アカウント名:
パスワード:
そういう発想がネットブックを殺したんだと思いますよ。もともとEeePCはLinuxを乗せたWebが見られればいいという発想で出てきたのですが、これに危機感を抱いたMSがXP Homeをタダのような値段で提供したわけです。その結果、値段もハードウェアも同じならWindowsを選ぶという当然の消費者の行動により、ネットブックからLinuxは駆逐されてしまいました。しかし副作用としてネットブックならではの使い方も進まず、ハードウェアのスペックもノートPCにより近づいて、単なる劣化ノートPCでしかなくなりました。そこにWindows7がXPとは違う「常識的な」価格で提供されることで、価格的な優位性は全くなくなりました。もしもWindowsという「毒」を飲まずにネットブックがネットブックとして市場を確立していればiPadは時代遅れに見えたかもしれません。あれが欲しい、これが欲しい、そのためにはWindows、結果としてみればそういう考えは死に至る病だったのです。
もともとEeePCはLinuxを乗せたWebが見られればいいという発想で出てきたのですが、これに危機感を抱いたMSがXP Homeをタダのような値段で提供したわけです。 その結果、値段もハードウェアも同じならWindowsを選ぶという当然の消費者の行動により、ネットブックからLinuxは駆逐されてしまいました。
発売当初 (日本国内未発売状態) は Linux のみを載せていたものの、日本向けモデルに関しては「日本のユーザーは Windows じゃないと買ってくれない」と判断し、Windows モデルを用意してから日本で発売を開始したのは、当の ASUStek 自体だった訳ですが。 この辺りは EeePC 日本市場投入前辺りのインタビュー記事なんかで出ていたと思いますよ。
Linuxの日本語サポートが手に負えなかったんだろ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
高級? (スコア:1)
本当にタブレット型ネットブックが流行るなら(疑わしいが)、ネットブックメーカーも出してくるだろうし、ハード的にはそんな影響ないでしょ。
ただハードだけじゃなくサービスまで一体で民族大移動されるなら痛いだろうけど
Re: (スコア:5, すばらしい洞察)
そういう発想がネットブックを殺したんだと思いますよ。
もともとEeePCはLinuxを乗せたWebが見られればいいという発想で出てきたのですが、これに危機感を抱いたMSがXP Homeをタダのような値段で提供したわけです。
その結果、値段もハードウェアも同じならWindowsを選ぶという当然の消費者の行動により、ネットブックからLinuxは駆逐されてしまいました。
しかし副作用としてネットブックならではの使い方も進まず、ハードウェアのスペックもノートPCにより近づいて、単なる劣化ノートPCでしかなくなりました。
そこにWindows7がXPとは違う「常識的な」価格で提供されることで、価格的な優位性は全くなくなりました。
もしもWindowsという「毒」を飲まずにネットブックがネットブックとして市場を確立していればiPadは時代遅れに見えたかもしれません。
あれが欲しい、これが欲しい、そのためにはWindows、結果としてみればそういう考えは死に至る病だったのです。
Re: (スコア:1)
発売当初 (日本国内未発売状態) は Linux のみを載せていたものの、日本向けモデルに関しては「日本のユーザーは Windows じゃないと買ってくれない」と判断し、Windows モデルを用意してから日本で発売を開始したのは、当の ASUStek 自体だった訳ですが。
この辺りは EeePC 日本市場投入前辺りのインタビュー記事なんかで出ていたと思いますよ。
Re:高級? (スコア:0)
Linuxの日本語サポートが手に負えなかったんだろ