アカウント名:
パスワード:
この条例の革新的なところは何といっても単にフィルタリングの利用の推奨ではなくて義務付けに踏み込んでいるところだろう。
保護者が利用しない旨を携帯電話事業者に申し出る際には、東京都規則で定める正当な理由や、ログ閲覧サービスを利用するなどして有害情報にアクセスすることがないよう監督することなどを記載した書面を、携帯電話キャリアに提出しなければならない
これをお節介にも親の義務として都が課すという。もう誰の誰による誰のための法律なのやらよくわからない。
おそらく本音は本人に義務づけて、破って閲覧したら補導とかしたいのだろう。けど、そうするとさすがに検閲絡みで人権問題になるから、間接攻撃に切り替えて親に対する義務付けにして、かつ「抜け道がありますよ。(といっても事実上親の手間と手続きを考えるとかなり困難な条件なのだが)」とやって人権問題を迂回しようってことなのだろう。
(http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100218_349825.html [impress.co.jp]より)
行政の行政による青少年のための条例ですよ。
本来こんなことは行政がやるべき事でなく、親の躾によるべき事です。しかしそれが期待できないから公権力によってなされるんですよ。
ところで、何でこれが検閲と人権に絡むんですか?何らかの発表の制限が伴われるとは思えませんが。
> もう誰の誰による誰のための法律なのやらよくわからない。
いつのまにやら東京って独立国になったのですか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
革新的!www (スコア:2, 興味深い)
この条例の革新的なところは何といっても単にフィルタリングの利用の推奨ではなくて義務付けに踏み込んでいるところだろう。
保護者が利用しない旨を携帯電話事業者に申し出る際には、東京都規則で定める正当な理由や、ログ閲覧サービスを利用するなどして有害情報にアクセスすることがないよう監督することなどを記載した書面を、携帯電話キャリアに提出しなければならない
これをお節介にも親の義務として都が課すという。もう誰の誰による誰のための法律なのやらよくわからない。
おそらく本音は本人に義務づけて、破って閲覧したら補導とかしたいのだろう。
けど、そうするとさすがに検閲絡みで人権問題になるから、間接攻撃に切り替えて親に対する義務付けにして、かつ「抜け道がありますよ。(といっても事実上親の手間と手続きを考えるとかなり困難な条件なのだが)」とやって人権問題を迂回しようってことなのだろう。
引用元補足 (スコア:1)
(http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100218_349825.html [impress.co.jp]より)
Re:革新的!www (スコア:1)
行政の行政による青少年のための条例ですよ。
本来こんなことは行政がやるべき事でなく、親の躾によるべき事です。
しかしそれが期待できないから公権力によってなされるんですよ。
ところで、何でこれが検閲と人権に絡むんですか?
何らかの発表の制限が伴われるとは思えませんが。
Re: (スコア:0)
> もう誰の誰による誰のための法律なのやらよくわからない。
いつのまにやら東京って独立国になったのですか?