アカウント名:
パスワード:
>「廃れる技術」として挙げられることが
アマチュアが自作機器で電波を出すためにはアマチュア無線しか方法がないんですよ?それを「廃れる技術」とさっくりと言い切ってしまうあたり、電子技術に興味を持つ人の裾野が狭くなったというか実は裾野がもうない証拠ですよ。高周波の技術者がいまほど必要とされている時代はないでしょう。神様が設計してくれるから何とかなるとでも思ってるんですかね。
あの~、アマチュアというのは勉強中の人も含むわけです。座学だけで技術というか経験が果たして身につくでしょうか?
ノートと鉛筆だけ使って、コーディングの勉強をひたすらやって、いきなりコンピュータの前に座らされて実用になるプログラム今すぐ書きなさいと言われるようなもんですよ。
# 北朝鮮じゃコーディングは座学中心だそうですがぁ~
大学や高専入って電波暗室あるところを得たら実験しなさい、ということかもしんないですけど、なら大学入るまでは座学ばっかになるわけですよね。法律で禁止されてんだから、興味も持てないですよね普通。それでいいんですかね。
…は危ないから、…は迷惑だから素人は止めなさいというふうに禁止してしまったら無線に限らずあらゆる技術が停滞すんじゃないでしょうかそう思いますが。
そりゃそうだけどさ、無線を使うモノが増えるにつれて「周囲に迷惑をかけない範囲」ってのが狭くなっているわけで、いつまでも従来通りにやっていて大丈夫なのか? っていう話でしょ。
特にIT分野とか商業ベース等で使いでのある部分などは、混み合っていますから、厳格な管理が必要な事はわかります。また、そういう部分はバックにインフラが無いと使いにくい帯域も多いですから、アマチュアは撤退してプロに任せた方が、社会全体としてはプラスでしょう。あと、さすがにアマチュアが放送局みたいな送信機を作る必要もないでしょう。 一方、まだ商業的には未開
電波の裾野も考えてくださいよ アマチュアでも、市販の無線を使った製品の動作を邪魔してしまう事故とは、無縁じゃないんですよ
それは、わかっています。だからこそ、そういう危ない部分からの撤退とかも書いているわけですし、それを言い出したらLED電球で受信障害の件のようにプロでも事故のリスクはあります。(程度や割合の違いはあるでしょうけど) 要は、リスクとメリット、デメリットを考えて、どこでバランスを取るかでしょう。 それでもなお、アマチュア無線や電子工作をなくすべきとお考えであれば、技術に関わる人材は、幼少の頃に一部の人をエリート候補として選抜して強制的に英才教育するスタイルに移行せざるを得なくなると思いますけど。
> かなりの出力がなければ通信できないはずの距離の相手と通信できたときに喜ぶのではなく出力を落すべきだと注意してますか?
長距離無線通信に必要なのは、高出力ではなく安定したGNDと高利得アンテナ。電波出力は距離の三乗に逆比例するがアンテナ感度は距離の二乗に逆比例する。
> 周波数帯さえ守っていればいいと思っている人もいるようですが、別の周波数帯を使った機器の受信回路が誤動作することもあるんです。
そんな無線機には局免がおりません。局免が降りていない無線機を使用するのは違法行為です。(例:違法CB使っているトラッカー。こいつらは当然「アマチュア無線家」ではない。電監の取り締まり対象。)
四アマ受験程度で良いので少しは電波のこと調べてきてください。# ちなみに四アマは小学生でも合格例があります。
引用されたところの後に書いたとおり、文字通りの「ゼロ距離」でない限り、出力の10倍と利得の10倍は等価ではありません。 そして遠距離通信をしたいというのであれば、アンテナはなるべく高いところ(ビルの屋上やアンテナ等のてっぺんなど)に上げ、送受信機はなるべくGNDの安定したところ(地上一階や地下)に置こうとするものなので、必然的に送・受信者とアンテナの距離は離れるでしょう。
更にいうと、いくら送信出力が強くても、受信性能が悪ければ「通信」は成り立たない(正確には受信確認が得られないので通信できたが否かが不明)ので、(交信者双方が大馬鹿揃いでない限り)無駄な高出力化はしないでしょう。# 無駄な高出力化をしている違法CB使用者については言及するまでもない
それでも尚無駄な高出力化をしている輩がいたら……送信時アンテナに縛り付けてやるしかないかな?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
日本の技術力の衰退を象徴してますよ (スコア:5, すばらしい洞察)
>「廃れる技術」として挙げられることが
アマチュアが自作機器で電波を出すためにはアマチュア無線しか方法がないんですよ?
それを「廃れる技術」とさっくりと言い切ってしまうあたり、電子技術に興味を持つ
人の裾野が狭くなったというか実は裾野がもうない証拠ですよ。
高周波の技術者がいまほど必要とされている時代はないでしょう。
神様が設計してくれるから何とかなるとでも思ってるんですかね。
Re: (スコア:1, 興味深い)
電波を出す目的の回路でなくても、電子工作もマズいんじゃないだろうか。
昔は素人が電子工作して動作テストするときには、ラジオやテレビを付けておき、それらにノイズが入ったら即座に切れ、みたいな感じだった。
今ではラジオやテレビ以外にも沢山の周波数帯が使われていて、それらを妨害していないことを確認するのは、素人には無理ってもんですから。
Re: (スコア:0, フレームのもと)
あの~、アマチュアというのは勉強中の人も含むわけです。
座学だけで技術というか経験が果たして身につくでしょうか?
