アカウント名:
パスワード:
iPhoneは携帯と類似のものとして受け入れやすかったと思います。だけどiPadは類似のものがあるとは言いにくいですよね。なので消費者がその価値を見出せるかどうかにかかっているのではないかと。もし日本人が北米の人たちと同様のスタンスでネットブックを使っていたら流行るかもしれませんし単なるシンプルなノートPCとして使っているとしたら流行らないかもしれません。例えばネットブックで年賀状等を作成していたとしたらiPadは流行らない気がします。
あと重さも重要でしょう。日本人の場合絶えず手に持つ場合はPSPとかDS程度のサイズが限界では
>そうなので、Messages(Text)をSMS/MMS(SMS)、Mailをメールと訳した「誤訳」 -- 日本の携帯文化を理解していないと言う意味で誤訳と言って良いと思うーーが痛かったですね。
正しかったのでは?現状日本でのキャリア間SMS送信は問題があるんだから仮にMessagesをメールなんてつけていたら他キャリア(au)に対してメールの送れない欠陥品扱いを受けますよ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
アメリカとは違って (スコア:0)
Re: (スコア:0)
「日本じゃ流行らない」と言われていたような。
その結果は,ご存じの通り。
iPhone は従来のケータイと棲み分けが進みましたが,
iPad は,どの分野に食い込むのか,とても興味あります。
例えば,音楽系がそろえば,クラブ系のイベントや,
ライブでの飛び道具として使えそうだなって思う。
(Macのかわりに)
Re: (スコア:0)
iPhoneは携帯と類似のものとして受け入れやすかったと思います。
だけどiPadは類似のものがあるとは言いにくいですよね。
なので消費者がその価値を見出せるかどうかにかかっているのではないかと。
もし日本人が北米の人たちと同様のスタンスでネットブックを使っていたら流行るかもしれませんし
単なるシンプルなノートPCとして使っているとしたら流行らないかもしれません。
例えばネットブックで年賀状等を作成していたとしたらiPadは流行らない気がします。
あと重さも重要でしょう。
日本人の場合絶えず手に持つ場合はPSPとかDS程度のサイズが限界では
Re: (スコア:2, 興味深い)
そうなので、Messages(Text)をSMS/MMS(SMS)、Mailをメールと訳した「誤訳」 -- 日本の携帯文化を理解していないと言う意味で誤訳と言って良いと思うーーが痛かったですね。
iPhone発売当時、一般人の間では「iPhoneではメールが出来ない」という噂が広まりましたが(私のところにも「iPhoneってメールが出来ないんでしょ?」という質問が沢山きました)、この「メールが出来なかった」人々は、「メール」をする為に「メール」を起動してしまった訳です。当然、こういう一般人の多くは自分達の言う「
Best regards, でぃーすけ
Re:アメリカとは違って (スコア:0)
>そうなので、Messages(Text)をSMS/MMS(SMS)、Mailをメールと訳した「誤訳」 -- 日本の携帯文化を理解していないと言う意味で誤訳と言って良いと思うーーが痛かったですね。
正しかったのでは?
現状日本でのキャリア間SMS送信は問題があるんだから
仮にMessagesをメールなんてつけていたら
他キャリア(au)に対してメールの送れない欠陥品扱いを受けますよ?
Re:アメリカとは違って (スコア:1)
Best regards, でぃーすけ