アカウント名:
パスワード:
私は会社から貸与される服を制服と思っていますが、間違った認識でしょうか。確かにガテン(死語)な仕事なので作業着に分類される服ではありますが、胸には会社名が刺繍があります。
これを着て、客先との打合せなども行っています。これを制服と言わずして、何を制服というんでしょうか。
着用が義務なら制服、任意なら作業服、とか。
コスプレできるのが制服。コスプレできないのが作業着。
#うちは制服アリだが、うちの服でコスプレするのは相当のマニアだ。間違いない。
現場のおっちゃんらが普通に着てる作業着でも、若い女の子が着れば結構萌えるよ。入社間もなくの現場(製鉄所)研修で、研究所勤務の女の子の作業着姿に癒された。
>「若い女の子が」じゃなくて「若くてかわいい女の子が」でしょ。
いやそれが、スーツ姿ではパッとしない子でも作業着姿だと不思議と萌えたりする。まあ、作業着姿が似合いまくる子には萌えないわけだが。
古人曰く、美人は3日で飽きる。ブスは3日で慣れる。
……男性にも適用されるのかしらん。
> なんかここ見てると「ただしイケメンに限る」とかブ男の自虐コメントをよく見るけど、> 容姿が人生に与える影響は女性のほうがはるかに深刻だよね。
ちょっと違う。
男性は女の子に「可愛い」とか「スタイルが良い」などの容姿に関する属性を堂々と求めるけれど、女性は「顔が良い」「背がすらりと高い」「筋肉ムキムキ」みたいな容姿に関する属性は、表向きはあまり求めてないことになっている。
が、それはあくまで建て前で、本音を言えば実際には女性も男性を選ぶ時に容姿に関して非常にえり好みするし、それが裁判や仕事においても影響しているという事実を指摘しているんですよ。
それと「自虐コメント」というのは間違い。単なる「事実の指摘」。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
会社勤めで、作業着に入れた人に聞きたい (スコア:0)
私は会社から貸与される服を制服と思っていますが、間違った認識でしょうか。
確かにガテン(死語)な仕事なので作業着に分類される服ではありますが、胸には会社名が刺繍があります。
これを着て、客先との打合せなども行っています。
これを制服と言わずして、何を制服というんでしょうか。
Re: (スコア:1)
着用が義務なら制服、任意なら作業服、とか。
Re: (スコア:0)
コスプレできるのが制服。
コスプレできないのが作業着。
#うちは制服アリだが、うちの服でコスプレするのは相当のマニアだ。間違いない。
Re: (スコア:1)
現場のおっちゃんらが普通に着てる作業着でも、若い女の子が着れば結構萌えるよ。
入社間もなくの現場(製鉄所)研修で、研究所勤務の女の子の作業着姿に癒された。
Re:会社勤めで、作業着に入れた人に聞きたい (スコア:0)
「若い女の子が」じゃなくて「若くてかわいい女の子が」でしょ。
なんかここ見てると「ただしイケメンに限る」とかブ男の自虐コメントをよく見るけど、
容姿が人生に与える影響は女性のほうがはるかに深刻だよね。
Re:会社勤めで、作業着に入れた人に聞きたい (スコア:2, 興味深い)
>「若い女の子が」じゃなくて「若くてかわいい女の子が」でしょ。
いやそれが、スーツ姿ではパッとしない子でも作業着姿だと不思議と萌えたりする。
まあ、作業着姿が似合いまくる子には萌えないわけだが。
Re: (スコア:0)
古人曰く、美人は3日で飽きる。ブスは3日で慣れる。
……男性にも適用されるのかしらん。
Re: (スコア:0)
> なんかここ見てると「ただしイケメンに限る」とかブ男の自虐コメントをよく見るけど、
> 容姿が人生に与える影響は女性のほうがはるかに深刻だよね。
ちょっと違う。
男性は女の子に「可愛い」とか「スタイルが良い」などの容姿に関する属性を堂々と求めるけれど、
女性は「顔が良い」「背がすらりと高い」「筋肉ムキムキ」みたいな容姿に関する属性は、表向きは
あまり求めてないことになっている。
が、それはあくまで建て前で、本音を言えば実際には女性も男性を選ぶ時に容姿に関して非常にえり
好みするし、それが裁判や仕事においても影響しているという事実を指摘しているんですよ。
それと「自虐コメント」というのは間違い。単なる「事実の指摘」。