アカウント名:
パスワード:
不思議なほどにボロボロ出てきますね。今年のトヨタ。コストカットの弊害?全然関係ないけどその昔に出演してたZのCM [google.com]。
>> 不思議なほどにボロボロ出てきますね。今年のトヨタ。
そう?けっこう前からボロボロだった印象だけど。2006年にも(三菱がボロカスに叩かれまくってた裏で)トヨタは日本国内のかなり悪質なリコール隠しが発覚してたよね。(トヨタの広告費無しでは生きていけないマスコミ連中が華麗にスルーしたせいで、全く知らない人もいるみたいだけど。)
よく言われてるのは、コストカットのために多車種で設計・部品の共通化をした結果、以前に比べて1つの問題が非常に広範囲に及んでしまうようになったという話だけど、だからといって「共通化によるコストカット=悪」って言うのも完全に的外れなわけで、因果関係としては何ともビミョーな話だね。
>>> 不思議なほどにボロボロ出てきますね。今年のトヨタ。> そう?けっこう前からボロボロだった印象だけど。2006年にも(三菱がボロカスに叩かれまくってた裏で)トヨタは日本国内のかなり悪質なリコール隠しが発覚してたよね。(トヨタの広告費無しでは生きていけないマスコミ連中が華麗にスルーしたせいで、全く知らない人もいるみたいだけど。)
つまり、不況で広告費をケチッたせいでマスコミに取り上げられてしまったということですね。逆にマスコミはこうやって企業からタカれるわけですね。
ここぞとばかりにHONDAが広告費投入してるとか?
忘れかけていましたが、こんな話でしたね。http://www.geocities.co.jp/SweetHome/8404/sono26.htm [geocities.co.jp]
マスメディアというものはある意味極めて明瞭かつ一貫した行動指針を持っているようですな。
だから、いまだに皆さんはCOBOLラーにひや飯食わされているわけですな。
>> マスゴミが情報をスルーしたせいで、この件について全然知りません。
ググれ.
代わりにググってあげたので好きなだけ検索してくださいな。http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/recall.html [mlit.go.jp]
トヨタ、リコール隠し、熊本でググる [google.co.jp]といくつか出てきますな。
ちなみに当時騒動にはなっていませんでしたよ。三菱の影でひっそりと伝えられたのであまり騒ぎにならなかった。あと3人書類送検されてますけど、証拠が挙げられなかったようで不起訴になってたはずです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
続くなー負の連鎖 (スコア:3, すばらしい洞察)
不思議なほどにボロボロ出てきますね。今年のトヨタ。
コストカットの弊害?
全然関係ないけどその昔に出演してたZのCM [google.com]。
Re:続くなー負の連鎖 (スコア:3, 興味深い)
>> 不思議なほどにボロボロ出てきますね。今年のトヨタ。
そう?けっこう前からボロボロだった印象だけど。2006年にも(三菱がボロカスに叩かれまくってた裏で)トヨタは日本国内のかなり悪質なリコール隠しが発覚してたよね。(トヨタの広告費無しでは生きていけないマスコミ連中が華麗にスルーしたせいで、全く知らない人もいるみたいだけど。)
よく言われてるのは、コストカットのために多車種で設計・部品の共通化をした結果、以前に比べて1つの問題が非常に広範囲に及んでしまうようになったという話だけど、だからといって「共通化によるコストカット=悪」って言うのも完全に的外れなわけで、因果関係としては何ともビミョーな話だね。
Re:続くなー負の連鎖 (スコア:3, すばらしい洞察)
>>> 不思議なほどにボロボロ出てきますね。今年のトヨタ。
> そう?けっこう前からボロボロだった印象だけど。2006年にも(三菱がボロカスに叩かれまくってた裏で)トヨタは日本国内のかなり悪質なリコール隠しが発覚してたよね。(トヨタの広告費無しでは生きていけないマスコミ連中が華麗にスルーしたせいで、全く知らない人もいるみたいだけど。)
つまり、不況で広告費をケチッたせいでマスコミに取り上げられてしまったということですね。逆にマスコミはこうやって企業からタカれるわけですね。
Re:続くなー負の連鎖 (スコア:1)
>逆にマスコミはこうやって企業からタカれるわけですね。
どちらかというと、米国でのブレーキ問題が国内報道を止められないきっかけとなり、
同じブレーキの問題ということで国内報道もとどめられなくなった、という流れじゃないでしょうか?
