re:なんでいまさら (スコア:1, すばらしい洞察)
当時はB-CASのライセンス料がボッタクリすぎて無理だったとか。
今では当時不可能と言われた1万円チューナーどころか5000円チューナーとか出てますから、だいぶ値下げされたのでしょう。
Re: (スコア:0)
なんか誤解してる人が多いようだけど、B-CASカードは昔っから100円程度。
ハード的にはバス、ソフト的にはモジュールの外に出てくるデータは
必ず暗号化されてなきゃならないので無駄なコストのオンパレード。
当然、時間的にも莫大なコストを要することになるので、価格に跳ね返るのが実情。
Re: (スコア:0)
>当然、時間的にも莫大なコストを要することになるので、価格に跳ね返るのが実情。
今じゃ大した問題でもないけどね。
所詮どんなデータを扱うにもコード化は必要なわけで、それに暗号も含まれているってだけのはなし。
ま、そのせいでちょっと余裕が出るとフーリオみたいな奴も出てくると。
#実際お陰でプロテクトがバイパス出来るチューナーなんぞも幾つも出てきた訳でして。
Re: (スコア:0)
> 実際お陰でプロテクトがバイパス出来るチューナーなんぞも幾つも出てきた訳でして。
あれはみんなARIB違反だよ。ARIBが規格だけ厳しいくせにチェックがいい加減、違反してもなんら罰則ナシで、正直者が馬鹿を見る。
Re: (スコア:0)
1行目から捏造だらけだが
カスカードの価格 (スコア:0)
カード自体は1000円ちょいかと思ったら、
再発行依頼の電話をするときに答えたメーカー名のところにも一部費用を負担させるとか。
NHK視聴不可にしたカスカードなら存在価値ありそうだけど。
チューナー買ったら小型化したミニビーカス入ってました。
いっそこのまま消えて無くなれ。
Re: (スコア:0)
よく覚えてませんが2年前に地デジ専用B-CASカードってありましたっけ?
実家向けにこれ [itmedia.co.jp]買いました。
これにも青い地デジ専用のB-CASカードが入ってますね
このカードの登録が廃止になったのも大きいんじゃないでしょうか?
使ってみた感想は電波強度が足りてないのか良く映像が途切れるのと
使い方がよく解らんと不評でしたねぇ
何度教えてもテレビ本体のリモコンでチャンネル変えようとするんだな
Re: (スコア:0)
カードの登録は任意だったし、関係ないのでは?
Re: (スコア:0)
CATV(J:COM)のデジタル契約では、実質強制でしたよ。
「任意ですよね?」と聞いたら
「登録して貰わなくては、契約できません」との答えでしたから。
#難視聴区域なのでAC
Re: (スコア:0)
それはJ:COMが難視聴区域での非契約世帯の管理をB-CASのデータでしているからだろ?
J:COM自体のコンテンツの管理とすれば、当然課金管理が必要だからB-CASは必須だし。
発売時期を早めた? (スコア:0)
いまさら感はともかく、
3月に発売が予定されていたPS3の大物タイトル『グランツーリスモ5』の発売延期の発表翌日にコレの発売が発表されるってのは
なんつーか株価下落対策っていうか売り上げをちょっとでも稼いでおこうっていう感じがします。
それほどプラスにはならないような気もしますが。
TSストリームで直撮りってことは同様にして外部HDDにTSストリーム記録するREGZAみたいな機器でも見れるのかな?(同じB-CASカードを使えば)
Re:発売時期を早めた? (スコア:1)
AV Watchの記事によるとダメっぽいですね。
>なお、外付けHDD内の番組再生は、録画に使用したPS3とtorneを接続した時のみ行なえる。
>ただし、事前にtorneに登録しておく必要がある。
という念(?)の入れよう。
Re: (スコア:0)
どんな機器で録画してようと見ることが出来ません。
それが例えREGZA同士であったとしても、です。
録画した危機以外で見れないのは、
REGZAだけじゃなくて多くの録画機器(PCチューナー含む)で同じです。
時期に関しては、去年の3月にチューナー出す前提っぽいアンケートをSCEがやってるので、
ちょうど1年後に発売というのは予定通りだったんだろうと思う。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090327_ps3_playtv/
発表は確かに突拍子なかったけど、株価はここ数日でかなり上がってるし、
その推測は的外れ。
Re:発売時期を早めた? (スコア:1, 参考になる)
REGZAはDTCP-IPによるサーバーダビングに対応していますから、あるREGZAで録画された内容を、イーサネット経由で他のDTCP-IP/DLNA対応機器へとダビングする機能を有します。これによりREGZAを含めた他のDLNA機器で視聴できるようになるわけですから「どんな機器で録画してようと見ることが出来ません。」というのは語弊があるでしょう。もちろんREGZA自身も、他のDTCP-IP/DLNA対応機器で録画した内容をネットワーク経由で再生することもできますしね。「REGZAに接続したUSBハードディスクを単純に他のREGZAに繋ぎ変えただけでは再生できない」という話であればたしかにその通りですが、「録画内容は他の機器では再生できない」といい切るのはどうかと。
さらに加えて言えば、録画した内容をDTCP-IP/DLNA経由で他のPCからダイレクトに再生する機能や、録画した内容をBlu-rayメディアにダビングして他のBlu-ray機器で再生する機能は、いまや1万円もしないPC用の地デジチューナーでも出来ています(たとえばBuffaloのPC用USB地デジチューナー等)。
Re: (スコア:0)
キミが東芝を愛してることはよくわかった。
だから、工作活動は他所でやってくれ。
#TSの話をしてるところでDLNAを持ち出されても
Re: (スコア:0)
言葉の問題を指摘したいのであれば、わざわざDLNAなんて持ち出さなくても、
「PS3やレコーダーで録画すれば、REGZAだろうがなんだろうがHDMIで繋げればどんな機器ででも見れる」で済みますよ。参考までに。
Re: (スコア:0)
だから芝ユーザは嫌われるんだよな。典型的なオタク臭。
人の話理解しないで本題無関係の自分のしたい話だけをする。
フナイOEMのVARDIAでも買って好きなだけ録画しててくれ。
Re: (スコア:0)
「ダビング不可」や「ダビングテン」のコンテンツはネットdeダビングを使えないよ