アカウント名:
パスワード:
>さらには AMD Athlon64や Intel Core2、SATA HDDといった現代的な環境にもインストールできるようデザインされています。
現代的?
世代の話じゃないかと。最新とは言ってないし。
どちらかというと、笑うとこは
>あいにく IBM OS/2は死んではおらず。
の「あいにく」の使い方じゃないか?
# ま、死んではいないかもしれませんが、“仮死状態”が“瀕死状態”になったくらいのお話では?
>># ま、死んではいないかもしれませんが、“仮死状態”が“瀕死状態”になったくらいのお話では?
かえって状態が悪くなってるような…それを言うなら、危篤で電報打った後に状態が盛り返したようなもんでは?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
ここ、笑うところ? (スコア:0)
>さらには AMD Athlon64や Intel Core2、SATA HDDといった現代的な環境にもインストールできるようデザインされています。
現代的?
Re:ここ、笑うところ? (スコア:1)
世代の話じゃないかと。最新とは言ってないし。
Re: (スコア:0)
どちらかというと、笑うとこは
>あいにく IBM OS/2は死んではおらず。
の「あいにく」の使い方じゃないか?
# ま、死んではいないかもしれませんが、“仮死状態”が“瀕死状態”になったくらいのお話では?
Re:ここ、笑うところ? (スコア:1)
>># ま、死んではいないかもしれませんが、“仮死状態”が“瀕死状態”になったくらいのお話では?
かえって状態が悪くなってるような…
それを言うなら、危篤で電報打った後に状態が盛り返したようなもんでは?