アカウント名:
パスワード:
子供のときの記憶としては懐かしいが
3D受像機を購入するまで右上の「3D」のテロップを恨めしそうに見ながらダブった映像を頭痛と共に見なければならないのか?
赤青メガネ作っとくかw
#まず自分が色眼鏡で見てはいけない。
サイドバイサイドって方式だと単純に左右の目に映る画像を横に並べた方式です。90年代にはやった写真を平行法、交差法で見るのに近いですね。なので未対応のテレビの場合は人間が根性入れると見られるようです。赤青方式はアナグリフっていう物らしいです。
先日HMD見ててこの方式に対応してて見た目サングラス [3d-win.co.jp]な物見ていろいろ調べてました。解像度が428×240なのがちょっとあれなんですがアマゾンで25000位だったので。
アメリカだとこれの新型がでてるとかでてないとか。
とりあえずVGA変換ユニット待ちかなぁ?フレームごとに切り替える方式にも対応してほしいです。
#Youtubeに動画あって吹いたり
> サイドバイサイドって方式だと単純に左右の目に映る画像を横に並べた方式です。> 90年代にはやった写真を平行法、交差法で見るのに近いですね。> なので未対応のテレビの場合は人間が根性入れると見られるようです。
絵の並びとしては平行法(左半分が左目用、右半分が右目用)なので、普通のテレビで見る(=左右の絵の間隔が目の間隔より広い)場合、普通の人はどんなに根性入れても見られません。(無限遠を見るときは左右の視線が平行で、それより近くを見るときは内側(寄り目)にするのに対し、上述のような絵を見るためには、左右の視線を平行より外に広げる必要があります。人間の眼の構造として、基本的に無理。)
PC上で小さい画面に表示させた場合は、BS11の3D番組は普通に平行法で見られました。表示縦横比を自由に変えられる再生ソフトを使って、通常より縦が半分な縦横比にすれば完璧。ただし、画面がかなり小さいのであんまり迫力もなく面白味に欠けますが…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
軽く憂鬱w (スコア:0)
子供のときの記憶としては懐かしいが
3D受像機を購入するまで
右上の「3D」のテロップを恨めしそうに見ながら
ダブった映像を頭痛と共に見なければならないのか?
赤青メガネ作っとくかw
#まず自分が色眼鏡で見てはいけない。
Re: (スコア:2, 参考になる)
サイドバイサイドって方式だと単純に左右の目に映る画像を横に並べた方式です。
90年代にはやった写真を平行法、交差法で見るのに近いですね。
なので未対応のテレビの場合は人間が根性入れると見られるようです。
赤青方式はアナグリフっていう物らしいです。
先日HMD見ててこの方式に対応してて見た目サングラス [3d-win.co.jp]な物見ていろいろ調べてました。
解像度が428×240なのがちょっとあれなんですがアマゾンで25000位だったので。
アメリカだとこれの新型がでてるとかでてないとか。
とりあえずVGA変換ユニット待ちかなぁ?
フレームごとに切り替える方式にも対応してほしいです。
#Youtubeに動画あって吹いたり
Re:軽く憂鬱w (スコア:1)
> サイドバイサイドって方式だと単純に左右の目に映る画像を横に並べた方式です。
> 90年代にはやった写真を平行法、交差法で見るのに近いですね。
> なので未対応のテレビの場合は人間が根性入れると見られるようです。
絵の並びとしては平行法(左半分が左目用、右半分が右目用)なので、
普通のテレビで見る(=左右の絵の間隔が目の間隔より広い)場合、
普通の人はどんなに根性入れても見られません。
(無限遠を見るときは左右の視線が平行で、それより近くを見るときは内側(寄り目)にするのに対し、
上述のような絵を見るためには、左右の視線を平行より外に広げる必要があります。
人間の眼の構造として、基本的に無理。)
PC上で小さい画面に表示させた場合は、BS11の3D番組は普通に平行法で見られました。
表示縦横比を自由に変えられる再生ソフトを使って、通常より縦が半分な縦横比にすれば完璧。
ただし、画面がかなり小さいのであんまり迫力もなく面白味に欠けますが…
Re:軽く憂鬱w (スコア:1)