アカウント名:
パスワード:
100万と400万に集中してるかもしれないじゃんねー
# 引越し&家具家電揃えるのに都合100万飛びました。
#1767941 とかでも出てるけど、結婚式と披露宴をして新生活を始めると2〜300万円くらいかかる。親の金銭的援助が無いなら、夫婦合わせて400〜500万くらいの貯金は欲しいところ。(貯金なしで新生活を始めるのはリスクが高いから)
300万円くらいの貯金を相手に求めて、自分も同程度の貯金をしているのなら、現実的な金銭感覚だと思うよ。独身男性よりも独身女性の方が結婚式や披露宴を意識していて、費用も考えているんじゃないかな。
# え、私? 学生結婚で貯金を使い果たした上に、奨学金の借金がありますけど何か?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
結論に疑問 (スコア:0)
100万と400万に集中してるかもしれないじゃんねー
# 引越し&家具家電揃えるのに都合100万飛びました。
Re:結論に疑問 (スコア:0)
質問の“貯金”と“年収”を混同した?
Re: (スコア:0)
#1767941 とかでも出てるけど、結婚式と披露宴をして新生活を始めると2〜300万円くらいかかる。
親の金銭的援助が無いなら、夫婦合わせて400〜500万くらいの貯金は欲しいところ。
(貯金なしで新生活を始めるのはリスクが高いから)
300万円くらいの貯金を相手に求めて、自分も同程度の貯金をしているのなら、現実的な金銭感覚だと思うよ。
独身男性よりも独身女性の方が結婚式や披露宴を意識していて、費用も考えているんじゃないかな。
# え、私? 学生結婚で貯金を使い果たした上に、奨学金の借金がありますけど何か?
Re: (スコア:0)
ネットによるリサーチなので“村社会的感覚”が入ってたり“情報収集能力のある女性の割合が高い”という線も考えられますが
面白いのは「0~100万」と回答する女性が25.5%
これはおそらく交際相手と同棲/半同棲状態にあり、結婚後もどちらかの住まいで生活する前提での回答と思われます。
まあ、結婚しても共働きを続ける女性も多いし、都市部じゃ地味婚が主流だし