アカウント名:
パスワード:
>気持ちは分からなくもないが、SNS やブログが一般的になっている現在、「禁止」という形ではなく使い方やトラブルの対処方法を指導していくべきでは、と思うのだが……。>># まぁ指導できるスキルのある人がいないのかもしれないが
表題の通りです。本来は親が指導するべきことであって、学校が教える範囲のことではないと思います。では何故学校が禁止するかというと、トラブルが発生した際に学校の責任を問う人たち(驚くべきことにその中には当事者の保護者も)がいるからです。
> トラブルが発生した際に学校の責任を問う人たち(驚くべきことにその中には当事者の保護者も)> がいるからです。
「学校の責任になる」なら学校としても対策を考えていいだろうけど、単に「問われる」なら「いえ、私たちに責任はありません」って返せばいいじゃん。
トラブルが発生した際に学校の責任を問う人たち(驚くべきことにその中には当事者の保護者も)がいるからです。 「学校の責任になる」なら学校としても対策を考えていいだろうけど、単に「問われる」なら「いえ、私たちに責任はありません」って返せばいいじゃん。
トラブルが発生した際に学校の責任を問う人たち(驚くべきことにその中には当事者の保護者も)がいるからです。
「責任を問う」という場合の「問う [yahoo.co.jp]」は「質問する」という意味ではなく「追及する」という意味です。つまり今の場合「学校のせいだと主張して責める」という意味です。
いいじゃん、責められたから学校の売り上げが減るわけじゃなかろう。学校が頭をさげりゃすむなら、それでいいじゃないか。現実にモンスターペアレントとやらのせいで倒産した学校がどれだけあるんだ?
世の中には変な奴がいくらでもいる。その程度のことに耐えられない教員に育てられた子供たちは現代社会を生きていけるのか?
そりゃー馬鹿な教育をすりゃ馬鹿な大人も育つさ、そういう馬鹿を育てないようにする方法は教員が考えればいいさ。自分の置かれている状況で最善を尽くすというのは当たり前の事だろ。
#教員なのでAC
#1761155 [srad.jp] の人は「学校の責任を問う」が「学校の責任にする」と同じ意味だということを理解されていないようだったので、僕は #1761221 [srad.jp] で二つは同じ意味だと指摘しました。で、 #1761221 への返事としてあなたのコメントが付いているのですが、僕の書いたこととどういう関係があるのでしょうか。
自分に非が無いことへの言いがかりでも、攻め続けられれば心が病むのが普通の人間。
待て。その場合、学校が頭を下げる必要もない。モンスターペアレントとやらに対しては威力業務妨害とかでうったえて徹底的に戦うべきだ。
> 世の中には変な奴がいくらでもいる。その程度のことに耐えられない教員に> 育てられた子供たちは現代社会を生きていけるのか?
なる程、ひねた見方をすれば「変な教員もいて当然」とも言えますね。
世の中には変な奴がいくらでもいる。 変な先生がいる程度のことに耐えられない子供は現代社会を生きていけるのか?
「おもしろおかしい」がついていますが、真っ当な話では無いかと・・・。
それはさておき、学校が頭をさげただけで本当にコトが済むなら、僕も仰るとおりだと思います。ただ、頭を下げること自体が良いか悪いかに関わらず、その姿を見た子供は学校から何を学ぶのでしょうか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
それは学校が教えることですか? (スコア:5, すばらしい洞察)
>気持ちは分からなくもないが、SNS やブログが一般的になっている現在、「禁止」という形ではなく使い方やトラブルの対処方法を指導していくべきでは、と思うのだが……。
>
># まぁ指導できるスキルのある人がいないのかもしれないが
表題の通りです。本来は親が指導するべきことであって、
学校が教える範囲のことではないと思います。
では何故学校が禁止するかというと、トラブルが発生した際に
学校の責任を問う人たち(驚くべきことにその中には当事者の保護者も)がいるからです。
Re: (スコア:0)
> トラブルが発生した際に学校の責任を問う人たち(驚くべきことにその中には当事者の保護者も)
> がいるからです。
「学校の責任になる」なら学校としても対策を考えていいだろうけど、単に「問われる」なら「いえ、私たちに責任はありません」って返せばいいじゃん。
Re:それは学校が教えることですか? (スコア:2)
「責任を問う」という場合の「問う [yahoo.co.jp]」は「質問する」という意味ではなく「追及する」という意味です。つまり今の場合「学校のせいだと主張して責める」という意味です。
Re:それは学校が教えることですか? (スコア:1, おもしろおかしい)
いいじゃん、責められたから学校の売り上げが減るわけじゃなかろう。
学校が頭をさげりゃすむなら、それでいいじゃないか。現実にモンスターペアレント
とやらのせいで倒産した学校がどれだけあるんだ?
世の中には変な奴がいくらでもいる。その程度のことに耐えられない教員に
育てられた子供たちは現代社会を生きていけるのか?
そりゃー馬鹿な教育をすりゃ馬鹿な大人も育つさ、そういう馬鹿を育てない
ようにする方法は教員が考えればいいさ。自分の置かれている状況で最善を
尽くすというのは当たり前の事だろ。
#教員なのでAC
Re:それは学校が教えることですか? (スコア:2)
#1761155 [srad.jp] の人は「学校の責任を問う」が「学校の責任にする」と同じ意味だということを理解されていないようだったので、僕は #1761221 [srad.jp] で二つは同じ意味だと指摘しました。で、 #1761221 への返事としてあなたのコメントが付いているのですが、僕の書いたこととどういう関係があるのでしょうか。
Re:それは学校が教えることですか? (スコア:1)
自分に非が無いことへの言いがかりでも、攻め続けられれば心が病むのが普通の人間。
Re: (スコア:0)
待て。その場合、学校が頭を下げる必要もない。モンスターペアレントとやらに対しては威力業務妨害とかでうったえて徹底的に戦うべきだ。
Re: (スコア:0)
> 世の中には変な奴がいくらでもいる。その程度のことに耐えられない教員に
> 育てられた子供たちは現代社会を生きていけるのか?
なる程、ひねた見方をすれば「変な教員もいて当然」とも言えますね。
世の中には変な奴がいくらでもいる。
変な先生がいる程度のことに耐えられない子供は現代社会を生きていけるのか?
「おもしろおかしい」がついていますが、真っ当な話では無いかと・・・。
それはさておき、学校が頭をさげただけで本当にコトが済むなら、僕も仰るとおりだと思います。
ただ、頭を下げること自体が良いか悪いかに関わらず、その姿を見た子供は学校から何を学ぶのでしょうか?