アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
MySQLがフェラーリ? (スコア:1, おもしろおかしい)
# 煽り半分マジ半分なのでAC
Re:MySQLがフェラーリ? (スコア:1, 興味深い)
#どの時代のFerrariの話だ!?
Re:MySQLがフェラーリ? (スコア:2, 参考になる)
ま、いつの時代も高級車の象徴でしょう。
#init.oraをいじらないでOracle走らす
#データベース屋さんはいないと思われ。(そのように思いたい。
.::.:... .::....: .::...:: .::.:.:: .::..:.: .:::..:.
I 1 2 B H4[keR. :-)
Re:MySQLがフェラーリ? (スコア:1)
>#データベース屋さんはいない
そんなデータベース屋さんはいないでしょうけど、そんなソフトベンダーはいると思われます。
Re:MySQLがフェラーリ? (スコア:0)
#あまりにアレなのでAC
init.oraをいじらないでOracle走らすDB屋さん (スコア:2, 興味深い)
この「(涙)」はどちらの意味ですか?
1.デフォルト設定で動かされている貴社の顧客DBに悲哀を感じて。
2.そんな設定でも性能面で問題がでないようなデータベースにOracleを買わされたことを悔やんで。
かくいう私は「そんなソフトベンダー」で「データベース屋さん」に近い立場にいるものの、「init.oraをいじらないで」走らされているデータベースを目にはするものの、DB構築やDBメンテナンスには関われないでいるためにいつも歯がゆい思いをしているので、上記の2つの選択肢のどちらにも共感できます。
こんなケースはOracleでなくても良い筈なんだけど、サポートの事とかを持ち出して結局はOracleにしてしまうんですよね。(ベンダーも顧客も)
Re:init.oraをいじらないでOracle走らすDB屋さん (スコア:0)
主に1です。
顧客DBは元々メインフレームのものを使用していて、ダウンサイジングの流れの中で
一部を試験的にOracle化したみたいです。
あくまでも試験目的だったものが、そのまま本番に流用されてしまったようです。
そんな