ノートと鉛筆だけ使って、コーディングの勉強をひたすらやって、
いきなりコンピュータの前に座らされて実用になるプログラム
今すぐ書きなさいと言われるようなもんですよ。
# 北朝鮮じゃコーディングは座学中心だそうですがぁ~
大学や高専入って電波暗室あるところを得たら実験しなさい、ということかも
しんないですけど、なら大学入るまでは座学ばっかになるわけですよね。
法律で禁止されてんだから、興味も持てないですよね普通。
それでいいんですかね。
…は危ないから、…は迷惑だから素人は止めなさいというふうに
禁止してしまったら無線に限らずあらゆる技術が停滞すんじゃないでしょうか
そう思いますが。
技術の裾野 (スコア:2, すばらしい洞察)
これらを担う、将来の人材となる学生やそれを目指す人、在野の研究者のための実験できる場は、そういう技術を支える裾野として絶対に必要なのです。そしてそれが多くの国で社会的に認められているからこそ、アマチュア無線に有限の資源である電波をあれだけ割り当てたり、周囲に迷惑をかけない範囲でプロに比べて緩い条件や手続きで、電波を出せるように便宜が図られているのです。
もし、日本が明確なビジョンの元で科学技術分野を放棄するというのであれば、リスク軽減のため素人の電子工作やアマチュア無線を禁止するというのもありでしょうけど。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:2, 参考になる)
特にIT分野とか商業ベース等で使いでのある部分などは、混み合っていますから、厳格な管理が必要な事はわかります。また、そういう部分はバックにインフラが無いと使いにくい帯域も多いですから、アマチュアは撤退してプロに任せた方が、社会全体としてはプラスでしょう。あと、さすがにアマチュアが放送局みたいな送信機を作る必要もないでしょう。
一方、まだ商業的には未開
電波の裾野 (スコア:0)
アマチュアでも、市販の無線を使った製品の動作を邪魔してしまう事故とは、無縁じゃないんですよ
Re: (スコア:1)
それは、わかっています。だからこそ、そういう危ない部分からの撤退とかも書いているわけですし、それを言い出したらLED電球で受信障害の件のようにプロでも事故のリスクはあります。(程度や割合の違いはあるでしょうけど)
要は、リスクとメリット、デメリットを考えて、どこでバランスを取るかでしょう。
それでもなお、アマチュア無線や電子工作をなくすべきとお考えであれば、技術に関わる人材は、幼少の頃に一部の人をエリート候補として選抜して強制的に英才教育するスタイルに移行せざるを得なくなると思いますけど。
Re: (スコア:0)
いくら権利やメリットを主張しても、突っ張りはじめたら止まりません。だから、アマチュア無線や電子工作の自由を守るためには、自由を必要とする人たちが事故を大幅に減らすための努力をしなければなりません。自主規制や自粛もその範疇に入ります。
たとえば、一部のアナーキーなアマチュア無線家に対して、アマチュア無線ファンの人たちは十分な取り締まりをしてますか? かなりの出力がなければ通信できないはずの距離の相手と通信できたときに喜ぶのではなく出力を落すべきだと注意してますか? 近隣の家に電波妨害などが発生していないかヒアリングしてますか?
周波数帯さえ守っていればいいと思っている人もいるようですが、別の周波数帯を使った機器の受信回路が誤動作することもあるんです。そんなのはプアな受信回路が悪いと言ってはいけません。一般人には、その理屈は通じませんから。
Re: (スコア:1)
> かなりの出力がなければ通信できないはずの距離の相手と通信できたときに喜ぶのではなく出力を落すべきだと注意してますか?
長距離無線通信に必要なのは、高出力ではなく安定したGNDと高利得アンテナ。電波出力は距離の三乗に逆比例するがアンテナ感度は距離の二乗に逆比例する。
> 周波数帯さえ守っていればいいと思っている人もいるようですが、別の周波数帯を使った機器の受信回路が誤動作することもあるんです。
そんな無線機には局免がおりません。局免が降りていない無線機を使用するのは違法行為です。(例:違法CB使っているトラッカー。こいつらは当然「アマチュア無線家」ではない。電監の取り締まり対象。)
四アマ受験程度で良いので少しは電波のこと調べてきてください。
# ちなみに四アマは小学生でも合格例があります。
ここは自由の殿堂だ。床につばを吐こうが猫を海賊呼ばわりしようが自由だ。- A.バートラム・チャンドラー 銀河辺境シリーズより
Re:電波の裾野 (スコア:0)
> 長距離無線通信に必要なのは、高出力ではなく安定したGNDと高利得アンテナ。
それは素人騙しでしょ。
アンテナの正面にいる者が受け取ることができる電力という観点では、出力の10倍とアンテナの利得10倍は等価なんですよ。
Re:電波の裾野 (スコア:1)
引用されたところの後に書いたとおり、文字通りの「ゼロ距離」でない限り、出力の10倍と利得の10倍は等価ではありません。
そして遠距離通信をしたいというのであれば、アンテナはなるべく高いところ(ビルの屋上やアンテナ等のてっぺんなど)に上げ、送受信機はなるべくGNDの安定したところ(地上一階や地下)に置こうとするものなので、必然的に送・受信者とアンテナの距離は離れるでしょう。
更にいうと、いくら送信出力が強くても、受信性能が悪ければ「通信」は成り立たない(正確には受信確認が得られないので通信できたが否かが不明)ので、(交信者双方が大馬鹿揃いでない限り)無駄な高出力化はしないでしょう。
# 無駄な高出力化をしている違法CB使用者については言及するまでもない
それでも尚無駄な高出力化をしている輩がいたら……送信時アンテナに縛り付けてやるしかないかな?
ここは自由の殿堂だ。床につばを吐こうが猫を海賊呼ばわりしようが自由だ。- A.バートラム・チャンドラー 銀河辺境シリーズより
Re: (スコア:0)
距離は関係ないですよ。