アカウント名:
パスワード:
仕事の憂さ晴らし兼趣味の一環である食事くらいは普通に食いたいです。普通の外食なら1000円でお釣りが出ますし、時々それ以上の出費になってもたいした問題ではないし。
その位の贅沢は許されても良いほどには稼いでるはず。
周囲に食べるところがあるかどうかが問題かとランチタイムは夜だと高いお店が安く(といっても1000~2000円くらい)で出しているので、あるなら行きたいんですけどねぇ~
昔繁華街の近くに現場があったときには、昼休みにダッシュして注文してから割くようなうなぎを食べに行ったりもしたのですが...(食べるまで40分くらいかかるのは言うまでも無く...)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
別に金額を気になどしない (スコア:0)
仕事の憂さ晴らし兼趣味の一環である食事くらいは普通に食いたいです。
普通の外食なら1000円でお釣りが出ますし、
時々それ以上の出費になってもたいした問題ではないし。
その位の贅沢は許されても良いほどには稼いでるはず。
Re: (スコア:1, 興味深い)
私も値段を気にせずに食事してます。平均すると1000円ちょっとかな。
一人のときが多いので、数千円になるような店には行きませんし。
コンビニ弁当だのファーストフードだのを毎日平気で食べている人の気が知れません。
ところで、私は年に一度、吉野家かマクドナルドに行くことにしています。
あんなものしか食べられなかった貧乏学生時代を思い出し、幸運な現状に感謝し、
それを維持する為にしっかり働くモチベーションを新たにするために。
Re:別に金額を気になどしない (スコア:1)
周囲に食べるところがあるかどうかが問題かと
ランチタイムは夜だと高いお店が安く(といっても1000~2000円くらい)
で出しているので、あるなら行きたいんですけどねぇ~
昔繁華街の近くに現場があったときには、昼休みにダッシュして
注文してから割くようなうなぎを食べに行ったりもしたのですが...
(食べるまで40分くらいかかるのは言うまでも無く...)
Re: (スコア:0)
そうですね。
東陽町の某生命に常駐してたときはつらかった。
店のある駅付近まで片道15分くらいかかるので、
60分の昼休みにゆっくり食事をとるなど到底不可能でした。
で、そこの社員食堂が不味いこと不味いこと。
あんな目には二度とあいたくありません。
> うなぎ
別の某社で働いてたときは、月に一度は野田岩の日とかやってたな。
おっしゃるように、夜は高いけど昼ならって店でした。
あのあたりも昼食向けの店は少なかったけど。