アカウント名:
パスワード:
プログラムの現状とあるべき姿をよく理解しないと、代替品なんか作れないね。作り直してもいいけど、それはプログラムを自分のものにしてから。つまり、自分のものにする代替にはならない。
Oracle Pro*C/C++ や Pro*COBOLのプリコンパイラが吐いたソースは、謎の英数字の羅列が続いてたりして、インラインアセンブラっぽく見えなくもない。
恐らく、アセンブリ言語っぽい名前のついた独自マクロでも使ってたんじゃない?
#昔、Cで6502命令っぽい名前のマクロでFCゲームを移植したことがあるのでAC
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
作り直すのは自分のものにした後 (スコア:2, 参考になる)
プログラムの現状とあるべき姿をよく理解しないと、代替品なんか作れないね。
作り直してもいいけど、それはプログラムを自分のものにしてから。
つまり、自分のものにする代替にはならない。
そもそも論 (スコア:3, 興味深い)
(COBOLプログラムの簡単なメンテだと言われて引き受けたものの、インラインで言語仕様が非公開&サポート窓口なしのアセンブリ言語が出てきて頭を抱えたことがあるのでID)
Re: (スコア:0)
意味が良くわからんが.........
マクロの仕様が非公開とか、COBOLとインライン・ルーチンの間の引数の引き渡し方法が非公開とかいうなら理解できるが、言語仕様が非公開のアセンブリ言語って何だ?
ターゲットのプロセッサの仕様(命令セット)がすなわち「アセンブリ言語の仕様」では?
命令セットが非公開だったら本当にどうしようもないけれど
バグが無ければアセンブリ言語のサポートなどいらないし、バグがあったらそもそもCOBOLコンパイラは作れない・動かない.
ちなみに、組込屋は必要とあらばアセンブラ・逆アセンブラぐらいは自分で作ってしまいます
(さすがにベンダーが独自に言語仕様を拡張していない古典的COBOLでは無理だろうが)
Re:そもそも論 (スコア:1)
Oracle Pro*C/C++ や Pro*COBOLのプリコンパイラが吐いたソースは、謎の英数字の羅列が続いてたりして、インラインアセンブラっぽく見えなくもない。
-------- tear straight across --------
Re: (スコア:0)
恐らく、アセンブリ言語っぽい名前のついた独自マクロでも使ってたんじゃない?
#昔、Cで6502命令っぽい名前のマクロでFCゲームを移植したことがあるのでAC