アカウント名:
パスワード:
乗ってみたいが車体もリムも削り出しで作ってるみたいで、すごく重そう。気になるのは後輪の支持部分だが、どういう構造になってるのだろうか。http://i.imgur.com/fdh9R.jpg [imgur.com]http://i.imgur.com/BOjDy.jpg [imgur.com]
また写真だと左右のスプロケットが同軸ではなく、互い違いになっているがこの辺の構造も気になるところ。リムの内側に歯を切ると風で飛んできたゴミなど噛んだ時に大変そうだ。
訳文のこと メンバー全員で9人? seniorは4年生のことだと思う
後輪の支持はリムの側面に切られた溝に差し込まれたローラーによるのでしょう。http://i.imgur.com/hL6N4.jpg [imgur.com]外からもよく見える白いローラーではなく、その下の黒いローラーが半径方向の位置を規制しています。多分同じものが上部にも左右に二個ずつあるはずです。
歯車が左右にあるのは、変速機構が二段になっているためです。http://i.imgur.com/PheVI.jpg [imgur.com]通常の自転車はドリブンスプロケットと車輪の半径の差でも増速されますが、これがなくなるのを二重の変速で補っているわけです。
リム側は歯を切っているわけではなく、コグドベルトを貼り付けているようですね。面白い工夫だと思います。
仮に小径にするとしても、フロントのチェーンリングをデカくするなり、リアホイールを駆動するギアの歯数を減らすなりすれば良いですし、そんなに難しいようには思えませんが、フロントホイールが普通のMTB用であることからして、部品は手短にそこらへんにあるものを使うことにして、駆動用メカニズムの開発に主眼を置いたのでしょう。
9800円の小径車がそこらへんに捨ててある日本ならば、また違ったデザインになってると思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
なんか重そう (スコア:1)
乗ってみたいが車体もリムも削り出しで作ってるみたいで、すごく重そう。
気になるのは後輪の支持部分だが、どういう構造になってるのだろうか。
http://i.imgur.com/fdh9R.jpg [imgur.com]
http://i.imgur.com/BOjDy.jpg [imgur.com]
また写真だと左右のスプロケットが同軸ではなく、互い違いになっているがこの辺の構造も気になるところ。
リムの内側に歯を切ると風で飛んできたゴミなど噛んだ時に大変そうだ。
訳文のこと
メンバー全員で9人?
seniorは4年生のことだと思う
Re: (スコア:5, 参考になる)
後輪の支持はリムの側面に切られた溝に差し込まれたローラーによるのでしょう。
http://i.imgur.com/hL6N4.jpg [imgur.com]
外からもよく見える白いローラーではなく、その下の黒いローラーが半径方向の位置を規制しています。多分同じものが上部にも左右に二個ずつあるはずです。
歯車が左右にあるのは、変速機構が二段になっているためです。
http://i.imgur.com/PheVI.jpg [imgur.com]
通常の自転車はドリブンスプロケットと車輪の半径の差でも増速されますが、これがなくなるのを二重の変速で補っているわけです。
リム側は歯を切っているわけではなく、コグドベルトを貼り付けているようですね。面白い工夫だと思います。
Re: (スコア:0)
ギア比が難しいですかね。
Re:なんか重そう (スコア:1)
仮に小径にするとしても、
フロントのチェーンリングをデカくするなり、
リアホイールを駆動するギアの歯数を減らすなりすれば良いですし、
そんなに難しいようには思えませんが、
フロントホイールが普通のMTB用であることからして、
部品は手短にそこらへんにあるものを使うことにして、
駆動用メカニズムの開発に主眼を置いたのでしょう。
9800円の小径車がそこらへんに捨ててある日本ならば、
また違ったデザインになってると思います。