アカウント名:
パスワード:
知人にエレクトーンの先生がいるのだが、なくなると困るらしい。
ほかにも業務用機材で記憶媒体がフロッピーってのがあって困る人って多そうだ。
>知人にエレクトーンの先生がいるのだが、なくなると困るらしい。確かに昔の電子楽器やシーケンサー等だとフロッピーディスクが必須ですから、無くなってしまったら大変な事になるでしょうね。PCとは違って他のメディアに交換することが出来ませんしね。
スマートメディア用ならあった [impress.co.jp]んですけどね。
いや、元コメで挙げてるFPSD-ADP [iodata.jp]は、そのFlashPath の SDカード対応版なんですけど…
ただ、Flash Path はインターフェースとしてFDDの磁気ヘッドを介してデータ交換してるけど、ヘッドの移動に対応できないし、両面読み込みも無理。
PC側からFD互換に見えるわけではないし、見せることは不可能なので販売終了になった古いFD機器に対する、メディアの代替ににはなりません。
ファームウェアのアップデートが出来るなら、まだ望みはありますけど、そこまでして対応するぐらいなら、FDのメディアを細々と供給した方が楽だと思う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
PC以外の機材は (スコア:5, 興味深い)
知人にエレクトーンの先生がいるのだが、なくなると困るらしい。
ほかにも業務用機材で記憶媒体がフロッピーってのがあって困る人って多そうだ。
Re: (スコア:1)
>知人にエレクトーンの先生がいるのだが、なくなると困るらしい。
確かに昔の電子楽器やシーケンサー等だとフロッピーディスクが必須ですから、無くなってしまったら大変な事になるでしょうね。
PCとは違って他のメディアに交換することが出来ませんしね。
Re:PC以外の機材は (スコア:0)
Re: (スコア:0)
スマートメディア用ならあった [impress.co.jp]んですけどね。
Re:PC以外の機材は (スコア:2, 参考になる)
いや、元コメで挙げてるFPSD-ADP [iodata.jp]は、そのFlashPath の SDカード対応版なんですけど…
ただ、Flash Path はインターフェースとしてFDDの磁気ヘッドを介してデータ交換してるけど、
ヘッドの移動に対応できないし、両面読み込みも無理。
PC側からFD互換に見えるわけではないし、見せることは不可能なので
販売終了になった古いFD機器に対する、メディアの代替ににはなりません。
ファームウェアのアップデートが出来るなら、まだ望みはありますけど、
そこまでして対応するぐらいなら、FDのメディアを細々と供給した方が楽だと思う。
親ガメの上に子亀が乗って (スコア:0)