Re: (スコア:0)
ここぞとばかりにHONDAが広告費投入してるとか?
Re: (スコア:0)
忘れかけていましたが、こんな話でしたね。
http://www.geocities.co.jp/SweetHome/8404/sono26.htm [geocities.co.jp]
マスメディアというものはある意味極めて明瞭かつ一貫した行動指針を持っているようですな。
Re: (スコア:0)
よくわからない文章ですね。
てか、読んでもトヨタのどういう騒動だったのか全然わからない。
三菱自動車のリコール隠し問題は、合併したFUSOのトラックで
あったものとか、国交省の天下りを拒否したからとか、こじつけの
擁護が書いてあるので、三菱ファンなんでしょうね。
三菱自動車は、普通乗用車でも大量に出していたし、そもそも内部告発から
バレタ話ですがね。
スズキの考え方 (スコア:3, 興味深い)
曰く、「今まで何十年も技術が蓄積されていて、品質も保証されているからです。特に機能部品なんかはそうで、我々もよほどの理由がない限り、新しくは造りません。」だそうです。
こういう考え方なら、共通化はむしろ強み(壊れないことが実績で分かる)になり得ると思いました。
Re:スズキの考え方(火のないところに煙を立たせるな:-1) (スコア:0)
だから、いまだに皆さんはCOBOLラーにひや飯食わされているわけですな。
Re: (スコア:0)
> 日本国内のかなり悪質なリコール隠しが発覚してたよね。
マスゴミが情報をスルーしたせいで、この件について全然知りません。
差し支えなければ詳しく。
「トヨタ『も』」ではなく「トヨタ『は』」と書いているあたり、
三菱よりも悪質だったと読み取れますが。
パジェロのブレーキが全然効かなくて追突事故をおこしても整備不良と
断定して責任を拒否したり、トラックのタイヤが外れて幼い子供の
手をひいて歩道を歩いていた若い母親に直撃して死亡させたのに
運転手の整備不良としたり、それよりも悪質だったわけですよね。
Re: (スコア:0)
>> マスゴミが情報をスルーしたせいで、この件について全然知りません。
ググれ.
Re: (スコア:0)
ググったが、最近のしか出てこない。
三菱のリコール隠し騒動の頃の話はみつからない。
で、教えてくれない理由は何故だ?
実は嘘だからか?
そうじゃなければ教えてくれよ。まじで。
別にトヨタ叩きをやめさせようとしてるんじゃないよ。
どういう騒動だったのか教えてほしいだけ。
四苦八苦してググらないとみつからないなら、面倒くさいから
嘘だということで片付けちゃうが。
Re: (スコア:0)
代わりにググってあげたので好きなだけ検索してくださいな。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/recall.html [mlit.go.jp]
Re: (スコア:0)
2006/1/1~2006/12/31の期間で検索したけど、どのことを言っているのか分からない。
ホースの強度不足で走行中に変速出来なくなるおそれがある問題?
ドライブシャフトのジョイント部が破損するおそれがある問題?
そもそもリコール自体が悪い訳じゃなくて、問題を隠したのが悪いわけで、
そのリンクを示しても答えになってないよ
Re: (スコア:0)
トヨタ、リコール隠し、熊本でググる [google.co.jp]といくつか出てきますな。
ちなみに当時騒動にはなっていませんでしたよ。
三菱の影でひっそりと伝えられたのであまり騒ぎにならなかった。
あと3人書類送検されてますけど、証拠が挙げられなかったようで不起訴になってたはずです。
Re: (スコア:0)
これじゃわからないよ。
そういえば、当時にこんな記事を読んだ覚えがあるよ。
何となく思いだした。
でも、トヨタのは確かに悪質ではあるけれど、三菱のリコール隠しの規模とか
重大性とかと比べると、トヨタのほうが悪質だとはとても思えないな。
三菱みたいに「欠陥をごまかすためのマニュアル」を用意したりしていた
わけでもなさそうだし。
三菱と比べると悪質さが弱いから、あまり記憶に強く残らなかったんだな。
Re: (スコア:0)