アカウント名:
パスワード:
AdobeがMac版やLinux版のFlash Playerをもっと真面目に作ってさえいればねえ。ここまで嫌われたのはある意味自業自得というか。Linux版にいたってはアサインされてる人って一人だけじゃなかったっけ?
良く読もう。Flashの品質の問題なんて誰もしていない。そもそもMono TouchなんてAdobeは関係無い話だ。
問題視されているのは、アプリの流通のみならず開発の時点から囲い込もうとする事だよ。
シェアが低いならまだ分かるけどシェアが高いのに圧倒的な権力を乱用するところが問題なわけで。
しかしアップルってMSなんか比較にならないほど独善的な企業なのになぜオープン志向の巣窟のここでMSによりも擁護されるのか不思議だぜ……
こだわりや宗教的な禁忌がなければ、まあ開発マシンと見れば悪くない環境ですよ
おそらくUNIX界隈で長らく望まれていた「プライベートで常用できて開発できるUNIXマシン」という立ち位置では開発者が望んでいた環境にぴったり来たんじゃないですかね。安いmacbookなら値段も手頃ですし
そしてそういう人ほど企業姿勢で製品を評価しないですからねなぜならプログラマほど独善的な人種もいませんからw
おそらくUNIX界隈で長らく望まれていた「プライベートで常用できて開発できるUNIXマシン」という立ち位置では 開発者が望んでいた環境にぴったり来たんじゃないですかね。安いmacbookなら値段も手頃ですし
これはおもしろおかしいを狙って書いたのだろうか…
そんなの関係ないっしょ?自分にとって道具が便利かどうかが、そんな宗教がかったことに影響される必要あんの?w
あなたも嫌いな奴からはものを買いたくないでしょ?もしあなたは万人を愛しているというのなら、その台詞も納得しましょうが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
品質に差がありすぎた。 (スコア:0)
AdobeがMac版やLinux版のFlash Playerをもっと真面目に作ってさえいればねえ。
ここまで嫌われたのはある意味自業自得というか。
Linux版にいたってはアサインされてる人って一人だけじゃなかったっけ?
Re: (スコア:0)
良く読もう。
Flashの品質の問題なんて誰もしていない。
そもそもMono TouchなんてAdobeは関係無い話だ。
問題視されているのは、アプリの流通のみならず開発の時点から囲い込もうとする事だよ。
Re: (スコア:0)
まぁ、別に問題でもなんでもないんじゃないの?
Appleは自らコントロールできる体制を選んだ、それだけのこと。
当然、反発や去る者が出るというリスクだって考えて判断したんだろう。
一企業の判断なんだから、オープンであるべきなんて理屈の方が逆におかしいわけで。
AppleとAdobeの蜜月時代を知っていると、元コメのような邪推だってしたくなるもんさ。
Re: (スコア:0)
シェアが低いならまだ分かるけど
シェアが高いのに圧倒的な権力を乱用するところが問題なわけで。
しかしアップルってMSなんか比較にならないほど独善的な企業なのに
なぜオープン志向の巣窟のここでMSによりも擁護されるのか不思議だぜ……
Re:品質に差がありすぎた。 (スコア:0)
こだわりや宗教的な禁忌がなければ、まあ開発マシンと見れば悪くない環境ですよ
おそらくUNIX界隈で長らく望まれていた「プライベートで常用できて開発できるUNIXマシン」という立ち位置では
開発者が望んでいた環境にぴったり来たんじゃないですかね。安いmacbookなら値段も手頃ですし
そしてそういう人ほど企業姿勢で製品を評価しないですからね
なぜならプログラマほど独善的な人種もいませんからw
Re:品質に差がありすぎた。 (スコア:1)
おそらくUNIX界隈で長らく望まれていた「プライベートで常用できて開発できるUNIXマシン」という立ち位置では
開発者が望んでいた環境にぴったり来たんじゃないですかね。安いmacbookなら値段も手頃ですし
これはおもしろおかしいを狙って書いたのだろうか…
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
そんなの関係ないっしょ?
自分にとって道具が便利かどうかが、そんな宗教がかったことに影響される必要あんの?w
宗教上の理由 (スコア:0, 荒らし)
あなたも嫌いな奴からはものを買いたくないでしょ?もしあなたは万人を愛しているというのなら、その台詞も納得しましょうが。