アカウント名:
パスワード:
アナログのグニュグニュ好きにはこれでも良いのかも知れないけど、折角リボンコントローラに鍵盤が描いてあるんだから、もう少しちゃんとした曲も聴かせて欲しい。これじゃ学研のアレと変わらないし、6300円という値段が高く思える。
このデモ曲を聴いて欲しいと思う人が居るのかなぁ・・・?「名機MS-10/MS-20と同じVCF回路を搭載」というキャッチフレーズに踊る人とか?
そういう方向の擁護は良くないかな。「じゃ、そこらに転がってる石を金出して買ってろ」と言われちゃうから。
# 商品なのよ、商品
>「じゃ、そこらに転がってる石を金出して買ってろ」と言われちゃうから。楽器ってのはそれが本質じゃないのかな。「音さえ良ければ石でもイイ、ってか音が良いなら石持って来んかいっ!!」ってのが一定数は居るもんだから。
是非香川でサヌカイト [wikipedia.org]をお買い上げください。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
デモ曲が酷過ぎる (スコア:0)
アナログのグニュグニュ好きにはこれでも良いのかも知れないけど、
折角リボンコントローラに鍵盤が描いてあるんだから、もう少しちゃんとした曲も聴かせて欲しい。
これじゃ学研のアレと変わらないし、6300円という値段が高く思える。
このデモ曲を聴いて欲しいと思う人が居るのかなぁ・・・?
「名機MS-10/MS-20と同じVCF回路を搭載」というキャッチフレーズに踊る人とか?
Re: (スコア:0, 参考になる)
っていうか、これが限界なのでしょう。
VCO, VCFがあっても、VCAがありません。
連続した電子音を出すのが精一杯、曲を弾くのは難しいでしょう。
リボンコントローラーでどれだけのコントロールができるのかわからないけど、VCOを制御するための電圧を与えるだけなのでしょう。鍵盤の絵は目安でしょうか。
鍵盤を弾いて曲にするならば、鍵盤を「押した」という信号を作り、欲を言えばそこからADSRを制御し、そしてVCAを制御しなきゃ。でもそんな機能は無い。
これが無いのに「これだけの機能を擁していながら、価格が6,300円」ってのはちょっとね。6300円では高いか、VCF回路の性能次第では妥当な価格かな…と思います。
Re:デモ曲が酷過ぎる (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:デモ曲が酷過ぎる (スコア:1)
不安定さや、コントロールの難しさにより意外な音が出てしまったらそれはその楽器のすなわち個性なのです。
# クラフトワークの使っていた玩具のキーボードを思い出したけれども、テルミンの方が近いとも思った。
Re: (スコア:0)
そういう方向の擁護は良くないかな。
「じゃ、そこらに転がってる石を金出して買ってろ」と言われちゃうから。
# 商品なのよ、商品
Re:デモ曲が酷過ぎる (スコア:1, すばらしい洞察)
「商品」であっても、アナログシンセは不安定なものなんだよ。
1980年以前の話を知らないと信じられないだろうが。
Re: (スコア:0)
>「じゃ、そこらに転がってる石を金出して買ってろ」と言われちゃうから。
楽器ってのはそれが本質じゃないのかな。
「音さえ良ければ石でもイイ、ってか音が良いなら石持って来んかいっ!!」
ってのが一定数は居るもんだから。
Re: (スコア:0)
是非香川でサヌカイト [wikipedia.org]をお買い上げください。
Re: (スコア:0)